fc2ブログ

山中みこし練る 仲間たちが石川喜一氏の遺影とともに

北國新聞・
こいこい祭り 山中で開催  北國新聞




北國新聞

会員は「喜一」と書かれた木製のお守りを身に声を合わせて行進しました。





石川喜一氏
石川喜一氏

山中石川屋  本店 石川県加賀市山中温泉2丁目







にほんブログ村 スイーツブログへ   人気ブログランキングへ
山中石川屋 

自社生産のお米で、おはぎ作り のむら農産

のむら農産 (1)
大好評のおはぎ  のむら農産

のむら農産 (2)
のむら農産では、お彼岸の季節におはぎ即売会を開催しています。

丹精込めて1つずつ作り上げたおはぎは格別に美味しいですよ。
また、自社生産したお米を使用しています。
お米は、化学肥料を削減し、農薬の使用も削減した特別栽培米です。
自社製造堆肥をふんだんに使ってミネラル豊富なお米となっておりますので、おはぎのお米にもしっかり味があります。


「農家だからできること」 のむら農産  (石川県小松市中海町)







にほんブログ村 スイーツブログへ     人気ブログランキングへ
のむら農産

新宿タカシマヤであんこトーク 雅風堂 安田卓司氏

東京・新宿タカシマヤ (1)
石川県白山市の「雅風堂」3代目 安田卓司氏トークショー


新宿タカシマヤ
東京・新宿タカシマヤ (2)
橋本麻里さん×雅風堂・安田卓司氏 あんこトーク!


東京・新宿タカシマヤ (3)











世代交代が進む老舗和菓子店の若主人たちによるチーム・イベント

新宿タカシマヤ「WAGASHI 和菓子老舗 若き匠たちの挑戦」
東京・新宿タカシマヤ (4)
通称「ワカタク」が大きなうねりとなっています。

東京・新宿タカシマヤ (5)
東京・新宿タカシマヤ (6)
第3回WAGASHI 若き匠たちの挑戦

9月16日 - 9月22日  新宿タカシマヤ



東京・新宿タカシマヤ (7)
東京・新宿タカシマヤ (8)
第3回ワカタクは無事に終了しました。
本当に多くの方々がお立ち寄りくださり改めて感謝申し上げます。
和菓子販売プラス、器と書の展示、トークショーと、新たな挑戦も!
和菓子を通して感じられるさまざまな想いを是非日常の生活の中でも
見つめてもらえたらと思います。

これからもワカタクをよろしくお願いします!


東京・新宿タカシマヤ (9)



御菓子司 雅風堂  安田卓司 石川県白山市布市1丁目








にほんブログ村 スイーツブログへ   人気ブログランキングへ
雅風堂

北国街道元気プロジェクト委員会10月発足 野々市市

北國新聞
野々市市の魅力「北国街道」に年間通してにぎわい企画  

北國新聞








にほんブログ村 スイーツブログへ   人気ブログランキングへ
・地域ニュース

株式会社Ante (アンテ)中巳出代表取締役社長を訪問 

株式会社Ante (1)
有名な中巳出 理 株式会社Ante代表取締役社長を訪問







和んピース(宮向健也代表)の面々が訪問いたしました。
株式会社Ante (2)
行動をつづける若き政策グループです。

株式会社Ante (3)
地元農産物や伝統技術を利用した商品開発で躍進中のAnte

株式会社Ante (4)
珠洲塩サイダー、湯涌柚子サイダー、剣崎ナンバレッド餃子、ちょこっとなんば等
数々のヒット作を連発しているアイデアとバイタリティに溢れる中巳出社長
株式会社Ante (5)
株式会社Ante (6)
和んピース
「常に昨年の自分と違う自分になっている。進化している」 熱く語る中巳出社長と意気投合!




素晴らしいお話でとても有意義な時間を過ごすことができました。
株式会社Ante (7)
中巳出社長、これからもどうぞよろしくお願いいたします。








にほんブログ村 スイーツブログへ   人気ブログランキングへ
・行動するげん 

まさに栗の秋 きょうのコラム『時鐘』  北國新聞

北國新聞・コラム時鐘 (1)
北國新聞・コラム時鐘 (2)







北國新聞 きょうのコラム『時鐘』 2015年9月23日

 和菓子の店先をのぞいたら、栗が大威張りで並んでいた。栗まんじゅう、栗ようかん、栗きんとん。まさに「栗の秋」である

「桃栗3年柿8年」という。わずか3年で実をつけて、いわば一人前になる優等生である。褒められる実があれば、逆もある。「柚子は遅くて13年、梨の大馬鹿18年」とか。そこまで、けなさなくても、と思う。大器晩成という人間もいるではないか

栗飯を食べて、あらためて知った。コボコボの美味が口に入るまで、厄介なイガの始末に始まり、堅い鬼皮をはがし、渋皮をむき、アクを抜くなどの面倒な手間がいる。土地の言葉でいう「世話な」料理である。3年で一人前でも、近ごろの若い者みたいに、やたら手が掛かる。豊かな秋の実りは、人間観察のヒントにもなる

実りの秋を目掛けた災害の報が相次ぐ。自然を相手の営みの難儀とありがたさをあらためて知る。高値が続く野菜もある。やりくりは大変だが、被災者の労苦を思えば、雨漏りほどの痛みでしかあるまい

秋に再会する恵みを、ことしは心していただくことにする。「栗飯の四椀と書きし日記かな 子規」。


北國新聞 時鐘








にほんブログ村 スイーツブログへ   人気ブログランキングへ
・地域ニュース

西野嘉高氏、ユニーク講演で全国大会会場沸かす

(全国菓子工業新聞に2号にわたり掲載された西野氏の講演会内容)

西野氏講演会 (1)


嫁の兄が吉本の小藪。人志松本のすべらない話で私の話を・・・
小藪千豊「妹の夫」 【人志松本のすべらない話】
西野氏講演会 (2)



先輩K氏から「いい思い出を作ろうよ」と勧誘され・・・ 青年会に入会
西野氏講演会 (3)


秀吉と家康が、べっぴんを連れていってしまった?!
西野氏講演会 (4)



「その役は西野がいいと思います」 余計なことを、誰かと思えばK氏だった。
西野氏講演会 (5)
西野氏講演会 (6)
怒りながらお菓子を食べる人はいない。お菓子を食べると必ず笑う、心が落ち着く。





天守閣
天守閣

芸どころ
芸どころ
創業文久二年 御菓子所 松河屋老舗




ユニークな講演で会場を沸かせる名古屋の西野嘉高氏
全国大会in幕張
全国大会
全国大会in幕張
講師西野氏へ、会員を代表して謝辞を述べる石川の那谷忠之氏

K氏とは、中部ブロックの誰もが知るあのK氏、ですよね。





御菓子所 松河屋老舗
ブロック長がゆく
西野嘉高さん (1)




三重菓子博へ向けて盛り上がる中部ブロック企画委員会 (名古屋市にて)
菓子博企画委員会 中部B (18)
西野氏と中部の仲間たち
中部ブロックの仲間たちをこよなく愛する西野嘉高氏です。


今月も、菓子博企画委員会in名古屋でお世話になります  





創業文久二年 御菓子所 松河屋老舗  愛知県名古屋市中区栄四丁目9番27号







にほんブログ村 スイーツブログへ   人気ブログランキングへ
全国組織

太鼓のリズムでまちが盛り上がる 柚餅子総本家中浦屋

能登・中浦屋 (1)
能登・中浦屋 (2)
柚餅子総本家中浦屋(石川県輪島市)


能登・中浦屋 (3)
和太鼓虎之助の皆さんが重蔵神社合社祭の協賛事業、全能登太鼓打ち競技大会の寄付金を募りに来られました。元気な太鼓のご褒美は柚子アイス

引き続き、高洲太鼓の皆さんが太鼓を打ち鳴らしてくれました。観光のお客様も大喜びでした
能登・中浦屋 (4)

柚餅子総本家 中浦屋 石川県輪島市河井町








にほんブログ村 スイーツブログへ   人気ブログランキングへ
柚餅子総本家 中浦屋 

石川喜一氏の遺影とともに「初老みこし」 石川県加賀市山中温泉

北國新聞 (1)
北國新聞 (2)





北國新聞
北國新聞

「仲間が一丸となれば大きな力が生まれて難題も突破できる」
(生前の石川喜一氏の言葉)





山中石川屋  本店 石川県加賀市山中温泉2丁目







にほんブログ村 スイーツブログへ   人気ブログランキングへ
山中石川屋 

小松基地航空祭2015 恒例の地元ブースby松葉屋

小松基地航空祭 2015



素晴らしい秋晴れに恵まれました!

ようこそ石川へ!
松葉屋 (1)
松葉屋 (2)



毎年恒例! 人気の「地元ブースby松葉屋」

各種オリジナルグッズを用意して、お待ちしおります。

マークの所 (松葉屋・那谷忠之)
松葉屋 (4)
松葉屋 (3)

小松基地航空祭 2015
「小松基地航空祭 2015 ('15航空祭 in KOMATSU)」は石川県の航空自衛隊小松基地で
2015年9月21日(月・祝)に開催されます。
基地開放時間は例年、7時45分から15時30分、雨天決行。


ブルーインパルスの展示飛行が期待できる航空祭で、2015年の参加も発表されています。
小松基地に所属する第303飛行隊、第306飛行隊のF-15J、F-15DJ、T-4、小松救難隊のUH-60J、U-125Aの参加します。オープニングは、6空団第303飛行隊、第306飛行隊に加え、小松救難隊の落下傘降下などをみる事ができます。
■2015年展示飛行プログラム
7:45〜8:30 オープニング 編隊航過飛行 (6空団)
8:55〜9:30 機動飛行 (6空団)
9:30〜10:20 救難展示 (救難隊)
9:55〜11:05 編隊飛行 (6空団)
10:45〜11:00 F-2 訓練展示
11:30〜12:20 グライダー
13:00〜13:50 ブルーインパルス(12:35〜ウォークダウン)

<主な催し>
11:40〜12:30 中部航空音楽隊演奏 (2格) ※雨天時 9:00〜9:30
9:40〜11:40 獅子舞・太鼓など (2格)
7:45〜15:00 特産品ブース (1格)
7:45〜15:00 装備品展示 (3格)
7:45〜15:00 車両等展示 (3格東側)
7:45〜15:00 グライダー展示 (補給倉庫前)
8:00〜13:00 紙飛行機大会 (補給倉庫)
8:00〜14:45 花自動車 (エプロン地区東側)
11:00〜12:00 モデル撮影会 (エプロン西)



松葉屋 (5)

北國新聞
北國新聞





松葉屋 石川県小松市大文字町






にほんブログ村 スイーツブログへ   人気ブログランキングへ
松葉屋