fc2ブログ

おかし処 芳月堂

城下町の老舗 古民家再生 

おかし処 芳月堂


看板

加賀市 大聖寺にある おかし処 芳月堂さん の 和菓子店舗 と 古民家 です。
おかし処 芳月堂 店舗&香楽
芳月堂さんの古民家「香楽」(からく)は美しく再生されていて、
お茶会やミニコンサートなど多彩な催しに利用できます。
香楽 (からく)

芳月堂さんは、青年会の直前会長 小山辰司さんのお店です。


         豆知識 【直前会長】(ちょくぜん・かいちょう)
               現会長のひとつ前に会長をされた方。
               高田会長の前に会長をされた小山さんのこと。
               イッコ前 て意味ネ。


・・・・・って オイッ  小山さぁーーーん!  顔ッ 顔ぉぉぉーッ!
フェイス・・・ オフ?
    ボーリングのボールになってるしーーーっ!

ほっ  びっくりしたぁ~ 
おーい

創業明治30年。
小山さんは芳月堂の4代目です。
はーい
                小山さんと奥様

お菓子づくりに真剣な、職人気質の小山さん。
しかし。家庭の主導権は奥様が握っているそうです 

小山さんは石川菓業青年会 設立の立役者で、
06年会長時代には石川県中小企業団体中央会から優良青年部表彰を受けました。
2006年 中央会会長表彰


言動一致のリーダーシップには定評があり、頼れる「兄貴」としてしたわれています。
一方でそのお笑いセンスは群を抜く。
小山さんのまわりはいつも明るい笑い声がたえません。 

芳月堂さんのオススメは おはぎ。
おはぎ
うまい と評判です!
芳月堂
               食べごたえ十分の栗最中も人気です。
             栗最中


お店からも古民家「香楽」(からく)へ通じています。
香楽へ

香楽
香楽の玄関には伝統の菓子づくり道具などが飾られています。
展示
              展示

玄関
日本の伝統美。香楽は和の心であふれています。 
        1階
1階
1階
1階
1階
お茶会も開かれます。
1階
1階

2階へ 
         2階へ
2階
2階
広いですね!
2階
2階
      ここではミニコンサートなども開かれます。
      春のコンサート
      春のミニコンサート。

      春は、近くの川沿いがステキな桜並木に。 
      近くの桜並木
      すぐそばには大聖寺城址の錦城山公園もありますよ。


店舗のうしろの菓子工場。
工場
仕事熱心な小山さん。手作りにこだわります。
小山さん


青年会活動にもいつも積極的。
青年会
青年会


来年 二十歳を迎える息子さん(5代目)は現在菓子づくりの修行中。

菓子文化を守り伝える おかし処 芳月堂さんでした。 2008年 




おかし処 芳月堂さん 紹介ページへ



にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ 人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
おかし処 芳月堂