人生の思い出にしてもらえれば 岩手をいく2016夏
石川県菓子工業組合青年部 東北支援事業第18弾

8月2日の夜に出発し、翌日3日に宮古商業高校、山田中学校(山田高校)での菓子教室と菓子贈呈、宮古水産高校での記念品贈呈と回り、夜は宮古市菓子組合の方々との楽しい懇親会。
翌日4日は田老町児童センター、田老保育所の2箇所で菓子教室と菓子贈呈を行ってきました。
前回に続き、今回も福井県から向當 淳さんが参加下さり、越前焼の器、越前和紙など知り合いの方々からの想いの込もった品々も贈呈して頂きました。
素晴らしい人達とのご縁で、こうして沢山の笑顔を私達メンバーも頂く事が出来、元気を貰って帰ってくる事が出来ました。
今回は私の個人的な想いで、初めて息子も同行させて頂き現地の人達との交流や様子を肌で感じて貰う事も叶える事が出来ました。どう感じたかは分かりませんが今後の人生の中でチョットでも思い出して貰えればアリガタイな〜。
盛岡での【さんさ祭り】帰り道チョットだけ見学のつもりがついついパレードを最後まで見入ってしまいました!
最終日とゆう事もありメチャメチャ盛り上がってましたよ!
部長 宮向健也
委員長 那谷忠之



8月2日の夜に出発し、翌日3日に宮古商業高校、山田中学校(山田高校)での菓子教室と菓子贈呈、宮古水産高校での記念品贈呈と回り、夜は宮古市菓子組合の方々との楽しい懇親会。
翌日4日は田老町児童センター、田老保育所の2箇所で菓子教室と菓子贈呈を行ってきました。
前回に続き、今回も福井県から向當 淳さんが参加下さり、越前焼の器、越前和紙など知り合いの方々からの想いの込もった品々も贈呈して頂きました。
素晴らしい人達とのご縁で、こうして沢山の笑顔を私達メンバーも頂く事が出来、元気を貰って帰ってくる事が出来ました。
今回は私の個人的な想いで、初めて息子も同行させて頂き現地の人達との交流や様子を肌で感じて貰う事も叶える事が出来ました。どう感じたかは分かりませんが今後の人生の中でチョットでも思い出して貰えればアリガタイな〜。
盛岡での【さんさ祭り】帰り道チョットだけ見学のつもりがついついパレードを最後まで見入ってしまいました!
最終日とゆう事もありメチャメチャ盛り上がってましたよ!
部長 宮向健也
委員長 那谷忠之



農×菓(のう・か)マッチング決定!プロジェクトキックオフ


農家と菓業のコラボ事業「農菓プロジェクト」
創作菓子コンテストに向けて、コラボマッチングが決定!
全国まれに見る試みが本格スタートしました








菓業側のシンキングタイム


(石川県金沢市) 金沢市ものづくり会館

創作菓子コンテスト マッチング結果
行松旭松堂 行松宏展
加賀丸いも 有限会社岡元農場 岡元 豊
白千鳥神保 神保賢史(2品)
イタリア米カルナローリ 有限会社たけもと農場 竹本彰吾
酒米 米粉 株式会社ゆめうらら 裏 貴大
有限会社谷口製菓 谷口義則
能登金時 はくい農業協同組合 高野省吾
御菓子中村屋 中村成伸(2品)
トマト、アスパラ 本田農園 本田雅弘
キウイフルーツ 堀 真一郎
御菓子司八野田 八野田聡
鶴来の里 特別栽培米 農事組合法人北辰農産 館 喜洋
お菓子処佐吉庵 岡崎欣浩
有機小麦粉、ジャム 株式会社金沢大地 井村辰二郎
株式会社御朱印 半田雅彦
レンコン 農事組合法人One 宮野義隆
芳月堂 小山祥太
レンコン 農事組合法人One 宮野義隆
株式会社雅風堂 安田卓司
牛乳、ヨーグルト 有限会社平松牧場 平松 薫
河田ふたば 宮向健也 (2品)
五郎島金時 有限会社かわに 河二敏雄
パパイヤ、ブドウ、果物 株式会社三共農園 岸 英樹
株式会社菓子工房日本堂 高田敦司
甘こうじ 株式会社六星 浅野泰隆
有限会社のむら農産 野村佳史
トマト、アスパラ 本田農園 本田雅弘
以上に決定!











メディアの皆さんもプロジェクトに注目

来月はいよいよ創作の時!
みなさん、これからの農菓プロジェクトにご期待ください


農菓プロジェクト 公式ホームページ (竹本&深沢)


艶々に・・・ 御菓子司のと屋のよもぎ万頭

ご存知、御菓子司のと屋の看板商品「よもぎ万頭」
今年のお盆も沢山のお客さんが買ってくれました

今回はご主人の「なべさん」こと鍋岡洋さんが
ほくりく製粉からの上用粉サンプルを試してみました。
出来上がりの感想は・・・ 「肌が綺麗」
食感は以前から使っていた上用粉とはそれ程違わなかったですが、
本当に「肌がキレ~イ」


「何て言うんでしょう・・・・艶々って感じ?」と、なべさん。
常に研究熱心な鍋岡洋さんです。
御菓子司 のと屋 (石川県鹿島郡中能登町井田)


「日本の美は、北陸にあり。」 北陸3県とJR西日本
「日本の美は、北陸にあり。」
秋以降の誘客 北陸デスティネーションキャンペーン

(石川県金沢市)

北國新聞 2015年(平成27年)8月26日(水)
Japanese Beauty Hokuriku
日本の美は、北陸にあり。
キャンペーンは、ここ北陸を舞台に開催されるもので、10月から年末まで「美観」「美食」「美技」「美湯」「美心」の5つの美をテーマに北陸ならではの自然や歴史的な名所、味覚や温泉などの豊かな観光資源を存分にお楽しみいただく旅を提案!
心のこもった「おもてなし」で全国のお客さまをお迎えし、2度3度と訪れるリピーターとなっていただくことを目指しています。
北陸イメージアップ推進会議
デスティネーションキャンペーンとは
地元自治体の立候補を受け、JRグループ6社(北海道、東日本、東海、西日本、四国、九州)が共同で実施する観光誘致キャンペーン。Destination(目的地)とCampaign(宣伝)を組み合わせた造語です。
日本最大規模の観光キャンペーンで、地元自治体・観光関係団体等とJRグループが協力して実施し、地域により発掘(開発)、ブラッシュアップされた素材を、DCを契機に商品化および全国で集中宣伝を展開します。
日本の美は、北陸にあり。北陸デスティネーションキャンペーン

秋以降の誘客 北陸デスティネーションキャンペーン

(石川県金沢市)

北國新聞 2015年(平成27年)8月26日(水)
Japanese Beauty Hokuriku
日本の美は、北陸にあり。
キャンペーンは、ここ北陸を舞台に開催されるもので、10月から年末まで「美観」「美食」「美技」「美湯」「美心」の5つの美をテーマに北陸ならではの自然や歴史的な名所、味覚や温泉などの豊かな観光資源を存分にお楽しみいただく旅を提案!
心のこもった「おもてなし」で全国のお客さまをお迎えし、2度3度と訪れるリピーターとなっていただくことを目指しています。
北陸イメージアップ推進会議
デスティネーションキャンペーンとは
地元自治体の立候補を受け、JRグループ6社(北海道、東日本、東海、西日本、四国、九州)が共同で実施する観光誘致キャンペーン。Destination(目的地)とCampaign(宣伝)を組み合わせた造語です。
日本最大規模の観光キャンペーンで、地元自治体・観光関係団体等とJRグループが協力して実施し、地域により発掘(開発)、ブラッシュアップされた素材を、DCを契機に商品化および全国で集中宣伝を展開します。
日本の美は、北陸にあり。北陸デスティネーションキャンペーン


ルビーロマン大福「すごくジューシー」 中村辰男氏評

ルビーロマン大福(和んピース作)を味わう中村辰男氏 (石川県金沢市)

「うん」


「すごくジューシーで美味やね!」
ルビーロマン、東京でも高値
石川県産高級ブドウ、1房20万円

石川県産高級ブドウ「ルビーロマン」の競りが19日、東京・大田市場で行われ、都内の市場では過去最高となる1房20万円の値がついた。これまでの最高額10万円を大きく上回った。
出荷の最盛期に合わせ、谷本正憲知事が市場でトップセールスを行い、「今年は天候に恵まれ、上々の出来栄えとなった。出荷量を増やし、最高品質のルビーロマンを提供したい」とアピールした。
20万円のルビーロマンは、仲卸の定善商店(東京)が競り落とした。銀座三越の青果店で販売される。この日は188房が競りに掛けられた。
ルビーロマンは、県が14年間かけて開発した大粒の品種で、大田市場への出荷は2010年に始まった。同市場には9月中旬まで約4千房が出荷される。
北國新聞
ちょうどテレビで、菓子工房日本堂の髙田敦司氏が出演番組が始まり・・・


すぐに髙田氏に電話連絡「いい出来やったぞ!」
「辰男さんのおかげです。お言葉、励みになります!」と髙田氏。
実はひそやかに、
後輩たちの活躍をいろんな形でバックアップしている中村氏です

(中村氏は県菓子青年部相談役を務めています)
なかむら石引店前では毎年恒例の夏まつりが開催されました。



今年も大勢の人たちで楽しくにぎわいました。
「那谷忠之君、祭りステージ出演者の手配をありがとう!」
なかむら 本店 (石川県金沢市小立野3丁目)
なかむら 石引店 (石川県金沢市石引2丁目 下馬地蔵広場前)


五郎島金時、出荷! 農菓プロジェクトも推進中!

8月21日午後1時、大勢のマスコミの方々に囲まれて
華やかに五郎島金時が初出荷されました。
先ずは、地元・石川県のみの出荷となりますが、
順次来年の5月までの9ヶ月間出荷が続きます。
皆さま、今年もご愛顧の程よろしくお願いいたします。

農菓プロジェクトも計画推進中です



石川県金沢市 石川県地場産業振興センター

みなさん、農家と菓業のガチンココラボをお楽しみに


農菓プロジェクト 公式ホームページ (竹本&深沢)

