fc2ブログ

ようこそ石川へ! 歓迎のようす 記念大会2014

歓迎!2014
「第7回全国菓子工業組合連合会青年部中部ブロック石川大会
並びに石川県菓子工業組合青年部創立20周年記念大会」












2014年7月30日 石川県金沢市 ホテル日航金沢
各青年部
歓迎!2014 (3)
歓迎!2014 (4)
歓迎!2014 (5)
歓迎!2014 (6)
歓迎!2014 (8)
歓迎!2014 (7)
歓迎!2014 (9)
司会・安田氏とあすかりん
司会アシスタントあすかりん
司会アシスタントあすかりん
司会アシスタントあすかりん




歓迎!2014 (10)
歓迎!2014 (11)


歓迎 石川県菓子工業組合(小出進理事長・右)
歓迎!2014 (13)
歓迎!2014 (14)
歓迎!2014 (15)
歓迎!2014 (16)
歓迎!2014 (17)
歓迎!2014 (18)
歓迎!2014 (19)
歓迎!2014 (20)
歓迎!2014





歓迎!2014 (21)
ひゃくまんさんの華やかなお出迎えでスタートした記念大会


次回は、ご来訪の各都道府県青年部のみなさなをご紹介します。

2014年7月30日 石川県金沢市 ホテル日航金沢
第7回全国菓子工業組合連合会青年部中部ブロック石川大会
並びに石川県菓子工業組合青年部創立20周年記念大会




にほんブログ村 スイーツブログへ   人気ブログランキングへ
・きまっし石川

石川の和菓子文化講演会開催 多くの組合員が歴史を学ぶ

和菓子講演会 (1)
講師 小林忠雄 教授
北陸大学 未来創造学部国際教養学科

演題 「石川の和菓子文化」










9月5日
石川県地場産業振興センター本館 石川県金沢市
(主催 石川県菓子工業組合金沢支部)
和菓子講演会 (3)
髙木慎司県菓子工業組合金沢支部長が主催者挨拶

能登金沢加賀から集まった参加者は真剣にお話に耳を傾けました。
和菓子講演会 (4)
和菓子講演会 (5)
和菓子講演会 (6)
和菓子講演会 (7)
和菓子講演会 (8)
和菓子講演会 (9)
和菓子講演会 (10)
司会を務める中村辰男県菓子工業組合理事



活発な質疑応答もあり
参加者はより深く菓子文化の歴史を学ぶことができました。
和菓子講演会 (11)




謝辞 小出進 石川県菓子工業組合 理事長
和菓子講演会 (12)
和菓子講演会 (13)
「大変有意義な講演会でした」
和菓子講演会 (14)
中堅、若手がどんどん育っている石川県の菓子業界です

主催 石川県菓子工業組合金沢支部






にほんブログ村 スイーツブログへ   人気ブログランキングへ
石川県菓子工業組合

パン・スイーツ de Marcheで和菓子作り体験を!(金沢せせらぎ通り)

【お知らせ☆】


金沢市せせらぎ通り パン・スイーツdeマルシェ
9月28日(日)
11:00~17:00 香林坊にぎわい広場にて
パン・スイーツ de Marche 開催 金沢せせらぎ通り

金沢せせらぎ通り


和菓子作りを体験しよう!

【和菓子作り体験 講師】 石川県菓子工業組合青年部
岡崎欣浩氏(羽咋・佐吉庵)
中村成伸氏(能美・中村屋)
河上安道氏(加賀・天河製菓)

(講師・岡崎氏、中村氏、河上氏)
明るく楽しい講師陣 (1)
明るく楽しい講師陣 (2)
明るく楽しい講師陣 (3)

和菓子作りを体験してみよう!

9月28日(日)
金沢市せせらぎ通り パン・スイーツdeマルシェでお待ちしております 






にほんブログ村 スイーツブログへ   人気ブログランキングへ
・行動するげん 

べりぃべりぃ 御菓子処美福 ピンクリボンスイーツ

いちごようかんの果肉のツブツブ感、しっとりした蒸しあんカステラの食感!

美福 村上義明氏
かなざわピンクリボンキャンペーン・オリジナル
「べりぃべりぃ」御菓子処美福 作・村上義明氏

9月28日(日) 
メッセージウォーク会場の金沢市・しいのき迎賓館前広場にて販売

北國新聞
北國新聞



「ピンクリボン」は、乳がんの早期発見、早期診断、早期治療の大切さを伝えるシンボルマークです。
かなざわピンクリボンプロジェクト実行委員会では、徽軫灯篭(ことじとうろう)をあしらったデザインをオフィシャルロゴマークにしています。
かなざわピンクリボンキャンペーン 北國新聞

かなざわピンクリボン☆スイーツ 2014



村上義明氏
御菓子処 美福 村上義明氏  (石川県金沢市旭町)





にほんブログ村 スイーツブログへ     人気ブログランキングへ
御菓子処 美福

今年も親子で和菓子手作り!オレンジリボンキャンペーン2014

【お知らせ♪】


子育て支援メッセいしかわ2014
オレンジリボンキャンペーン (子ども虐待防止)

毎年大人気!  親子で和菓子手作り体験


県オレンジリボンキャンペーン
9月28日(日) 10:00~16:00
石川県産業展示館 3号館 (石川県金沢市袋畠町南193番地)
入場無料









企画スタッフの打ち合わせ(金沢市)
オレンジリボン中村チーム
和菓子職人企画会議「オレンジリボンキャンペーン和菓子作り体験」
(リーダー・中村辰男氏)

「今年は恒例の親子和菓子作り体験にプラス・・・
とリーダーの中村氏


・子どものリクエストに応える和菓子作りコーナー
・和菓子職人による伝統の「匠の技」披露タイム
・みんな元気に餅つき大会(ステージ)等々

「協力して楽しい企画を多数用意し、親子皆様にもっと楽しんでいただこう!」
一致団結の「チームオレンジ」です!

今年の和菓子
オレンジリボンキャンペーンにちなんだ和菓子作り






昨年のようす オレンジリボンキャンペーン 子ども虐待防止 和菓子作り体験
昨年のオレンジリボン (1)
昨年のオレンジリボン (2)
オレンジリボンキャナペーン
石川県オレンジリボンキャンペーン
昨年2013のようす(今年も会場は石川県金沢市・石川県産業展示館3号館)







子育て支援メッセいしかわ2014
2014オレンジリボン

和菓子手作り体験
オレンジリボンキャンペーン (子ども虐待防止)
9月28日(日) 10:00~16:00
石川県産業展示館 3号館 (石川県金沢市袋畠町南193番地)
入場無料

イベント内容パワーアップ!
今年も、明るく楽しい和菓子職人たちが皆様をお待ちしております!








・ 昨年のオレンジリボンキャンペーン和菓子作り体験のようす 

・ リレーでつなぐ!和菓子職人「匠の技」 2013 







にほんブログ村 スイーツブログへ   人気ブログランキングへ
・行動するげん 

全菓連新聞「全青中部ブロック大会&石川青年部20周年記念大会」

菓子工業新聞9月号 全国菓子工業組合連合会 発行



全菓連青年部中部ブロック石川大会 140名出席、盛大に開催

石川県菓子工業組合青年部創立20周年記念大会も合同開催


全国菓子工業組合連合会・菓子工業新聞9月号2014


中部ブロック石川大会 第7回全国菓子工業組合連合会青年部・中部ブロック石川大会並びに石川県菓子工業組合青年部創立20周年記念大会は、平成26年7月30日、石川県金沢市のホテル日航金沢にて、140名のご出席者にお集まりいただき盛大に開催することができました。

大会はまず、ご来賓のご入場を全員が大きな拍手でお迎えしスタート。田中新太郎石川県商工労働部長、竹中康将同産業政策課主任主事、杉山孝俊全菓連副理事長(静岡県菓子工業組合理事長)、久村俊昌愛知県菓子工業組合理事長、田中健一富山県菓子工業組合理事長、渡辺良治岐阜県菓子工業組合副理事長、平山伸治福井県菓子工業組合副理事長、川嶋昭夫三重県菓子工業組合副理事長、中島慎介全菓連青年部長、滝沢博臣同関東甲信越ブロック長、田中耕太郎同九州ブロック長、山口周平同中四国ブロック長御名代、加納聡子茶道裏千家淡交会青年部北陸信越ブロック長、全菓連事務局といったそうそうたる皆様方にご来賓としてご臨席を賜り、大会は開始早々大きな熱気に包まれました。

石川県菓子工業組合青年部(青年部と略記)粟森剛金沢支部長が堂々と開会宣言、続いて全員で国歌斉唱、全菓連青年部綱領唱和(宮向健也石川青年部副会長)を行い、行松宏展石川青年部会長が東北復興支援活動の継続を誓い、小出進石川県菓子工業組合理事長が青年部の歴史を振り返りながら未来への発展を期待するとの歓迎の言葉を述べられました。

田中県商工労働部長と杉山全菓連副理事長から青年部への激励のお言葉、三重県川嶋副理事長と三重青年部から3年後の三重菓子博基本構想報告を頂き、大会スローガン通り「GO!菓子博。みんなのお菓子、幸せのお手伝い」の思いを参加者全員が共有いたしました(続いて開催の小田禎彦氏記念講演会は以後掲載)。特別ゲストの北陸新幹線開業PRキャラクターひゃくまんさんは受付から終了まで大会を盛り上げ、式典閉会宣言は石川青年部最年少の小山祥太君が元気に務め、お父様の青年部OB小山辰司歴代会長も感慨深い様子で見守っておられました。

祝賀会は、金沢らしく金沢芸妓の艶やかな一舞一管で開始、那谷忠之中部ブロック長が「鉛筆のように『真ん中に芯が通り、周りに木(気)をつかう』青年部でいこう!」と挨拶、浦田東一石川県菓子工業組合専務理事(青年部相談役)からは「時に突っ走る石川青年部だが、良い若者達なのでこれからも皆様のご支援を」と挨拶、来場者は石川らしい親子関係にも大きな拍手を贈りました。中島全菓連青年部長が乾杯発声、恒例の中部各県青年部PRは各県ご来賓と一緒に登壇、静岡・福井・名古屋・愛知・三重・岐阜・富山・石川が「親子」で楽しいトークを繰り広げました。金沢とともに三大菓子処として知られる京都、島根松江の青年部の同志も駆けつけ、今後の「ブロック間連携」の可能性についても探る機会となりました。最後に5名の歴代中部ブロック長からの指名を受けた村中洋祐副ブロック長(福井青年部会会長)が、中部ブロックの発展を祈って中締めの挨拶、盛会のうちに大会は終了いたしました。

那谷中部ブロック長の方針で今期は「ブロックと開催県事業のコラボ」が進められており、今回その一環として初めてブロック大会と石川青年部創立20周年記念大会との合同開催が実現いたしました。関係各位のご理解と多大なるご協力に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
 石川県菓子工業組合事業企画委員会・深沢大

全菓連ホームページ
全菓連ホームページ

掲載ページ 「中部ブロック石川大会 140名出席、盛大に開催」


2014年7月30日 石川県金沢市 ホテル日航金沢

第7回全国菓子工業組合連合会青年部中部ブロック石川大会
並びに石川県菓子工業組合青年部創立20周年記念大会






にほんブログ村 スイーツブログへ   人気ブログランキングへ
全国組織

歴史と伝統が受け継いだ味と技。 第31回加賀百万石展

藤崎
藤崎

歴史と伝統が受け継いだ味と技。
第31回 加賀百万石 観光と物産展
9月25日(木)~30日(火)  
藤崎本店本館7階 仙台市青葉区一番町

杜の都仙台で加賀百万石展、開催!

歴史と伝統が受け継いだ味と技 第31回加賀百万石展 藤崎本店本館




にほんブログ村 スイーツブログへ   人気ブログランキングへ
・ほっとタイム 

「お出迎えの準備」 記念大会 開会前のようす 2014

記念大会2014
こちら受付になります。  2014年7月30日 石川県金沢市 ホテル日航金沢









「第7回全国菓子工業組合連合会青年部中部ブロック石川大会
並びに石川県菓子工業組合青年部創立20周年記念大会」 

大会開会当日、朝。 晴天。
記念大会2014 (1)
記念大会2014 (2)





受付・ウェルカムまでの準備風景 (大会実行委員会)
記念大会2014 (3)

石川県菓子工業組合青年部メンバーが午前から集まり準備開始
記念大会2014 (4)
石川県菓子工業組合青年部が創作した和菓子「旨石(うまいし)」


記念大会2014 (5)
記念大会2014 (6)
記念大会2014 (7)
記念大会2014 (8)
記念大会2014 (9)
記念大会2014 (12)
記念大会2014 (11)








石川県菓子工業組合青年部 最終確認
記念大会2014 (13)
記念大会2014 (14)


最終打ち合わせ
記念大会2014 (15)
記念大会2014 (16)
記念大会2014 (17)
記念大会2014 (18)
記念大会2014 (19)
宮向監督
記念大会2014
記念大会2014 (20)
準備はOKです!





会場入り口でスタンバイする 
ひゃくまんさん&ミス加賀友禅、加賀友禅小粋な倶楽部のみなさん
記念大会2014 (22)

ホテル日航金沢 玄関
記念大会2014 (23)

さあ!ご来賓ご来訪者を若者らしく笑顔で元気にお出迎えします! 

2014年7月30日 石川県菓子工業組合青年部




にほんブログ村 スイーツブログへ   人気ブログランキングへ
・きまっし石川

石川県安田卓司氏 奮闘!新宿高島屋「若き匠たちの挑戦」

WAGASHI 「和菓子の老舗・若き匠たちの挑戦」
9月17日(水)~9月23日(火・祝) 
東京 新宿髙島屋 
地下1階シーズンイベントスクエア

全国から9人の若き匠が新宿高島屋に集結!


安田卓司氏
石川から参戦! 雅風堂3代目 安田卓司さん



連日奮闘する安田さん
雅風堂
新宿タカシマヤ (1)
団子作り実演




新宿タカシマヤ (2)
各匠にさまざまなお題が出題!そのテーマで生菓子の実演。




新宿タカシマヤ (3)
雅風堂 (1)
全国各地の匠の和菓子を一度に買うことができ、
若旦那たちの気持ちを受けとめる一週間。
みんなで作って、みんなで売る。
今しかできない醍醐味かもしれません。

全員集合!
若き匠たちが集結! 新宿タカシマヤ





初対面の若旦那もいる中で、この結束力は半端ではない!
新宿タカシマヤ (5)
自分の菓子ではなく違う若旦那の菓子を熱く語ってオススメしたり、
互いにかき氷やあんみつを作ってフォローしたり、
屋号を飛び出しまくっている凄さ。

中には、自分で作った抹茶茶碗を持ち込む方も。
菓子だけではなく、器まで作ってくる若旦那たちのパワー。
いやはや、突き動かされる毎日!
(高島屋・和菓子バイヤー畑主税氏)






新宿高島屋
和菓子の老舗・若き匠たちの挑戦 新宿タカシマヤ 2014年 9月




御菓子司 雅風堂  石川県白山市布市1丁目






にほんブログ村 スイーツブログへ   人気ブログランキングへ
雅風堂

9月18日・19日 関西視察旅行 金沢菓友会さん

9月18日・19日 金沢菓友会さんの関西方面旅行
大阪旅行 (2)


大阪旅行 (1)
「大変勉強になる視察旅行でした!」と粟森剛さん


いろんな土産話を楽しみにしております





にほんブログ村 スイーツブログへ   人気ブログランキングへ
・ほっとタイム