和菓子の魅力に触れて 中村屋 中村成伸氏
福井県福井市 和菓子でほっと一息 村中甘泉堂


村中甘泉堂には休憩スペースがあり、買ったお菓子を店内でゆっくり頂けます。
美味しいお茶を入れて頂いて、和菓子でほっと一息。幸せなひと時。

福井の和菓子で是非食べてほしいものの一つが「羽二重餅(はぶたえもち)」。
上品な甘さと、きめの細かいなめらかな舌ざわりが特長で、とっても美味しいんです。


村中甘泉堂 福井
石川の人気観光列車「花嫁のれん」 和菓子作り体験も
菓子工房日本堂×北陸先端科学技術大学 持続可能な商品を開発

JAISweetsブランド
「もちもちカステラ」記者発表
石川県能美市 北陸先端科学技術大学JAISTにて

JAISTの教員、学生が、菓子工房日本堂と連携
地元農産品を使用した創作カステラを商品化!
とってももちもちです!


同じ能美市の 菓子工房日本堂 髙田敦司 代表取締役社長



創作テーマ
1 JAIST修了生、関係者は海外の方も多いので日持ちするスイーツ
2 イスラムの人も増えつつあるのでハラル対応の食材
3 地元能美市の特産品使用(ユズ、丸いも、ハトムギ等)
4 西洋の知、東洋の知を融合させたスイーツ
5 世界初を目指す

JAIST 知識科学科博士前期課程2年 岡田侑里さん

JAIST 國藤 進 名誉教授





英知と情熱で素晴らしい商品が完成いたしました




石川から世界へ! 今年の農菓プロジェクト
センスが光る和菓子選手権 「技の祭典」福井県菓子工業組合
小泉新次郎衆議院議員、ご来県 金沢大地で対話集会も

衆議院議員小泉進次郎氏と地元選出の参議院議員山田修路氏が、農場と金沢大地の視察にいらっしゃいました。小泉代議士は、現在与党の農林部会長として、農業の構造改革や、農業振興に力を注いでいらっしゃいます。8月に東京でお会いしてから2度目の再会となりましたが、足元の悪い中、農場まで足を運んで頂、また、農場や会社のスタッフに暖かいメッセージを頂、感謝です。金沢大地の社屋で行われた地元農家や新卒の内定者との意見交換会では、東京オリンピック・パラリンピックに向けた農産物供給やグローバルな展開の為に、グローバルギャップやオーガニック認証を取得する事の意義をお話しいただいたり、石川県農業生産法人協会が石川県やコマツ・トヨタと取り組む農業経営の効率化への取り組みに対する情報交換を行ったり、有意義な時間でした。また、4月から金沢農業に採用が決まっている3名の高校生にもエールを頂、地域農業が若い担い手によって発展してゆくことを強くイメージしました。両代議士、参加してくださった農業者の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。



金沢大地