fc2ブログ

おったまげー!! デリシャスバブリー!!石川の栗蒸し羊羹!! 松葉屋

平野ノラ公式ブログ (1)
平野ノラ公式ブログ (2)
平野ノラ公式ブログ (3)
平野ノラ公式ブログ (4)

2018年 1月28日(日)

 平野ノラオフィシャルブログ「平野ノラのOKバブリー!ブログ」/昨日は






石川県小松市 松葉屋
松葉屋


松葉屋 

今春開業の道の駅「めぐみ白山」で白山ライスクラッカー 北辰農産

北國・白山
(北國新聞)

農×菓(のう・か)プロジェクト

バレンタイン2018 ケーキハウスマルフジ

バレンタイン マルフジのスイーツ

マルフジ (2)
今年から生まれ変わりました。ビックリするほどなめらかな生チョコ。


マルフジ (3)
ボンボンショコラ。 バレンタイン限定です。


マルフジ (4)
今年から自家製オランジェット。
その時々の旬の柑橘類のコンポートをチョコレートでコーティング。
現在販売中は国産清見オレンジ。



マルフジ (1)
人気の いもほり長者


ケーキハウスマルフジ 石川県小松市


ケーキハウス マルフジ 

この餅食べれば万力也「雷電力餅」 お菓子処 佐吉庵

雷電力餅 (1)
雷電力餅  お菓子処 佐吉庵






江戸相撲大関「雷電」 現・石川県羽咋市本江町生まれ
雷電力餅 (2)
江戸時代、幕末の元治元年(1864)に初土俵を踏む。
明治10年(1877)大関に進み、一行80名をつれて故郷に錦を飾った。



羽咋市出身の大関にちなんだ大福餅を作った岡崎欣浩氏(中央)
雷電力餅 (3)
雷電力餅 (4)

お菓子処 佐吉庵  石川県羽咋市

お菓子処 佐吉庵 

地元菓子店8社とコラボ「和スイーツ」 めいてつ・エムザ

北國新聞 (2)




北國新聞 (3)
北國新聞 (1)
(北國新聞)

・ほっとタイム 

「人輝く」 岡崎欣浩氏掲載 月刊製菓製パン

製菓製パン
月刊「製菓製パン」は、
和菓子、洋菓子、パン、経営等の総合情報誌です






石川県菓子工業組合青年部 第13代部長 岡崎欣浩氏が
「人輝く」に掲載されました
製菓製パン (1)
製菓製パン (2)
お菓子処 佐吉庵 

土産品コンクール2018 in 県庁 石川県観光連盟

北國新聞 (1)



北國新聞 (2)
(北國新聞)

・きまっし石川

鶴と亀  御菓子司むらもと

鶴と亀


御菓子司むらもと
御菓子司むらもと

御菓子司 むらもと 

新年あけましておめでとうございます


新年あけましておめでとうございます。
旧年は青年部活動にご理解、ご協力をいただきまして誠にありがとうございます。
私が部長をさせていただいてから早くも半年がすぎました。
お陰様で普段行く事のないような場所、行けないような場所に赴くことができ、またなかなかお会いできない方、久しぶりに会う友など、素敵な出逢いがたくさんありました。
そんな中で、ふと昔を思い出した事があります。
『大志』 「身を以て人に先んじる」
『友愛』 「誠を持って人に接する」
『忍耐』 「技を持って人と為す」
これは私が通った専門学校の校訓なのですが、学生時代はバツゲームのような感覚で唱和していました。
ですが、今、思い出してみると、これも青年部として相応しい心構えなのではないかと思えました。
青年部が持つ組織的フットワークの良さで率先して事業活動に取り組み、青年部活動を通じてかけがえのない仲間との絆をより一層深め合い、今期のテーマをご理解していただきますとともに、青年部メンバー全員、そのご家族の皆様、社員の皆様、関係各位にとって幸多き一年となりますことを心からご祈念申し上げまして新年の挨拶とさせていただきます。

石川県菓子工業組合青年部 部長  岡崎 欣浩




月刊金澤

お菓子処 佐吉庵 

訃 報

石川県金沢市 和菓子処藤井 藤井 實 様がご逝去されました。82歳。

通夜、葬儀は、下記の通り執り行われます。

ここに故人のご冥福をお祈りし、謹んでお知らせいたします。


             記


通夜 平成30年 1月5日(金) 午後7時より

葬儀 平成30年 1月6日(土) 午後1時より

場所 サンレー泉が丘紫雲閣 (石川県金沢市泉が丘1-1-3)

喪主 藤井智英様 (ご長男)




石川県菓子工業組合