fc2ブログ

能登の畑のルビー 能登大納言あずきの和菓子フェア 香林坊大和で特別販売 27日まで

能登大納言あずき
大納言 (3)
大和 (2)
能登大納言あずき 和菓子フェア

10月21日(水)~27(火)まで  香林坊大和 (石川県金沢市)









北國新聞
能登のルビー
能登半島の先端で育った畑のルビー 能登大納言小豆








《出店 和菓子店舗》
店舗 (1)
店舗 (2)
   のと屋


大納言 (1)
店舗 (4)
店舗 (5)
店舗 (6)



能登大納言あずき 和菓子フェア

  ・ なをや菓子舗 「石川ふーど」

  ・ 御菓子司 のと屋 「プレミアムよもぎ万頭」

  ・ 灘乃華本舗 あさ井 「和~ぷりん」

  ・ 和乃菓 ひろの 「そうあい」

  ・ 御菓子司 八野田 「能登大納言巻」

  ・ 御菓子司 つば屋 「蒸しどらバターサンド」


能登半島の先端で育った畑のルビー 能登大納言小豆


大納言 (4)
大納言 (5)







大納言 (2)
香林坊

能登大納言あずき 和菓子フェア

10月27日(火)まで 

香林坊大和 地下1階




・ほっとタイム 

能登大納言小豆の魅力をPR! 300名以上のバイヤーに

能登大納言 (1)
能登大納言 (2)



北國新聞 (1)
北國新聞 (2)
北國新聞







能登大納言 (4)
能登大納言 (3)
能登大納言 (5)
ANAクラウンプラザホテル金沢 3階「鳳・瑞雲」



食品王国いしかわ百万石マルシェ(石川県食品協会)
テーマは「こだわりのイチオシ商品でおもてなし」

「能登大納言小豆」を使用した商品のPRを展開いたしました。






御菓子司 八野田 

国内最大級バイクイベント ライダー限定和菓子詰め合わせ 御菓子司八野田 石川県羽咋市

北國新聞 八野田社長
「人とのふれあい、旅先での味がバイク旅の醍醐味」
ぜひ羽咋の地で体験してほしい、と
自身も学生時代にバイクツーリングを楽しんでいた御菓子司八野田の八野田聡社長







北國 羽咋 (1)
・ 北國新聞 拡大








北國 羽咋 (2)
国内最大級のバイクイベント「サンライズ・サンセット・ツーリングラリー(SSTR)」(北國新聞社後援)が25日に本開催となるのを前に、ゴールの羽咋市千里浜町で20日、ゴールゲートが完成した。
今回は千里浜海岸の砂浜にはゲートを設置できなかったが、地元の千里浜財産区の土地に建てられた。プレイベント「マイSSTR」の参加者は秋晴れとなった同日、早速ゲートから千里浜の夕日を眺めた。
北國新聞



サンライズ・サンセット・ツーリングラリーSSTR・日没までに千里浜にゴールを




御菓子司 八野田 

あえて切り分ける形を大切にしたい 松葉屋 石川県小松市 

松葉屋 (1)
栗蒸し羊羹 月よみ山路  北陸新幹線 車内誌「西Navi北陸」に掲載  





松葉屋 八代目 那谷龍之介さん
松葉屋 (2)
松葉屋 (3)






「女性自身」に掲載
松葉屋 (4)




松葉屋 

知事表彰 令和2年度 石川県農林水産業功労者

北國 知事表彰
北國新聞




令和2年度 知事表彰 石川県農林水産業功労者 

  【流通・加工部門】

    能崎物産  代表取締役社長 能崎明夫 氏 

    金沢豆冨  代表取締役社長 道越克彦 氏 

    清酒手取川吉田酒造店  代表取締役社長 吉田隆一 氏




令和2年 10月17日  石川県産業展示館



・ほっとタイム 

3回目の掲載 3個目の北窓 北國新聞  農菓プロジェクト

北國 コラム
・ 北國新聞 拡大





農×菓(のう・か)プロジェクト

飲食・菓子店が地元農家とコラボ 特別メニュー提供 石川県小松市

北國 御朱印



北國 御朱印 (1)
・ 北國新聞 拡大





北國 御朱印 (3)



御朱印 半田雅彦社長のご長男 半田雅樂(うた)くん
半田さん

農家との特別コラボメニューは 10月16日から提供スタート。

御朱印 

老舗復活! 親友長池さんが後押し 愛される男・修ちゃん

老舗復活

令和2年 2020年 6月 復活


巨大な記事


詳細  愛される男・修ちゃん、復活 味な二人三脚 石川県小松市






島根県2014 (2)
島根県2014 (4)
しゅうちゃんこと中川修一さん

長池彩華堂 

縁結び願い恋文和菓子 翠星高生が試作 白山さんの「奉納」にあやかり 石川

北國 和菓子甲子園
・ 北國新聞 拡大


【ヤフーニュース】 縁結び願い恋文和菓子 翠星高生が試作 石川









和菓子甲子園

11回 全国和菓子甲子園 全菓連


全国組織