fc2ブログ

珠姫てまりを山野市長に紹介 菓友会

北國新聞・菓友会
北國新聞




石川県菓子工業組合
百万石の菓子文化
石川県菓子工業組合







にほんブログ村 スイーツブログへ   人気ブログランキングへ
石川県菓子工業組合

熊本地震 震災復興菓子 幸せの「エール」 行松旭松堂

熊本地震 震災復興菓子 幸せの「エール」


2016年4月16日に発生したマグニチュード(M)7.3が本震、14日のM6.5が前震となった熊本地震は、九州地方の方々に多くの被害を与えました。一連の熊本地震による住宅の被害は熊本、大分両県で1万棟を超え、5月8日現在、未だに3万人近くの方々が避難生活を余儀なくされています。

行松旭松堂では熊本地震復興支援のため、震災復興菓子幸せの「エール」を作ることにしました。
熊本が誕生の地であり、生産が全国一、全国の約3割を生産するという「熊本の甘夏」を使ったお菓子です。

熊本へのエール (1)
熊本へのエール (2)
熊本へのエール (3)


東日本大震災復興支援菓子「絆」と同じように、1234円のうち1000円を熊本地震復興支援義援金として送らせていただきます。
この震災復興菓子幸せの「エール」で、熊本地震で被災にあった人にはもちろんのこと、購入された人 にも作っている行松旭松堂にも笑顔が広がることを祈ります。
そして地震活動が落ち着き、ライフラインが整い次第、熊本にも復興支援に行きたいと思っています。

行松旭松堂 七代目 行松宏展




行松旭松堂
 行松旭松堂  (石川県小松市京町)






にほんブログ村 スイーツブログへ   人気ブログランキングへ
行松旭松堂 

熊本支援「北陸チャリティーレストラン」 事務局 那谷忠之氏

人と人とが繋がった
北陸チャリティーレストラン 熊本支援


熊本へ

テレビニュース (1)
テレビニュース (2)
テレビニュース (3)
テレビニュース (4)
テレビニュース (5)
テレビニュース (6)
テレビニュース (7)
テレビニュース (8)
テレビニュース (9)
テレビニュース (10)
テレビニュース (11)
テレビニュース (12)
テレビニュース (13)
テレビニュース (14)
テレビニュース「熊本被災地支援のため、北陸チャリティーレストラン開催」




熊本へ (1)
熊本へ (3)
熊本へ (4)
熊本へ (5)
北陸チャリテイーレストラン (1)
結束 (1)
結束 (2)
結束 (3)
結束 (4)
結束 (5)
北陸チャリテイーレストラン (2)
メッセージ (1)
箸



色んな方々に山ほどお世話になりました。
山ほど感謝も感激もしていて、当日の内容は、書きたい事や見せたい写真があり過ぎて、まとまりません。
気持ちが落ち着いたら…します。

自分が被災地支援を続けて5年。

近しい人は協力してくれますが、月日が経つにつれ、支援活動への協力も薄れていってる中、金沢の若い二人が【チャリティーレストランをやる!】って言ったのを聞き、嬉しくなって、無理やりクビを突っ込ませて貰いました。

4/25 第一回ミーティング
方向性も定まらず、まるで泥舟状態…からの、怒涛の連日連夜のミーティング!
繁忙期のGW、仕事後に集まってミーティングするパワーが凄かった。

被災地へ対する二人の真っ直ぐな気持ち
それに対し、多くの協力者が現れ、最終的には120以上のお店や会社の協賛、また数多くのスタッフが参加してくれました。
(ビュッフェコーナーなどの材料費は支払います…なっていたのですが、殆どの方々が被災地への寄付だから…と言って無償提供してくださいました)

5/22 本番当日
素晴らしいお天気、素晴らしいお料理、そしてそして、素晴らしいお客様
お客様もスタッフも、会場にいるみんなが笑顔になる催しとなり、無事に終える事ができました。

集まった義援金と笑顔、しっかりと被災地へ届けます。

かかわってくださった皆さん
本当にありがとうございます

飲食関係者の団結力と行動力、めっちゃすげー!
食いしん坊、万歳や

今回が第一回。
どんなカタチになるか、まだ未定ですが、第二回、第三回と継続していきます。
(あの料理の数々…本当はお客さんで参加したいんだけど…笑)


熊本へ (6)
熊本へ (7)
熊本へ (8)
熊本へ (9)
熊本へ (10)



あっ!東日本大震災の被災地支援も継続しています。

6/18 東日本大震災発生時、現地で指揮をしてい た一等陸佐を招いて、当時の生の声、報道されてない話を聞く講演会。
7/6 チャリティーライブ in ホテル金沢
7/16~17 第5回被災地バスツアー 薄磯夏祭り。
8月初旬 10回目の岩手県宮古市訪問。
興味がある方は、お気軽にお声かけください。
※これからもミーティング三昧が続く(苦笑)


チャリティー、ボランティアっていつやるの?
今でしょ!

事務局 那谷忠之





北陸チャリティーレストランで和菓子作り実演披露をする髙田敦司氏
北陸チャリテイーレストラン (3)
北陸チャリテイーレストラン (4)
北陸チャリテイーレストラン (5)
北陸チャリテイーレストラン (6)
ケークハウスマルフジの「熊本メロンボール」




北國新聞
北陸チャリテイーレストラン (7)


人々をつなげる那谷忠之氏
北陸チャリテイーレストラン (8)
北陸チャリテイーレストラン (9)
北陸チャリテイーレストラン (10)
北陸チャリテイーレストラン (11)


メッセージ (2)
熊本支援 「北陸チャリティーレストラン」 2016年


【協賛店舗・企業】

■ コース
Makino
パティスリー オフク
エンヌ
tawara
鮨処 あいじ
太平寿司
百楽荘
酒屋 彌三郎
ちくわ
おくの屋
六花
ウーヴァウーヴァ
スリジェ
ぶどうの木
Golosetto
楠亭

■ ビュッフェ
Makino
アロス
Couleur
中国料理 麟
アシルワード
煙とグリエジョー
ラ・ヴィータ
コルサロ
シェ・ヌゥ
旬房さかい
割鮮のむら
口福 よこ山
乙女寿司
PLAT HOME
L’ostal
嗜季
八十八
流寓 LUGU
ブランコ
チェコ料理 DUB
BACARO
Scala
焼肉ハウス 大将軍チーズ王国

■ パン
Boulangerie Yamaneko
tane
八橋ぱん

■ スイーツ
お婦久軒
ニュアージュ・リーブル
シュクレ・プラージュ
パティースリーホソヤ
パティスリー オノ
Cacaote
ロンシャン
パティスリー ラ・ナチュール
ケーキハウス・マルフジ
ふらん・どーる
サンニコラ
菓子工房日本堂
河田ふたば
松葉屋

■ 珈琲・アルコール等etc
カフェアグレ
カンパーニュ&オステリア
イル・プント
こわん
料理 小松
アルベロ
オッチョ
タべルナ・ガッパ
空海
ハイディーワイナリー
カーヴロンド
金澤ブルワリー
金沢マル源酒店
(株)車多酒造
(株)福光屋
KEY COFFEE(株)

■ その他協賛
リリーブ
スパ クイクレイディト
エステティック・あんじゅ
Na Lei Pualani
北陸チャリティーアンサンブル
地域産材活性化プロジェクト
スーパースイーツ調理専門学校
すし処 めくみ
パーラーKOFUKU
味処 高崎
松田久直商店
(有)のむら農産
石川青果北國青果(株)
ヤマカ水産(株)
牧果実店
(株)堀他
(株)酒の大沢
(株)柿市商店
日光リネンサプライ(株)
大松水産(株)
丸果石川中央青果(株)
(株)新田商店
(有)よこい青果
(有)久保田農園
(株)キヨタ
(株)フルーツむらはた
森永乳業(株)北陸支店
カナカン(株)
(株)田井屋
オーミヤ(株)
能崎物産(株)
(株)芝寿し
(株)富士製作所
(株)道洋行
トラットリア クアクア
プレミナンス
ビーイング・グループ
いしかわ特別支援学校
(株)WORDROBE
マミル
ビジュー クロス
かなざわ 凛や
(株)A3
フジスタ
FPM
nao taniguchi
フードジャポン
(順不同)

■ 後援 北國新聞社

■ 事務局 那谷忠之







にほんブログ村 スイーツブログへ   人気ブログランキングへ
松葉屋 

小松市那谷寺の木崎馨雄氏 熊本入り

北國新聞・南 (1)
北國新聞・南 (2)
出発前に小学生に被災地について講演した那谷寺の木崎馨雄氏




にほんブログ村 スイーツブログへ   人気ブログランキングへ
・地域ニュース

中浦屋×加賀屋コラボ!新たな能登の伝統に「のとゆべし」

北國新聞0521
北國新聞



柚餅子総本家 中浦屋
 柚餅子総本家 中浦屋 石川県輪島市河井町





にほんブログ村 スイーツブログへ   人気ブログランキングへ
柚餅子総本家 中浦屋 

オーベルジュ「薪の音」さんとのコラボ 農菓プロジェクト

富山県南砺市で一日三組限定のお客様をおもてなしする
オーベルジュ「薪の音」さん。


打ち合わせ (1)


昨年11月に金沢市東山で産声を上げた、別邸「薪の音 金澤」さんへ
お邪魔してきました。


今後、農菓プロジェクトとして「薪の音」さんとのコラボによる新たな展開のお打ち合わせです。
生産者だからこそ、菓子屋だからこそ、そしてその2つの共同体だからこそできる特別なことがある、と、このお打合せで感じることが多々ありました。


このような機会をいただいた山本代表に心から感謝です。
打ち合わせ (2)
ありがとうございました。

そして、この別邸「薪の音 金澤」さんのカフェの素敵なこと!
時がゆるやかに流れるような、くつろぎの空間でした。


薪の音
ひがし茶屋街から 金沢をたのしむ 新しい宿泊スタイル 「薪の音」
石川県金沢市東山1丁目15−14


「薪の音」と石川「農菓プロジェクト」のコラボに注目 
農菓プロジェクト ホームページ








石川県菓子工業組合青年部役員会
役員会 (1)
役員会 (2)
役員会 (3)
役員会 (4)
続々と新企画を練る石川県菓子工業組合青年部

石川県菓子工業組合
百万石の菓子文化
石川県菓子工業組合







にほんブログ村 スイーツブログへ   人気ブログランキングへ
農×菓(のう・か)プロジェクト

国際ソロプチミスト小松が長池氏へ 被災地支援の食器セット寄贈

長池正氏 (1)





長池正氏 (2)
長池正氏 (3)
長池正氏 (4)

国際ソロプチミスト小松が被災地支援のために食器セットを 

被災地支援活動を続けるSMRI(サムライ)の長池正会長へ寄贈しました。




にほんブログ村 スイーツブログへ   人気ブログランキングへ
・地域ニュース

神輿に付く巫女に那谷忠之氏愛娘・桃子ちゃん 小松お旅まつり2016 

桃子ちん2016 (2)
ザ・ビートルズ風  お旅まつり2016



レオスタ
【動画】MROテレビ レオスタ お旅まつり2016





那谷忠之氏&桃子ちゃん・お旅まつり



今月の小松は「お旅まつり」
そう言っても、すべての町が関わりある訳でなく、二つの神社と関係がある町が神輿を出したり、曳山子供歌舞伎(8町だけ)を出すんです。
大文字町は曳山だけでなく、神輿に付く巫女の当番町。
そのおかげで、うちの娘は子供歌舞伎と巫女の舞を経験する事が出来ました

お子様(特に女の子)をお持ちの方は引っ越してきませんか
普通では出来ない経験をさせてあげれますよ。

巫女の舞…2日間かけ、氏子の家々を回るのですが、これがかなりハード。
でも、子供たちは炎天下の中でも元気に頑張ってくれました。

行く先々で色んな人に声をかけられ大人気で、本人達は大満足。
2日目の夜には「終わるのが残念」って悲しんでました。

引率は毎日10時間ほど、約30,000歩ほどを革靴で歩くので、脚がパンパン。

古くからの習慣が残る町の良さ、たっぷりと味わった2日間…終わったら2K近く痩せました

はんぱなく疲れましたが、親バカならぬバカ親
娘の写真が増えて、大満足!


松葉屋 那谷忠之





桃子ちん2016 (1)
(愛娘を見守る那谷忠之氏)

お旅まつり (2)
お旅まつり (1)


桃子ちゃん
小松・お旅まつり2016




松葉屋
 松葉屋 本店(石川県小松市大文字町)






にほんブログ村 スイーツブログへ    人気ブログランキングへ
松葉屋 

村上氏、浅井氏、中崎氏 花嫁のれん列車で和菓子作り実演

金沢駅-和倉温泉駅運行
人気の「花嫁のれん列車」

列車の中で百万石の和菓子作り実演



観光列車 (1)
観光列車 (2)


花嫁のれん列車 (1)
講師 中崎功雄氏、村上義明氏


花嫁のれん列車 (2)
講師 浅井泰彦氏、村上義明氏



乗客の皆様も菓子文化にふれて大喜びでした 
花嫁のれん列車 (3)
花嫁のれん列車 (4)
御菓子処美福、灘乃華本舗あさ井、なかざき生菓子店

担当 金沢市 観光政策課






観光列車 花嫁のれん列車 金沢駅-和倉温泉駅運行 
観光列車 (3)
石川県菓子工業組合
百万石の菓子文化
石川県菓子工業組合







にほんブログ村 スイーツブログへ   人気ブログランキングへ
石川県菓子工業組合

新潟で石川の和菓子作り体験(母の日) 講師 中村成伸氏

中村屋 (1)
中村屋 (2)
アピタ新潟 亀田店 石川の菓子文化にふれる新潟の人々






参加者54名が母の日ということでバラの練りきりを作りました。
中村屋 (3)
中村屋 (4)
講師はご存知石川の「ハニカミ職人」こと中村成伸氏


中村屋 能美市 クラビズム
御菓子 中村屋 3代目 中村成伸  石川県能美市佐野町 






にほんブログ村 スイーツブログへ   人気ブログランキングへ
御菓子 中村屋