fc2ブログ

志村けんさん、お気に入りの宿べにや 「いつもニコニコ」と女将智代さん 

福井新聞

福井県 芦原温泉 べにや 奥村隆司社長






あわら温泉屈指の老舗旅館「べにや」2020年1月



・ほっとタイム 

グループ設立で醤油の里 大野を盛り上げ 金沢 粟森 剛 氏

北國 大野
・ 北國新聞 拡大



粟森梅月堂

すはま製「わかみどり」 御菓子司むらもと

御菓子司むらもと
御菓子司むらもと  「わかみどり」  



「すはま」製です。
包装する前に砂糖をまぶして仕上りです。
「すあま」ではありません。
すあまはお団子生地ですが、すはまはきな粉と砂糖を練ったものです。
一文字違いですが 全然違う和菓子です 



御菓子司むらもと   石川県白山市







御菓子司 むらもと 

聖火ランナー維持に安堵 那谷忠之氏「被災地と繋がる機会」

聖火ランナー那谷氏 (1)
聖火ランナー那谷氏 (2)




・ 拡大
北國新聞 (1)
北國新聞 (2)
北國新聞



聖火ランナー那谷氏 (3)


新型コロナウイルス感染拡大の影響で1年程度の延期が決定した東京オリンピック・パラリンピック。


聖火ランナーとルートは維持されるということで、石川県で聖火ランナーに選ればれていた松葉屋の那谷忠之氏からは安堵の声が聞かれました。

聖火ランナー那谷氏 (4)
聖火ランナー那谷氏 (5)
聖火ランナー那谷氏 (6)
聖火ランナー那谷氏 (7)
石川県 小松市 松葉屋






松葉屋 

教育委員会 委員 松田健太氏 (宝達山本舗 松月堂)

北國 教育委員会
北國新聞








県人事
・ 拡大






宝達山本舗 松月堂 

金沢駅「駅ナカ限定」商品 中浦屋×圓八コラボの金澤ぷりんも

北國エキナカ
・ 北國新聞 拡大







【第二弾】北陸新幹線開業5周年記念「駅ナカ限定おみやげ」販売

2020年も3月上旬となりそろそろ北陸新幹線開業から丸5年が経とうとしています。本当にあっという間の5年だったように思います。
金沢では急激に増えた観光客に対応するために数多くの施策が行われ、結果として金沢のいたる所にホテルが立ち並び金沢の町並みも急に変化したように思います。
また、近年の出来事としては2019年には水害で北陸新幹線開業以来の大問題も発生いたしました。さらに2020年に入っても新型コロナウイルスの影響などで観光客の足が鈍るなど多くの問題を抱えたこの5年でした。

北陸新幹線の開業前の金沢駅前にはカウントダウンで北陸新幹線の開業をまだかまだかと楽しみにする風景があったことを鮮明に思い出します。皆様にもここ5年の間に新幹線との思い出が数多くできたのではないでしょうか?そんな北陸新幹線は2020年3月14日で5年を迎えます。
北陸新幹線の開業5周年を記念してサービスネット金沢では「北陸新幹線開業5周年記念」として「駅ナカ限定おみやげ」を発売しています。今回は第二弾の発売になります。

ジェイアールサービスネット金沢







柚餅子総本家中浦屋 金澤ぷりん(圓八あんころ)

コラボ

あの「圓八のあんころ」と「金澤ぷりん」がコラボしました。
なめらかなぷりんに上品なあんこの甘さがマッチしています。おみやげ処金沢限定。




・ほっとタイム 

シャープさより優しさ 菜の花 御菓子司むらもと

御菓子司むらもと
上生菓子「菜の花」  御菓子司むらもと(石川県白山市鶴来本町)




菜の花が咲いたというニュースも少し前にありましたが
今日は雪が舞ったり暖かな陽射しがあったり
どんより薄暗くなったりが繰り返し変わる不安定な空模様でした。
結局は寒い一日?

写真の上生菓子は通常のお店売り用ではなく注文用です。
同じ意匠でお店売り用もありますが
煉り切り餡のそぼろ箸植え(製造法)です。

きんとん餡でのそぼろ箸植えもありますが
どちらかといえば艶があり角も立ちシャープな感じがしますので
やわらかな、優しい、あたたかさを表現するには
煉り切り餡の方が良いのではと思い煉り切り餡製で仕立てました。


村本賢治







御菓子司 むらもと 

東北訪問36弾! 令和2年春 岩手県 宮古へ

お菓子で東北に笑顔を!プロジェクト
東北訪問 第36弾!
石川県菓子工業組合青年部







令和2年 2月24日(月)~27日(木)

訪問先 岩手県宮古

【訪問スタッフ】 
部長:広野純一、 委員長:那谷忠之、 スタッフ:向當淳、市民スタッフ
宮古商業 (1)
「人と人をつなぐ菓子」 広野純一部長(石川県白山市)



北國 宮古
・ 北國新聞 拡大     (チームこのへんの記事も併記されています)












【第36弾 東北への想い、お菓子提供、お志、各種協力】

菓匠髙木屋、きんつば中田屋、なかむら、加賀銘菓越野、ケーキハウスマルフジ、ビロン、松葉屋、行松旭松堂、深沢製あん、菓子工房日本堂、河田ふたば、お菓子処佐吉庵、和乃菓ひろの、れん永昌堂、御菓子中村屋、御朱印、北陸ゆつぼ本舗、大松庵、梅田菓子舗、菓子工房橘香堂、のむら農産、御菓子司八野田、眉丈の月本舗みうら屋、白千鳥神保、あづまや、菓子処江雲堂、金沢remref(パティスリーオフク新店)、静岡末廣、三重夢菓子工房ことよ、福井五月ヶ瀬




東北へ (1)
東北へ (2)
東北へ (3)

皆様からご提供頂いたお菓子、ご厚意は、プロジェクトアーカイブをはじめ、東北被災地で毎回被災者の心に刻まれ「石川のみなさんはいつまでも私たちを忘れていない。私たちもこの絆を忘れない」と大きな励みとなっています。








岩手県 宮古商業高校
広野部長
那谷委員長
宮古商業 (2)


 お菓子で東北に笑顔を!プロジェクト 一覧  【令和も継続中!】 

   石川県菓子工業組合青年部 







お菓子で東北に笑顔をプロジェクト