和菓子の浜ちゃん 卒園式 未来のライバルの巻
和菓子の浜ちゃん
卒園式 未来のライバルの巻
こんにちは浜ちゃんです
和菓子作り教室で こんな素敵なプレゼントを頂きました

1月にお菓子作り教室でお世話になった白嶺幼稚園の上出園長先生から
3月年長さんの卒業式に参加させて頂ける招待状を頂きました
和菓子作り教室を通じ 本当にこれほどありがたいことはありません
拝んでしまう ありがたさでした
卒園式 当日 一人一人 大きくなったら何になりたいか 壇上で発表しましたね
その中に 大きくなったら和菓子職人になりたいですと言ってくれました

しかも 59人中 7人もいたことに びっくりしました とても嬉しかったです
本当に自分の子供のように思え とても感動した卒園式でした


しかし僕は涙は見せません 男の子の子だから グズン
皆さんピカピカ 一年生ですね おめでとうございます

後日 お店に会いに来てくれた未来の和菓子職人です
行松旭松堂 工場長 浜中剛
行松旭松堂 (石川県小松市京町)

卒園式 未来のライバルの巻
こんにちは浜ちゃんです
和菓子作り教室で こんな素敵なプレゼントを頂きました

1月にお菓子作り教室でお世話になった白嶺幼稚園の上出園長先生から
3月年長さんの卒業式に参加させて頂ける招待状を頂きました
和菓子作り教室を通じ 本当にこれほどありがたいことはありません
拝んでしまう ありがたさでした
卒園式 当日 一人一人 大きくなったら何になりたいか 壇上で発表しましたね
その中に 大きくなったら和菓子職人になりたいですと言ってくれました

しかも 59人中 7人もいたことに びっくりしました とても嬉しかったです
本当に自分の子供のように思え とても感動した卒園式でした


しかし僕は涙は見せません 男の子の子だから グズン
皆さんピカピカ 一年生ですね おめでとうございます

後日 お店に会いに来てくれた未来の和菓子職人です

行松旭松堂 工場長 浜中剛
行松旭松堂 (石川県小松市京町)


和菓子の浜ちゃん 武者小路千家の巻き
和菓子の浜ちゃん
一期一会 武者小路千家の巻き
こんにちは浜ちゃんです!
3月22日、今回は富山県大沢野にて
茶道三大流派の一つ、武者小路千家の浅生様から
お茶会のお菓子の依頼をいただきました。


茶席の水屋にて300名分を 作らせて頂きました。

一つ一つ、今できる最高のお菓子を作りました!
里の春というお菓子を一席毎、人数分、心こめて作らせていただきました。

武者小路千家の先生からの依頼は初めてでしたが、
お客様にも たいへん喜んでいただけ、無事にお茶会が終わりました 。

浅生先生をはじめ社中の皆さまにも大変お世話になりました。
ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。
今回、水屋でお菓子を作らせていただき、一つ気が付いた事がありました。
流派で若干の作法の手順が違います。
しかしどの流派もお抹茶・お菓子・茶会道具・お花で季節感を感じる事ができる。
そしてなにより千利休の教えである「お客様にたいするおもてなしの心」
は変わらないんだということを、今回のお茶会でしっかり学べました。

浅生先生、ありがとうございました。
行松旭松堂 工場長 浜中剛
行松旭松堂 (石川県小松市京町)

一期一会 武者小路千家の巻き
こんにちは浜ちゃんです!
3月22日、今回は富山県大沢野にて
茶道三大流派の一つ、武者小路千家の浅生様から
お茶会のお菓子の依頼をいただきました。


茶席の水屋にて300名分を 作らせて頂きました。

一つ一つ、今できる最高のお菓子を作りました!
里の春というお菓子を一席毎、人数分、心こめて作らせていただきました。

武者小路千家の先生からの依頼は初めてでしたが、
お客様にも たいへん喜んでいただけ、無事にお茶会が終わりました 。

浅生先生をはじめ社中の皆さまにも大変お世話になりました。
ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。
今回、水屋でお菓子を作らせていただき、一つ気が付いた事がありました。
流派で若干の作法の手順が違います。
しかしどの流派もお抹茶・お菓子・茶会道具・お花で季節感を感じる事ができる。
そしてなにより千利休の教えである「お客様にたいするおもてなしの心」
は変わらないんだということを、今回のお茶会でしっかり学べました。

浅生先生、ありがとうございました。
行松旭松堂 工場長 浜中剛
行松旭松堂 (石川県小松市京町)


輪島が主な舞台 NHK連続テレビ小説「まれ」スタート!
春休みに入って最初の週末 金沢にぎわう
スーパーニュース(石川テレビ)ふるさと歳時記に那谷忠之氏出演
石川テレビのスーパーニュースに

松葉屋の那谷忠之氏が登場
小松市大文字町




栗蒸し羊羹「月よみ山路」で全国に知られる名店 松葉屋
北陸新幹線金沢開業でJR金沢駅での販売増加


お店のとなりには人気のギャラリーが







石川テレビ

大文字町は曳山子供歌舞伎、今年の当番町でもあります。

今年は那谷さんのお嬢様が子ども役者として出演します
一方、MROニュース番組 レオスタでは

姫路城とブルーインパルス!



那谷さんの甥御さんもニュースに大喜び!
(那谷さんの義弟、ツエーゲン金沢のGM・西川さんの息子さんです
)
松葉屋(石川県小松市大文字町)


松葉屋の那谷忠之氏が登場

小松市大文字町




栗蒸し羊羹「月よみ山路」で全国に知られる名店 松葉屋
北陸新幹線金沢開業でJR金沢駅での販売増加


お店のとなりには人気のギャラリーが







石川テレビ

大文字町は曳山子供歌舞伎、今年の当番町でもあります。

今年は那谷さんのお嬢様が子ども役者として出演します

一方、MROニュース番組 レオスタでは

姫路城とブルーインパルス!



那谷さんの甥御さんもニュースに大喜び!
(那谷さんの義弟、ツエーゲン金沢のGM・西川さんの息子さんです

松葉屋(石川県小松市大文字町)


祝!北陸新幹線金沢開業 石川県菓子工業組合
ふたりが守ったあの城も。 観光ポスターにあの武将が登場

石川県の観光ポスターに奥村助右衛門が出現

3月14日(土)開通の北陸新幹線に合わせて作られた石川県の観光ポスターに
『花の慶次-雲のかなたに-』でおなじみの戦国武将、奥村助右衛門が前田慶次と共に登場しました。
金沢や富山周辺に順次提出予定!!
宝達志水町(ほうだつしみずちょう)は
奥村助右衛門が城主を務めた末森城がある町です。
現在は末森城はありませんが城跡として残っております。
北陸新幹線で金沢に行く際には、ぜひお立ち寄りください!
JR金沢駅での歓迎 北陸新幹線金沢開業2015




JR金沢駅でのイベントにて
前田慶次と奥村助右衛門が石川県観光ポスターに (原哲夫 公式ウェブサイト)

