今年も福井県「技の祭典」 和菓子選手権開催! その1

今年も恒例の「福井県・技の祭典」が開催されました。
日頃磨いた腕で和菓子作り いざ!技の勝負!(選手と審査員のみなさん)


上生菓子5点 今年のテーマは「お正月」
1 村中甘泉堂 灰谷信一郎氏


2 阿んま屋 森嵜祥基氏


3 御素麺屋 小寺祐次郎氏


4 栄太楼 岡嵜義大氏


5 朝日風月堂 木下卓氏


6 小堀製菓 内山田愛さん


7 観山洞 壺内信広氏


8 あまとや 三上景子さん





今回は石川県の宮向健也氏も審査員を務めました。

福井県和菓子選手権 画像拡大
福井県・技の祭典 その2へつづく

(会場・福井県産業会館)


石川テレビに農菓コンテストグランプリペアが出演!

収録のようす(石川テレビにて)
石川テレビに
農菓コンテストのグランプリ「舘&八野田ペア」が出演いたします!

石川テレビさんのスタジオ収録ということで直前まで台本とにらめっこしていた二人。
まるでテスト前の学生みたいでしたが、いざ現場に入るとさすがチャンピオン!堂々と農菓プロジェクトや作品ついて熱い思いを語ってくれました。
皆様ぜひこの勇姿をご覧ください!(再放送もあります)
石川テレビ「マンスリーNote」
オンエア:11月28日(土)11:05
(再放送:11月29日(日)3:05)



一番の感性の持ち主は、自然 御菓子司むらもと

御菓子司むらもとの店内
自然の音を届けてくれる場所(水が流れています)
そこに 落ち葉を置いて見ると・・・
外では掃き捨てられるだけの葉っぱも見事なアートに変身?!
アレンジ出来る人って凄いですね~ 曲もアレンジするって感性の世界でしょう。花のアレンジメントも。
感性・・・ 欲しいな~
一番の感性の持ち主は 自然ですか。
こんなに小さい葉っぱの中にアートを表現出来るのですから。
村本賢治
御菓子司 むらもと (石川県 白山市鶴来本町)


NHK出演の行松オリジナル和風パフェ「イートンメス」を再現
今回の茶道裏千家淡交会石川南支部からのリクエストは
「いつもの上生菓子とは違う変わった和菓子」

講師の浜ちゃん(行松旭松堂・浜中剛工場長)がチョイスしたのは
「NHK妄想ニホン」料理出演時に創作した
「イートンメス」行松オリジナル和風パフェ!



妄想ニホン料理 NHK総合
みなさん嬉しそうにいつもとは違う菓子作りに挑戦














みなさん和風パフェに大喜びでした

「一から作って、こんなに手間がかかることがわかった。これからも感謝してお菓子をいただかないとね」
参加者の言葉が心に残った浜ちゃんでした。
行松旭松堂 (石川県小松市京町)

「いつもの上生菓子とは違う変わった和菓子」

講師の浜ちゃん(行松旭松堂・浜中剛工場長)がチョイスしたのは
「NHK妄想ニホン」料理出演時に創作した
「イートンメス」行松オリジナル和風パフェ!



妄想ニホン料理 NHK総合
みなさん嬉しそうにいつもとは違う菓子作りに挑戦














みなさん和風パフェに大喜びでした


「一から作って、こんなに手間がかかることがわかった。これからも感謝してお菓子をいただかないとね」
参加者の言葉が心に残った浜ちゃんでした。
行松旭松堂 (石川県小松市京町)


人気のW講師(粟森氏&浅井氏)今年も東京・川村学園祭へ!
ものづくりマイスター【和菓子】岡崎欣浩氏(石川県)
今日は地元の工業団地の会社でお菓子作り体験の講師をさせていただきました。
新幹線と山茶花、紅葉を作りました。
女性ばかりの中かなり緊張する場面もありましたが真面目に取り組むグループや自由に作るグループ、いろんな感じで盛り上がってるグループなど大変楽しい楽しい時間でした。
ものづくりマイスター 岡崎欣浩 (お菓子処 佐吉庵)


















お菓子処 佐吉庵 (石川県羽咋市島出町)


訪日客の対応で賞 柚餅子総本家中浦屋

輪島の柚餅子、海外に広まれ
市内の店舗、訪日客対応で賞
能登半島の食文化を今に伝える輪島市特産の銘菓「丸柚餅子(ゆべし)」が、外国人向けに販売強化される。
農林水産省が国産品の消費拡大へ創設した「フード・アクション・ニッポン」のインバウンド(訪日外国人旅行)賞に、老舗の柚餅子総本家中浦屋(同市)が選ばれ、同組織のネットワークを生かし販路を拡大する。
同店は米国に加え、シンガポールで新規取引を始めており、輪島の伝統の味を海外に広めていく。
北國新聞
柚餅子総本家 中浦屋 石川県輪島市河井町


訃 報
かわばた菓子店(金沢市) 川畑 洋康 様のご母堂様がご逝去されました。
通夜、葬儀は下記の通り執り行われます。
ここに故人のご冥福をお祈りし、謹んでお知らせいたします。
記
通夜 平成27年 11月22日(日) 午後7時より
葬儀 平成27年 11月23日(月) 午後12時より
場所 セレモニーホテル斎苑 (金沢市玉川町9-15)
喪主 川畑 洋康 様
通夜、葬儀は下記の通り執り行われます。
ここに故人のご冥福をお祈りし、謹んでお知らせいたします。
記
通夜 平成27年 11月22日(日) 午後7時より
葬儀 平成27年 11月23日(月) 午後12時より
場所 セレモニーホテル斎苑 (金沢市玉川町9-15)
喪主 川畑 洋康 様