fc2ブログ

老舗旅館べにや 再開 小松市出身の女将「多くの支援に感謝」

北國 べにや
北國新聞










・ information about べにや 1



・ information about べにや 2







・ほっとタイム 

24日(土)石川テレビ 「新ふるさと人と人」に御菓子司たにぐち

 ヘッド
御菓子司たにぐち  2代目谷口義則氏 と 3代目谷口航平氏









7月24日(土)18時 放送

石川テレビ
石川テレビ (8)





新 ふるさと 人と人
「懐かしくも 新しい 銘菓おだまき」
石川テレビ (1)
石川テレビ (2)
石川テレビ (3)
石川テレビ (4)
石川テレビ (5)
石川テレビ (6)
石川テレビ (7)






石川テレビ (9)
石川テレビ (10)
石川テレビ (11)
石川テレビ (12)
石川テレビ (13)
石川テレビ (14)
石川テレビ (15)
石川テレビ (16)
石川テレビ (17)
石川テレビ (18)
石川テレビ (19)
石川テレビ (20)
石川テレビ (21)







石川テレビ (22)
石川テレビ (23)
石川テレビ (24)
石川テレビ (25)
石川テレビ (26)
石川テレビ (27)
石川テレビ (28)
石川テレビ (29)
2代目谷口義則氏から3代目谷口航平氏へと承継される志と技

石川テレビ「新ふるさと人と人」 












フジテレビ
フジテレビ (1)
フジテレビ (3)
人気女優の浜辺美波さんがおすすめ!能登銘菓「おだまき」












北國 女優浜辺美波さん
・ クリック拡大  北國新聞






銘菓おだまき
御菓子司 たにぐち  石川県宝達志水町荻市



御菓子司 たにぐち 

翠星高校のHACCPの取り組みを紹介

令和2年10月 翠星高校、国内教育機関初「JFS‐B規格」適合証明に合格
※「JFS-B規格」とは、食品安全マネジメント協会(JFSM)が運営する日本発世界レベルの衛生管理基準。HACCPを含む47項目に渡る食品安全に関わる要求事項で構成される。
HACCP見学会
翠星HACCPスクールツアー

後日、石川テレビニュースで放映



(石川県菓子工業組合青年部監事 松浦大器)




・ほっとタイム 

夏の和菓子「夜舟(よふね)」 2021年

おはぎの夏の呼び名「夜舟(よふね)」

お盆におはぎを供える人が多いことから、石川県の農家と和菓子店で構成する「農菓プロジェクト」が、県独自の新しい夏の風物詩として「夜舟」を開発。



2021年

7月9日(金)〜7月11日(日)の3日間、個性が光るバラエティー豊かな「夜舟」の予約商品の店頭受取を行います。







北国新聞
・ 北國新聞 拡大






夜舟2021 (1)
夜舟2021 (2)
夜舟2021 (3)
夜舟2021 (4)





眉上の月本舗 みうら屋  鹿島郡中能登町良川ろ59-1 0767-74-1117
お菓子処 佐吉庵  羽咋市島出町コ79-1 0767-22-7151
御菓子司 八野田  羽咋市大町む54番地 0767-26-0208
宝達山本舗 松月堂  羽咋郡宝達志水町小川2-127 0767-28-2378
なかざき生菓子店  金沢市瓢箪町12-45 076-221-5554
御菓子司 つば屋  金沢市松村5-1 076-268-2718
和乃菓 ひろの  白山市鶴来大国町ホ88-1 076-272-0313
菓子処 大松庵  白山市平松町208-7 076-276-2047
菓子工房 日本堂五彩庵  能美市寺井町タ48 0761-57-3739
御菓子 中村屋  能美市佐野町ワ11 0761-57-3468
河田ふたば  小松市河田町リ92 0761-47-2065
お菓子処 マルニシ  小松市符津町ウ79-12 0761-44-2623



 2021年の夜舟 こちら





北国 夜舟広告
・ 北國新聞 拡大












MROニュース (1)
MROニュース (2)
MROニュース (3)
MROニュース (4)
MROニュース 「夜舟」 ×イチゴ



農×菓(のう・か)プロジェクト

氷室まんじゅう コロナ下に無病息災を願う

北国 デスク
北國新聞 テスク日誌









石川テレビ 氷室 (1)
石川テレビ 氷室 (2)
石川テレビ 氷室 (3)
石川テレビ 氷室 (4)
石川テレビ 氷室 (5)
石川テレビ




北国 氷室まんじゅう
北国新聞









夏の訪れ告げる 「氷室まんじゅう」

7月1日は氷室の日
氷室まんじゅう (1)
江戸時代、ここ加賀藩(石川県)では、
藩政期から冬場に積もった雪を「氷室」と呼ばれる保冷庫に保存し、
夏場に取り出して氷として利用しながら、幕府にも献上していました。

その際に、無病息災を願って食べていた麦まんじゅうを氷室まんじゅうと呼びます。

氷室まんじゅう (2)

白は太陽で「清浄」、緑は新緑で「健康・長寿」赤は花で「魔除け」を意味すると言われています。
テレ金
テレビ金沢

石川県では毎年7月1日の「氷室開き」の際に、健康を祈願して氷室まんじゅうを食べます。





氷室開き
NHKニュース (1)
NHKニュース (2)
NHKニュース










石川テレビ (1)
石川テレビ (2)
石川テレビニュース  氷室まんじゅう

石川テレビ (3)
石川テレビ (4)
石川テレビ (5)






石川テレビ (6)
石川テレビ (7)
石川テレビ (8)
石川テレビ (9)
石川テレビ (10)
石川テレビ (11)
石川テレビ (12)
石川テレビ (13)
石川テレビ (14)
石川テレビ









MROニュース レオスタ  氷室まんじゅう
レオスタ (1)
レオスタ (2)
レオスタ (3)
レオスタ (4)
レオスタ (5)
レオスタ (6)
レオスタ (7)
スタンプラリー台紙の配布は 6/29 まで






北国 氷室
北國新聞





石川県菓子工業組合

訃 報

石川県金沢市主計町 

和菓子処 はやし 代表取締役 橘 憲一 様 のご尊父 橘 修一 様 がご逝去されました。

通夜、葬儀は、下記の通り執り行われます。

ここに故人のご冥福をお祈りし、謹んでお知らせいたします。



             記



通夜 令和3年 7月3日(土) 午後7時 

葬儀 令和3年 7月4日(日) 午前10時 

場所 オークスセレモニーホール金沢 (石川県金沢市鳴和台212)



喪主  橘 憲一 様







石川県菓子工業組合