link
|
admin
石川県 お菓子.collabo
百万石の菓子文化
カウンタ
石川県 お菓子.collabo
令和の新時代
石川県 お菓子.後継者たち
コロナと戦う医療従事者にお菓子で元気を届けます!
お菓子の力を信じたい
農家と和菓子店がコラボ!
石川県 農菓プロジェクト
お菓子で東北に笑顔を!プロジェクト
石川県菓子工業組合青年部
東北復興支援活動 継続中
石川県菓子工業組合青年部とは?
恋するフォーチュンクッキー加賀百万石Ver.
百万石の菓子文化
石川県菓子工業組合
石川県の「農菓プロジェクト」
Cast
柴舟小出
金沢うら田
きんつば 中田屋
なかむら
ケーキハウス マルフジ
御菓子処 美福
御菓子司 むらもと
落雁 諸江屋
松葉屋
行松旭松堂
菓子工房 日本堂
河田ふたば
お菓子処 佐吉庵
和乃菓 ひろの
柚餅子総本家 中浦屋
泉谷菓子舗
粟森梅月堂
灘乃華本舗 あさ井
田中屋
おかし処 芳月堂
御菓子司 たにぐち
千歳くるみ本舗 彩霞堂
菓匠 髙木屋
加賀銘菓の越野
御菓子司 雅風堂
なかざき生菓子店
なをや菓子舗
和菓子処 はやし
御菓子司 つば屋
吉はし
眉丈の月本舗 みうら屋
御菓子司 八野田
長池彩華堂
豆餅 すゞめ
北陸製菓
加賀陣屋
和菓子処 八祥堂
御菓子 中村屋
菓子工房 橘香堂
御菓子司 吉野屋
ケーキ&パン&コーヒー ビロン
あやめもち 白千鳥神保
二十代目米農家 のむら農産
菓子処 大松庵
梅田菓子舗
圓八
小泉菓子舗
六星
山中石川屋
越山甘清堂
あめの俵屋
天河製菓
れん永昌堂
稲ほ舎 北辰農産
長池製菓 中川修一
中川菓子舗
あさお樹庵
和スイーツ凛
くしや菊盛庵
フルーリー
北陸ゆつぼ本舗
いわずみ
加藤皓陽堂
パティスリー ケルン
金沢ゆべし中浦屋
末広堂
お菓子のフジセイカ
農家屋 かわに
越原甘清堂
御菓子司 のと屋
和菓子の中島
宝達山本舗 松月堂
鶴屋仁三郎
加賀丸いも 岡元農場
ケーキ・ホームベーカリー モリモト
梅屋常五郎
げんば堂
加賀藩たかくら
清水屋
安田屋製菓
常山生菓子店
みそまんじゅう本舗 竹内
桶谷菓子店
御菓子処 しもつね
御菓子処 めんでん
御菓子司 丸福
御菓子調進所 山海堂
御朱印
ル・ブラン
菓子処 おかだ
桶和
ベーカーズ ロリアン
パティスリー ロリアン
御菓子司 横谷
モトヤ
音羽堂
ながおか菓子舗
アレルギー対応パン 小松 tonton
メルヘン日進堂
まるよ菓子舗
御菓子司 谷保屋
御菓子司 なかだ
中西製菓
泉花月堂
御菓子司 喜楽
花月
味路庵
御菓子司 十三屋
翠好堂
メティサージュ
たばた餅店
加賀かきもち丸山
プランタニエール
手づくり洋菓子&パン シャルドン
まままんま工房
オカダ
おはぎ屋
堂前製菓
パティスリー アール
御菓子司 あら井
竹下正栄堂
お菓子処 湖月堂
長寿堂
福文
天河製菓 ブログ
御菓子司 むらもと ブログ
ケルン ブログ
のと屋 ブログ
五代目の挑戦
田中屋 ブログ
仁三郎 日記
柚子の花
御菓子処 五月ヶ瀬
御菓子 つちや
金蝶園総本家
薄氷本舗 五郎丸屋
甘泉堂
富寿家
秋月堂
ことよ
小ざくらや一清
御菓子司 彩雲堂
深沢製あん
全国菓子工業組合連合会
石川県菓子工業組合
福井県菓子工業組合
富山県菓子工業組合
新潟県菓子工業組合
岩手県菓子工業組合
北海道菓子工業組合
三重県菓子工業組合
東京都菓子工業組合
京都府菓子工業組合
大阪府菓子工業組合
広島県菓子工業組合
島根県菓子工業組合
愛媛県菓子工業組合
福岡県菓子工業組合
北海道農業協同組合中央会
北海道豆類価格安定基金協会
全国和菓子協会
日本洋菓子協会連合会
石川県洋菓子協会
石川県食品協会
石川県中小企業中央会中央会
月刊 製菓製パン
ほっと石川 旅ねっと
いいねっと金沢 和菓子
ブログ内検索
ブログ記事
・行動するげん (237)
・きまっし石川(283)
・ほっとタイム (442)
・地域ニュース(73)
お菓子で東北に笑顔を!プロジェクト、継続(167)
農×菓(のう・か)プロジェクト(71)
石川県菓子工業組合(231)
全国組織(140)
福井県菓子工業組合(32)
柴舟小出(22)
金沢 うら田 (9)
なかむら(27)
きんつば中田屋(7)
ケーキハウス マルフジ (51)
落雁 諸江屋(13)
松葉屋 (166)
行松旭松堂 (209)
御菓子司 むらもと (115)
御菓子司 たにぐち (54)
粟森梅月堂(21)
菓子工房 日本堂 (53)
河田ふたば (52)
田中屋 (41)
お菓子処 佐吉庵 (36)
和乃菓 ひろの(6)
灘乃華本舗 あさ井(13)
御菓子処 美福(17)
なをや菓子舗(5)
なかざき生菓子店(9)
あめの俵屋(3)
御菓子司 八野田 (43)
加賀銘菓の越野(8)
和菓子処はやし(2)
彩霞堂(1)
柚餅子総本家 中浦屋 (86)
山中石川屋 (19)
泉谷菓子舗(1)
加藤皓陽堂(2)
吉はし(4)
おかし処 芳月堂 (10)
菓匠 高木屋(2)
和菓子処 藤井(2)
山海堂(7)
眉丈の月本舗 みうら屋 (21)
越山甘清堂(6)
雅風堂(17)
ビロン (25)
御菓子 中村屋 (22)
白千鳥 神保 (22)
福島製菓(1)
のむら農産(44)
れんの羊羹 瑓永昌堂(0)
御菓子司 のと屋 (47)
小泉菓子舗 (23)
あさお樹庵 (27)
いわずみ(8)
宝達山本舗 松月堂 (35)
圓 八 (39)
天河製菓(1)
梅田菓子舗(12)
大松庵(11)
御菓子司 吉野屋 (10)
鶴屋仁三郎(18)
加賀藩たかくら (5)
常山生菓子店(7)
越原甘清堂(8)
北陸ゆつぼ本舗 (2)
パティスリー ケルン(19)
フルーリー(2)
菓子工房 橘香堂 (15)
菓子処 おかだ (3)
美術印刷包装企画シモダ(1)
みそまんじゅう 竹内(0)
御菓子司 喜楽 (5)
ながおか菓子舗(5)
ケーキ・ホームベーカリー モリモト (5)
中嶋甘省堂 (4)
梅屋常五郎(1)
御朱印 (13)
御菓子処 めんでん (4)
御菓子処 花月(3)
音羽堂(1)
御菓子処 しもつね (7)
御菓子司 丸福 (5)
桶谷菓子店 (2)
げんば堂(5)
中川 修一(4)
泉 花月堂(10)
洋菓子 シャルドン (1)
御菓子司 十三屋 (3)
長池彩華堂 (1)
メティサージュ(1)
くしや菊盛庵(3)
パティスリー・アール(1)
メルヘン日進堂(1)
深沢製あん(7)
北陸製菓(4)
・お菓子を旅する (30)
・今日もどこかで(127)
北陸学院大学とのコラボ物語(53)
地産地消の菓子づくり(34)
映画「さくら、さくら」とタイアップ(15)
舞いと和菓子(7)
・着信アリ (10)
・(3)
・未分類 (1)
New 記事
羽咋の獅子舞が「シシどら」に 地元はちみつ使用 御菓子司 八野田
小松の老舗マルフジの三代目 描く未来は MROテレビ
「恋つゝみ」 和菓子甲子園での優勝を白山市長に報告 翠星高
梅の花あめ細工が完成 (一社)石川県洋菓子協会
「勧進帳もなか」復活 営業やめた店の看板商品を受け継ぐ ふがく堂
和菓子文化を現代に伝える石川県小松市の行松旭松堂 NHK
金花糖づくり、最盛期に 加賀銘菓の越野 NHKニュース
「山路食パン」 新出製パン×松葉屋コラボ
落雁 諸江屋 2月に本店建て替えを開始
全国和菓子甲子園で優勝の翠星高に 県文化優秀賞 贈呈
最近の記事
羽咋の獅子舞が「シシどら」に 地元はちみつ使用 御菓子司 八野田 (02/18)
小松の老舗マルフジの三代目 描く未来は MROテレビ (02/17)
「恋つゝみ」 和菓子甲子園での優勝を白山市長に報告 翠星高 (02/11)
梅の花あめ細工が完成 (一社)石川県洋菓子協会 (02/11)
「勧進帳もなか」復活 営業やめた店の看板商品を受け継ぐ ふがく堂 (02/11)
和菓子文化を現代に伝える石川県小松市の行松旭松堂 NHK (02/03)
金花糖づくり、最盛期に 加賀銘菓の越野 NHKニュース (02/03)
「山路食パン」 新出製パン×松葉屋コラボ (02/03)
落雁 諸江屋 2月に本店建て替えを開始 (01/30)
全国和菓子甲子園で優勝の翠星高に 県文化優秀賞 贈呈 (01/27)
最近のコメント
Calendar
12
| 2020/01 |
02
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
+
過去の記事
2021/02(8)
2021/01(8)
2020/12(13)
2020/11(11)
2020/10(8)
2020/09(14)
2020/08(4)
2020/07(6)
2020/06(12)
2020/05(22)
2020/04(9)
2020/03(8)
2020/02(7)
2020/01(9)
2019/12(8)
2019/11(4)
2019/10(21)
2019/09(14)
2019/08(19)
2019/07(10)
2019/06(8)
2019/05(15)
2019/04(11)
2019/03(18)
2019/02(12)
2019/01(8)
2018/12(18)
2018/11(15)
2018/10(13)
2018/09(10)
2018/08(13)
2018/07(15)
2018/06(9)
2018/05(16)
2018/04(7)
2018/03(11)
2018/02(8)
2018/01(10)
2017/12(21)
2017/11(11)
2017/10(9)
2017/09(9)
2017/08(14)
2017/07(17)
2017/06(17)
2017/05(15)
2017/04(14)
2017/03(30)
2017/02(25)
2017/01(11)
2016/12(26)
2016/11(15)
2016/10(8)
2016/09(15)
2016/08(8)
2016/06(19)
2016/05(19)
2016/04(31)
2016/03(39)
2016/02(30)
2016/01(28)
2015/12(32)
2015/11(37)
2015/10(35)
2015/09(30)
2015/08(34)
2015/07(18)
2015/06(26)
2015/05(18)
2015/04(32)
2015/03(35)
2015/02(26)
2015/01(20)
2014/12(34)
2014/11(28)
2014/10(35)
2014/09(29)
2014/08(21)
2014/07(26)
2014/06(26)
2014/05(28)
2014/04(25)
2014/03(35)
2014/02(30)
2014/01(32)
2013/12(44)
2013/11(30)
2013/10(28)
2013/09(30)
2013/08(19)
2013/07(27)
2013/06(35)
2013/05(34)
2013/04(37)
2013/03(45)
2013/02(43)
2013/01(21)
2012/12(43)
2012/11(35)
2012/10(35)
2012/09(34)
2012/08(41)
2012/07(30)
2012/06(37)
2012/05(39)
2012/04(43)
2012/03(40)
2012/02(52)
2012/01(20)
2011/12(38)
2011/11(52)
2011/10(24)
2011/09(38)
2011/08(26)
2011/07(43)
2011/06(29)
2011/05(13)
2011/04(16)
2011/03(15)
2011/02(22)
2011/01(26)
2010/12(26)
2010/11(23)
2010/10(41)
2010/09(43)
2010/08(24)
2010/07(25)
2010/06(27)
2010/05(43)
2010/04(30)
2010/03(38)
2010/02(57)
2010/01(25)
2009/12(27)
2009/11(25)
2009/10(33)
2009/09(16)
2009/08(10)
2009/07(22)
2009/06(21)
2009/05(23)
2009/04(15)
2009/03(28)
2009/02(22)
2009/01(24)
2008/12(21)
2008/11(13)
2008/10(22)
2008/09(30)
2008/08(22)
2008/07(12)
2008/06(19)
2008/05(18)
2008/04(4)
2008/03(3)
2008/02(13)
2008/01(5)
2007/11(5)
2007/10(9)
2007/09(4)
2007/08(3)
2007/07(5)
2007/06(4)
リンク
ほっと石川 旅ねっと
全国菓子工業組合連合会
日本洋菓子協会連合会
石川県菓子工業組合
全国和菓子協会
石川県中小企業団体中央会
石川県食品協会
(社)茶道裏千家淡交会
長靴を履いた坊主 Blog
JA全農いしかわ
あすかりんの恋味敬食
映画「さくら、さくら」公式サイト
Author Profile
Name:事務局secretary
カテゴリ
映画と組合青年部が タイアップ!
菓子処いしかわ 躍進宣言2009
私たちは伝えたい。和のこころ。
大学と組合青年部のコラボ
極上の珍味をお届けします すみげん
福井「技の祭典」 若手和菓子職人の技能製作実演大会
2020. 01. 30(Thu)
令和元年度 福井「技の祭典」 福井県産業会館本館
若手和菓子職人による技能・製作実演大会
福井県菓子工業組合
・ (拡大)
伊勢屋 谷川イリーナさん
・
御素麺屋 林 昭宏さん
・
竹内菓子舗 倉橋 靖さん
・
伊勢屋 司村野々花さん
・
竹内菓子舗 吉川和希さん
・
竹内菓子舗 水嶌琴音さん
・
竹内菓子舗 坪井知己さん
・
あまとや 三上景子さん
プロの和菓子職人の技を披露
「福井 技の祭典」 福井県産業会館本館
福井県菓子工業組合
福井県菓子工業組合
あん あん あん!特集 地域情報誌Favo 2020年2月号
2020. 01. 30(Thu)
Favoは金沢・南加賀・富山の地域別に地元の最新情報を紹介する情報誌
あん あん あん!特集(南加賀版) Favo 2020年2月号
道を歩けばあんこに当たるほどに、南加賀は最高のあんこ天国。
黒くて地味な佇まいだけど、なぜか人の心を惹きつけて離さない。
かわいいかわいいあんこの世界をそっと覗いて見てみましょう!
・ (拡大)
・
・
・
・
・
・
・
Favo(南加賀版) 2020年2月号 (令和2年1月25日発行)
・ほっとタイム
花・書・茶こまつ展 茶席でもてなす行松明美さん
2020. 01. 30(Thu)
南加賀で活躍中の
華道家、書道家が出展し、茶道宗匠が心尽くしの一服を提供する
「花・書・茶こまつ展」
石川県小松市 市民ギャラリー・ルフレ
北國新聞 写真一番右 行松旭松堂 行松明美さん
行松旭松堂
松葉屋 那谷忠之氏が講演 小松市ボランティア連絡協議会
2020. 01. 30(Thu)
松葉屋 那谷忠之氏
東北でのボランティア活動について語る那谷氏
小松市ボランティア連絡協議会
令和2年 1月25日 石川県小松市 第一地区コミュニティセンター
那谷氏の軽妙な語りに、笑い声に包まれる講演会
・
那谷さん、日野さんの親しみやすいキャラが聴衆をグッとひきつけていました。
令和2年 1月25日
石川県小松市 第一地区コミュニティセンター
小松市ボランティア連絡協議会 講演会
松葉屋
あわら温泉屈指の老舗旅館「べにや」 再建へ
2020. 01. 27(Mon)
北國新聞
べにやは明治17年創業。
地鎮祭にはべにやの奥村隆司社長をはじめ関係者約50人が参列。
新しいべにやは、光や風など自然を多く取り込める構造の木造平屋建てで、客室は全17部屋。全てに露天風呂が付く。新しいべにやは、来年4月に営業を再開する予定。
上皇陛下は、皇太子時代に上皇后さまとともに2度宿泊されております。
特別な賓客を迎えるのが特別室「呉竹」。立派な庭園をのぞむのはもちろんのこと、雪見障子を介して坪庭を楽しむこともできるつくりになっています。また、べにやは故・石原裕次郎さんの定宿でもあり、静養のためにここ呉竹に長期で滞在したこともあったそうです。
・ほっとタイム
熊本被災地で北陸チャリティーレストラン開設
2020. 01. 26(Sun)
2020年1月21日 熊本県熊本市
・ 北國新聞
・ほっとタイム
いわき市の幼稚園に絵本届ける 小松市 チームこのへん
2020. 01. 19(Sun)
・ 拡大 北國新聞
「はるばる石川からありがとう。子どもたちがどんなに喜ぶことか」
と小川幼稚園の渡辺園長
お菓子で東北に笑顔を!プロジェクト、継続
昔ながらの製法で 宝達葛作りはじまる
2020. 01. 10(Fri)
宝達葛
寒さ厳しい冬期間、自生の葛根を採取、精製して作られる宝達葛は、純度と品質の高さで知られています。
菓子の原料、料理、くず湯にと全国から好評を博しています。
北國新聞
・ほっとタイム
「伝統を重んじる心」「真心」が私どもの強みです。 真田のあん
2020. 01. 07(Tue)
「伝統を重んじる心」、お客さまのことを常に思う「真心」が私どもの強みです。
真田製あん 石川県金沢市京町
・ 拡大 北國新聞
めいてつ・エムザ黒門小路 「お正月フェア」
あんの真田
粒あん、こしあん、黒豆のぬれ甘納豆(かのこ)、
この時期限定の「五郎島金時いもきんとん」も販売
北陸自動車道 小矢部川SA 下り線
真田製あんの「金澤あんスプレッド」も販売中
・ほっとタイム
|
ホーム
|