fc2ブログ

石川県洋菓子コンテスト 小松・マルフジ全員が入賞!

マルフジ (3)

9月9日に開催された石川県洋菓子コンテスト大会にマルフジスタッフが6人出場し、
見事!全員が入賞!
Aクラス 優勝 小倉正惠さん
Bクラス 優勝 竹中里佳さん
準優勝 林妃佳璃さん、金賞 東佳澄さん、銀賞 押田峰拓さん、銅賞 竹原健さん
これからのマルフジスタッフの益々のご活躍に期待です



マルフジ (1)
マルフジ (4)
ケーキハウス マルフジ 

観光列車PR合戦 石川の観光列車「花嫁のれん」人気高く

北國新聞
・きまっし石川

東京での北陸キャンペーンで和菓子づくり披露 中崎功雄氏

中崎功雄氏 (1)
中崎功雄氏 (2)
中崎功雄氏 (3)
「日本の美は、北陸にあり。」キャンペーンPRイベント


東京ビッグサイト
中崎功雄氏 (4)
中崎功雄氏 (5)
中崎功雄氏 (6)
中崎功雄氏 (7)
石川県の和菓子づくり体験にて講師を務める中崎功雄氏(なかざき生菓子店)


参加者は百万石の文化にふれて大喜び
中崎功雄氏 (8)




中崎功雄氏 (9)
中崎功雄氏 (10)

全国各地にて百万石の菓子文化をPRする中崎功雄氏です
中崎功雄氏 (11)

なかざき生菓子店

『秋』の九谷茶碗まつり 初開催

北國新聞・能美

秋の九谷茶碗まつり初開催
北國新聞

「秋の九谷茶碗まつり」(同まつり運営委員会主催、北國新聞社後援)は24日、能美市九谷焼資料館前で開幕した。
強風のため初の中止となった「春」の代替イベントで、テントが連なるメーン会場は、まつりを待ちわびていた九谷焼ファンでにぎわった。
・きまっし石川

読売新聞に掲載 石川の農家と和菓子店ペアで競作 農菓PJ

【平成28年 9月20日 読売新聞】

農家と和菓子店 ペアで競作

石川産野菜の餅菓子など


県内農家が和菓子店と連携し、地元農産物を使った新作菓子を作る「農菓プロジェクト」が話題を呼んでいる。後継者不足など共通の問題を抱えながら、互いの強みを生かしてアイデアを出し合い、魅力的な商品で販路を開拓する取り組み。
地元や東京の一般消費者の投票で商品をランク付けしているのが特徴で、両者とも伝統と看板をかけた真剣勝負に挑んでいる。

2013年春、加賀野菜のサツマイモ「五郎島金時」を生産する金沢市の農家河二敏雄さん(51)と、小松市の和菓子店「河田ふたば」の宮向健也さん(46)が、息子同士が同じ高校という縁で出会い、意気投合した。「互いの長所を生かして本気で遊んでみよう」と商品開発に乗り出した。

それぞれの業界に企画を持ち掛けて仲間を誘い、14年秋、農家と和菓子店で2人1組の計13ペアでスタートさせた。
「どうせやるなら真剣に」と、消費者からの人気投票で各ペアの生み出した商品を順位付けすることが決まると、農家や、和菓子店の看板を背負う職人たちは「あのペアには負けたくない」と目の色を変え、活動の原動力になった。

各ペア同士が熱い意見を交わし、約1年間かけて、金沢産レンコンを使ったプリンや小松産トマトを使った餅菓子など10種類以上の商品が完成。昨秋、県内3会場でコンテストを実施し、農とスイーツのコラボ商品は評判となった。

東京の百貨店「銀座三越」などから声がかかり、8月20~24日には銀座と六本木でも計13商品のコンテストを開催。東京2会場での投票を集計した結果、総合1位には、酒米を使った餅菓子「能登昇龍」(農家=志賀町「ゆめうらら」、和菓子店=かほく市「白千鳥神保」)が選ばれた。

投票用紙には「家族一緒に面白い和菓子を食べられて良かった」「加賀野菜や菓子文化の話は知らなかった。新婚旅行先は石川に決めた」など本県に興味を寄せる声も並んだ。

百貨店からは今秋の催事販売の打診もあるといい、河二さんらは「プロジェクトが全国各地の農家や和菓子店の間で広まり、双方の業界の新たな活性化につながれば」と期待している。

新作和菓子はプロジェクトのホームページに掲載されており、一部商品は各メンバーの店で販売している。


石川 農菓プロジェクト ホームページ

平成28年 9月20日 読売新聞






読売新聞に農菓プロジェクトのことを掲載していただきました。
農業&菓業の両リーダーに直接インタビューしてくださりました。
読売新聞さん、ありがとうございました!




 読売新聞 平成28年 9月20日「石川の農家と和菓子店 ペアで競作」

農×菓(のう・か)プロジェクト

オーストラリア生徒たち、ホストファミリーと「秋の和菓子」作り

北國新聞・秋

北國新聞・秋 (1)

・きまっし石川

航空祭2016 南加賀の5社が新グッズ完成!

北國新聞・航空祭2016
松葉屋 

マルフジ×小松商高×JA小松市 協同開発スイーツ完成!

マルフジ
ケーキハウス マルフジ 

「中秋の名月」望めますように 十五夜の月見団子 美福

美福



北國新聞 (1)
北國新聞 (2)



北國夕刊

北國HP
北國新聞ホームページ
御菓子処 美福

高校生が「苔の里」イメージの和菓子でお点前 行松旭松堂協力

行松旭松堂
「食感や色など厳しい指摘を受けました(笑)。
今後各種イベント等で使う話もあるようですよ」 
 行松宏展氏(行松旭松堂七代目)



北國新聞 (2)
北國新聞 (1)
行松旭松堂