fc2ブログ

食感にこだわり 珠洲のそば、スイーツに

珠洲スイーツ
・地域ニュース

出発!東北訪問23弾 石川県菓子工業組合青年部 

東日本大震災から6年。 変わらない思い。
23弾 出発 (1)
お菓子で東北に笑顔を!プロジェクト 2017

東北訪問23弾 岩手県へ出発
石川県菓子工業組合青年部東北復興支援委員長 那谷忠之氏
岡崎欣浩氏、向當 淳氏、&市民スタッフ











東北のみなさんの心に寄り添いたい。
23弾 出発 (2)

毎回、大勢のみなさんからたくさんのお菓子のご提供いただいております!
美福さん
集まる東北愛 (1)
東北愛!
集まる東北愛 (2)
集まる東北愛 (3)
集まる東北愛 (4)
集まる東北愛 (5)
集まる、東北への思い!

【お菓子で東北に笑顔を!プロジェクト】 
23弾へのご協力、ありがとうございます。


金沢うら田、なかむら、きんつば中田屋、吉はし、御菓子処美福、菓匠髙木屋、加賀銘菓越野、加賀種食品工業、甘泉堂(福井県)、江雲堂(福井県)、末廣(静岡県)、菓子工房日本堂、行松旭松堂、北陸ゆつぼ本舗、ビロン、橘香堂、菓子処大松庵、梅田菓子舗、亀田万頭店、モリモト、泉花月堂、フルーリー、御菓子司吉野屋、御菓子司のと屋、白千鳥神保、みうら屋、御菓子司八野田、あづまや、御朱印、お菓子処佐吉庵、山田菓子舗、御菓子中村屋、萬寿堂、河田ふたば、松葉屋、深沢製あん





23弾 出発 (4)
石川県小松市 松葉屋にて東北出発準備
23弾 出発 (3)
部長から (1)
宮向健也部長
部長から (2)
23弾 出発 (5)
石川県菓子工業組合青年部が、東日本大震災発生以来継続している「お菓子で東北に笑顔を!プロジェクト」の第23弾として2017年2月27日夜、石川県を出発。
那谷忠之氏 、岡崎欣浩氏、向當 淳氏をはじめとする訪問団が、現地にて和菓子作り体験や、集まったお菓子をプレゼントして被災者と交流します。


お菓子で東北に笑顔を!
石川県菓子工業組合青年部 2017
お菓子で東北に笑顔をプロジェクト

「茶と和菓子」 講演会 講師 小出進氏

news (2)
news (3)
柴舟小出

子どもたちと春の和菓子作り 加賀市 梅田菓子舗

news (4)
梅田菓子舗

夜行バスで被災地へ

news (1)

・ほっとタイム 

「加賀ていねい」認定、イオンモール新小松おもてなし磨き

地域1



地域2
・地域ニュース

地産食材スイーツで見えてくる農業の可能性

新聞記事
・地域ニュース

キャンドル&Music 2017 チームこのへん

キャンドルナイト


キャンドルナイト2017


キャンドルナイト 2017
お菓子で東北に笑顔をプロジェクト

「石川に恩返し」岩手県出身 高橋はるかさん 来月来県

宮古商業
岩手
2013 春
2月岩手へ
震災支援の石川に恩返し






宮古商業高校 卒業式
2013春
石川県菓子工業組合
2013 春
2013 春
北國新聞





レオスタ
宮古商業高校 卒業式
2月岩手へ3



・ 高校生時代の高橋はるかさん(当時、岩手県宮古商業高校生徒会長)

お菓子で東北に笑顔をプロジェクト

グラデーション 絶妙の色具合 御菓子司むらもと

むらもと (1)
工芸菓子用の菓子 雲平生地







2色の生地を使って生地の合わさる所をぼかします。
同系色ならグラデーションも出やすいですが正反対の色は難しいです。
濃淡をつけて何色もの生地をぼかす方法ではぼける範囲が大きくなります。

今回は大きいグラデーションではなく狭い範囲でのぼかしが欲しいので何色も必要ありません。
微妙な色具合が出るようにするのは大変です。
むらもと (2)




御菓子司むらもと 村本賢治 (石川県白山市鶴来本町) 
御菓子司 むらもと