fc2ブログ

和菓子の魅力に触れて 中村屋 中村成伸氏

中村成伸氏 (1)
中村成伸氏 (2)
子どもたちに和菓子に親しんでもらうために 









和菓子作り講師  石川県能美市 中村成伸氏 (御菓子 中村屋)
中村成伸氏 (3)
子どもたちが挑戦したのは上生菓子「雪うさぎ」
(もとは子どもたちのアイディア作です)






和菓子職人の技に夢中になる子どもたち
中村成伸氏 (4)
中村成伸氏 (5)
中村成伸氏 (6)
2017年 石川県 能美市  湯野児童館
御菓子 中村屋 

福井県福井市 和菓子でほっと一息 村中甘泉堂

甘泉堂
福井 村中甘泉堂 (1)
村中甘泉堂には休憩スペースがあり、買ったお菓子を店内でゆっくり頂けます。
美味しいお茶を入れて頂いて、和菓子でほっと一息。幸せなひと時。










福井 村中甘泉堂 (2)
福井の和菓子で是非食べてほしいものの一つが「羽二重餅(はぶたえもち)」。
上品な甘さと、きめの細かいなめらかな舌ざわりが特長で、とっても美味しいんです。

福井 村中甘泉堂 (3)



福井 村中甘泉堂
村中甘泉堂 福井
福井県菓子工業組合

石川の人気観光列車「花嫁のれん」 和菓子作り体験も 

花嫁のれん2017 (1)

花嫁のれん2017 (2)
石川の人気観光列車「花嫁のれん」 2017

JR金沢駅-和倉温泉駅 運行





列車の中で百万石の和菓子作りも
花嫁のれん2017 (3)
花嫁のれん2017 (4)



和菓子職人との楽しいトークも、旅のよき思い出に
パネル2017
【今回の和菓子作り講師】

なかむら 中村辰男

なをや菓子舗 團 寧彦

・きまっし石川

菓子工房日本堂×北陸先端科学技術大学 持続可能な商品を開発

もちもちカステラ (1)
JAISweetsブランド
「もちもちカステラ」記者発表 



石川県能美市  北陸先端科学技術大学JAISTにて
もちもちカステラ (2)
JAISTの教員、学生が、菓子工房日本堂と連携

地元農産品を使用した創作カステラを商品化!






とってももちもちです!
もちもちカステラ (3)
もちもちカステラ (4)
同じ能美市の 菓子工房日本堂 髙田敦司 代表取締役社長







もちもちカステラ (5)
もちもちカステラ (6)
もちもちカステラ (7)
創作テーマ

1 JAIST修了生、関係者は海外の方も多いので日持ちするスイーツ

2 イスラムの人も増えつつあるのでハラル対応の食材

3 地元能美市の特産品使用(ユズ、丸いも、ハトムギ等)

4 西洋の知、東洋の知を融合させたスイーツ

5 世界初を目指す  


もちもちカステラ (8)
JAIST 知識科学科博士前期課程2年 岡田侑里さん


もちもちカステラ (9)
JAIST 國藤 進 名誉教授


もちもちカステラ (10)
もちもちカステラ (11)
もちもちカステラ (12)
もちもちカステラ (13)




もちもちカステラ (14)

英知と情熱で素晴らしい商品が完成いたしました


 JAIST × 菓子工房日本堂 「もちもちカステラ」


新聞記事 (1)


新聞記事 (2)
菓子工房 日本堂 

石川から世界へ! 今年の農菓プロジェクト

農菓PJ2017 (1)
今年の農菓プロジェクトは、様々なプロジェクトを同時平行的に進めてまいります。



まず、昨年の東京コンテスト表彰式でも決意を叫んだ「石川から世界へ!」の
第一歩として、石川県には身近な国、台湾の皆様の嗜好を探るべく
老若男女が身近に感じるお菓子の数々を食べてみよう!という会を開催しました。

農菓PJ2017 (2)
農菓PJ2017 (3)
乾燥豆腐のニンニク風味干し、ネギ入りクラッカーのヌガーサンド、カボチャの種のグミっぽいお菓子など、
農家も和菓子屋も衝撃のひとときでした!
お国違えば味変わる、好みも変わる。良い経験となり、今後に役立てたいと思います。
農×菓(のう・か)プロジェクト

ホビーコンテスト開催 松葉屋ギャラリーにて

こまほび




石川県小松市 松葉屋ギャラリーにて
新聞記事 (2)

新聞記事 (1)
松葉屋 

村山 圓八 氏 白山開山1300年記念事業実行委員長

北國・村山氏

圓八 代表取締役社長 村山 圓八 氏

圓 八 

センスが光る和菓子選手権 「技の祭典」福井県菓子工業組合

福井県菓子工業組合01
福井県菓子工 (1)
【和菓子作りの道具】









「福井県 技の祭典」和菓子選手権(福井県産業会館)
福井県菓子工 (2)
福井県菓子工 (3)
福井県菓子工 (4)
平山伸治 福井県菓子工業組合 理事長 挨拶




福井県菓子工 (5)
日頃磨いた腕で和菓子作り いざ!技の勝負!









上生菓子5点 テーマは「春夏秋冬」と「菊」
福井県菓子工 (6)
福井県菓子工 (7)
福井県菓子工 (8)
伊勢屋  上田浩人氏







福井県菓子工 (9)
福井県菓子工 (10)
福井県菓子工 (11)
御素麺屋  小寺祐次郎氏







福井県菓子工 (12)
福井県菓子工 (13)
福井県菓子工 (14)
村中甘泉堂  灰谷信一郎氏







福井県菓子工 (15)
福井県菓子工 (16)
福井県菓子工 (17)
栄太楼  岡嵜義大氏







福井県菓子工 (18)
福井県菓子工 (19)
福井県菓子工 (20)
あまとや  三上景子さん







福井県菓子工 (21)
福井県菓子工 (22)
福井県菓子工 (23)
小堀日ノ出堂  内山田愛さん







福井県菓子工 (24)
福井県菓子工 (25)
福井県菓子工 (26)
小堀日ノ出堂  川口諒太氏







福井県菓子工 (27)
福井県菓子工 (28)
福井県菓子工 (29)
朝日風月堂  木下卓氏



 

福井県菓子工 (30)
福井県菓子工 (31)
福井県菓子工 (32)
審査員による慎重な審査
福井県菓子工 (33)


【和菓子選手権表彰】

金賞 上田浩人氏

銀賞 小寺祐次郎氏

銅賞 灰谷信一郎氏

県民賞 三上景子氏

福井県菓子工 (34)




福井技の祭典
福井県菓子工 (35)
福井県菓子工 (36)
福井県菓子工 (37)
福井県菓子工 (38)












来場者は和菓子作り体験も楽しみました 
福井県菓子工 (39)
福井県菓子工 (40)
福井県菓子工 (41)
福井県菓子工 (42)
福井県菓子工 (43)
季節感あふれる和菓子の魅力   
福井県菓子工業組合

HABで放映 「金澤 一乃松」の豪華ランチ 

金澤一乃松 (1)
HAB 2時はどきどき5ch





金澤一乃松 (2)
金澤一乃松 (3)
金澤一乃松 (4)
金澤 一乃松  藤井壽人料理長


金澤一乃松 (5)
金澤一乃松 (6)

一乃松のランチ
金澤一乃松 (7)
金澤一乃松 (8)
金澤一乃松 (9)
金澤一乃松 (10)
金澤一乃松 (11)
金澤一乃松 (12)
金澤一乃松 (13)
金澤一乃松 (14)
金澤一乃松 (15)
金澤一乃松 (16)




おすすめの 金澤 一乃松 です 
金澤一乃松 (17)
金澤一乃松 (18)
金澤一乃松 (19)
・きまっし石川

小泉新次郎衆議院議員、ご来県 金沢大地で対話集会も

北國新聞


衆議院議員小泉進次郎氏と地元選出の参議院議員山田修路氏が、農場と金沢大地の視察にいらっしゃいました。小泉代議士は、現在与党の農林部会長として、農業の構造改革や、農業振興に力を注いでいらっしゃいます。8月に東京でお会いしてから2度目の再会となりましたが、足元の悪い中、農場まで足を運んで頂、また、農場や会社のスタッフに暖かいメッセージを頂、感謝です。金沢大地の社屋で行われた地元農家や新卒の内定者との意見交換会では、東京オリンピック・パラリンピックに向けた農産物供給やグローバルな展開の為に、グローバルギャップやオーガニック認証を取得する事の意義をお話しいただいたり、石川県農業生産法人協会が石川県やコマツ・トヨタと取り組む農業経営の効率化への取り組みに対する情報交換を行ったり、有意義な時間でした。また、4月から金沢農業に採用が決まっている3名の高校生にもエールを頂、地域農業が若い担い手によって発展してゆくことを強くイメージしました。両代議士、参加してくださった農業者の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。

金沢大地 (1)
金沢大地 (2)
金沢大地 (3)
金沢大地
農×菓(のう・か)プロジェクト