fc2ブログ

兄貴が「アンパンマン」?! 新たなる魅力発見

菓子業界の「兄貴」として
後輩たちから敬愛されている中村辰男さん


本日は和菓子教室の講師を務めます。
講師・中村辰男氏 (1)
講師・中村辰男氏 (2)
和菓子教室にて 桜と・・・ アンパンマン!!

えぇっ?兄貴がアンパンマンて! あ、兄貴が作るんですか!!














ときは3月27日。 石川県金沢市
講師・中村辰男氏 (3)
「珠姫の寺」として知られる天徳院(石川県 金沢市小立野4丁目)


天徳院そばの小立野児童館での子ども和菓子作り教室
講師・中村辰男氏 (4)
中村辰男さん(なかむら・石川県金沢市小立野3丁目)
石川県菓子工業組合理事、同じく事業企画委員会副委員長



講師・中村辰男氏 (5)
講師・中村辰男氏 (6)
公民館等地元の多くの役員を務める中村さん、
児童館のおねえさんたちからの講師依頼に快諾。




小立野の子どもたちの間でも、有名人で超人気 
講師・中村辰男氏 (7)
講師・中村辰男氏 (8)
上生菓子「桜」に見入る子どもたち


講師・中村辰男氏 (9)
飾らない軽妙なトークも魅力のひとつ。参加者も自然体になれます。


講師・中村辰男氏 (10)
そして和菓子作りの妙技。子どもたちから歓声が 





「さあみんな、春休みを和菓子作りで楽しもう」
講師・中村辰男氏 (11)
講師・中村辰男氏 (12)
講師・中村辰男氏 (13)

一人ひとりに丁寧に教える中村さん
子供たちのために
講師・中村辰男氏 (14)
おかげでみなさんたいへん上手に出来上がりました 





「もうひとつ。作りましょう」 (ドキドキワクワク
講師・中村辰男氏 (15)

出ました!兄貴のアンパンマン!!
講師・中村辰男氏 (16)
講師・中村辰男氏 (17)
「いや、これは、みんなが喜ぶと思て」

(あんまし見んといて。照れるし) 中村さんの顔を観察する子どもたち  





地域の子どもたちのためならカワイイ和菓子も作る中村さん!
講師・中村辰男氏 (18)
「子どもたちに日常の中で気軽に和菓子に親しんでもらいたい」




講師・中村辰男氏 (19)
大人から子どもまで、中村さんが皆から愛されている理由がわかります。












 追記

教室終了後、すぐ地元へ走る中村さん。
講師・中村辰男氏 (20)
講師・中村辰男氏 (21)
和菓子教室開催にお世話になった皆さんにお礼にまわりました。


そのお心遣い、行動、すべてが勉強になります。
講師・中村辰男氏 (22)
これからも青年部へのご指導をよろしくお願いいたします。




兄貴・中村辰男氏
中村辰男さん

なかむら 本店 (石川県金沢市小立野3丁目)

なかむら 石引店 (石川県金沢市石引2丁目 下馬地蔵広場前)







にほんブログ村 スイーツブログへ   人気ブログランキングへ
なかむら

おしょうゆスイーツ・加賀市 (井村商店×ケルン)

おしょうゆスイーツ開発 

北國新聞
北國新聞
北國新聞

パティスリー ケルン   (石川県加賀市山代温泉14区)






にほんブログ村 スイーツブログへ     人気ブログランキングへ
パティスリー ケルン

記念事業を企画 20周年・中部ブロック大会実行委員会

20周年実行委員会 (1)
報告事項にて「結婚の報告」をする
安田卓司副会長(雅風堂・石川県白山市)





20周年実行委員会 (2)
20周年実行委員会 (3)
安田さん、ご結婚おめでとうございます! 








石川県菓子工業組合青年部

20周年記念大会&中部ブロック大会 実行委員会
20周年実行委員会 (4)
20周年実行委員会 (5)
20周年実行委員会 (6)
それぞれの記念事業を担当する部会長から、計画案が提案されました。

4月役員会にて決定し準備を進めてまいります。




石川県菓子工業組合青年部





にほんブログ村 スイーツブログへ   人気ブログランキングへ
石川県菓子工業組合

浜ちゃん、連続和菓子作り教室で菓子文化広める

今年も浜ちゃんは連続講師で和菓子文化を広めています!
ふじ保育園 (1)





行松旭松堂(石川県小松市)  行松宏展七代目と浜本剛工場長(左)
北陸新幹線カウントダウンSP・TBS
浜中剛さんの通称は「浜ちゃん」



浜ちゃんカレンダーを拝見すると・・・

1月29日 白山市ふじ保育園35名 
2月1日 波佐谷小学校2年生20名
2月14日 白嶺幼稚園保護者15名
2月15日 中海小学校6年生54名
2月18日 向本折小学校6年生(講演)
2月18日 憩いの家10名
2月22日 生協コープ金沢45名
2月24日 清心保育園20名
2月27日 大谷幼稚園56名
2月28日 白山市湊保育園30名
3月4日 生協コープ小松 46名
3月8日 宮竹コミュニティー15名
3月10日 白山市悠久の郷20名
3月11日 荒屋小学校6年生(講演)
3月13日 さわらび(実演)


忙しい毎日の仕事の中、
和菓子講師として時間を作って出かけています。

ふじ保育園 (2)
「多くの人たちに和菓子に親しんでもらいたい」






ふじ保育園
ふじ保育園 (3)
ふじ保育園 (4)



波佐谷小学校
波佐谷小学校 (1)
波佐谷小学校 (2)



白嶺幼稚園
白嶺幼稚園 (1)
白嶺幼稚園 (2)



中海小学校 
中海小学校 (2)
中海小学校 (1)



コープ金沢
コープ金沢 (1)
コープ金沢 (2)



清心保育園
清心保育園 (1)
清心保育園 (2)




宮竹コミュニティー
宮竹コミュニティー (1)
宮竹コミュニティー (2)




「春にかける想い展」(行松旭松堂)
北國新聞
北國新聞






浜ちゃんと姪っ子なっちゃんの巻

内灘中学校の美術の授業。
紙粘土で和菓子を作り、 姪っ子が賞をとることができました!
浜ちゃん姪っ子 (2)
浜ちゃん姪っ子 (1)
おめでとう!
写真を見てビックリ!!
凄く上手!
これは負けてられないですね~
何にせよ、美術の時間に紙粘土で和菓子を作り、子ども達に和菓子をみじかに感じてもらえる。そういった素敵な授業が増えるとお菓子屋さんもとてもありがたいですね!!
なっちゃんおめでとー!

4月もたくさんの笑顔に会いに行きます

浜中 剛













 行松旭松堂七代目のつぶやき

お店に来た子どもたち。

ええ。そうです。

「浜ちゃんに会いにきた」のです。

最近は浜ちゃんが大人気。

この人気、もう悔しさを通り越しました。
行松旭松堂 (1)
行松旭松堂 (2)

(つぶやき・つづき)

そうそう、

この間、私が講師をした和菓子作り教室でのこと。

最初の挨拶をしたときに、参加者から返ってきた言葉は


「今日は浜ちゃんじゃないんけ?」


「一人なんけ?」


へこむ私に

「浜ちゃんに負けるな!」との声。

ありがとうございます 

(私、浜ちゃんの師匠なんですけどね)



なんか・・・、もう・・・、

全部いいところ持っていかれてます! 


七代目 





行松旭松堂  (石川県小松市京町)









にほんブログ村 スイーツブログへ   人気ブログランキングへ
行松旭松堂 

青年部、和倉温泉での新年会で英気を養う

石川県菓子工業組合青年部 (1)
和倉温泉・のと楽
石川県菓子工業組合青年部 新年会(石川県七尾市・和倉温泉のと楽)













行松宏展会長 挨拶  「いよっ!待ってました!」メンバーに愛される男!
石川県菓子工業組合青年部 (2)
石川県菓子工業組合青年部 (3)
石川県菓子工業組合青年部 (4)
行松会長の歌舞伎口上に、盛大な拍手 「いよっ!行松会長!」






新年会 ご来賓 ご挨拶
石川県菓子工業組合青年部 (5)


浦田東一 石川県菓子工業組合 専務理事
石川県菓子工業組合青年部 (6)
「青年部メンバーに組合は大いに期待しています」


「三方良しの精神を多くの人に広め世の中がさらに明るく幸せになるように」
石川県菓子工業組合青年部 (7)
石川県菓子工業組合青年部 (8)
石川県菓子工業組合青年部 (9)
浦田専務の心のこもったご挨拶に、心から共鳴する青年部一同!






ますます盛り上がってまいりました
石川県菓子工業組合青年部 (10)


乾杯は那谷忠之 20周年実行委員長(歴代会長、全菓連青年部 副部長)
石川県菓子工業組合青年部 (11)
石川県菓子工業組合青年部 (12)



【幹事支部】七鹿支部の趣向を凝らしたイベントに全員大盛り上がり!
石川県菓子工業組合青年部 (13)
石川県菓子工業組合青年部 (14)


中締め挨拶は髙田敦司監事(歴代会長)
石川県菓子工業組合青年部 (15)
石川県菓子工業組合青年部 (16)
石川県菓子工業組合青年部 (17)





2次会 全員突入
石川県菓子工業組合青年部 (18)

乾杯は田中伸治監事(歴代会長)
石川県菓子工業組合青年部 (19)
石川県菓子工業組合青年部 (20)
石川県菓子工業組合青年部 (21)
石川県菓子工業組合青年部 (22)


県青年中央会出向の谷口義則歴代会長
石川県菓子工業組合青年部 (23)
石川県菓子工業組合青年部 (24)


3次会 またまた突入
石川県菓子工業組合青年部 (25)
石川県菓子工業組合青年部 (26)


4次会 突入 お店やってない時間なので部屋飲み
石川県菓子工業組合青年部 (27)
石川県菓子工業組合青年部 (28)
アイスクリームでクールダウン

石川県菓子工業組合青年部 (29)
しかし、トークはますます熱いメンバーです!



浦田専務理事には最後までお付き合いいただきました!

浦田専務理事、本当にありがとうございます。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。





石川県菓子工業組合青年部 (30)

創立20周年を迎える青年部。

節目の現役としての自覚を、全員で確かめ合いました。



石川県菓子工業組合青年部一同





にほんブログ村 スイーツブログへ    人気ブログランキングへ
・ほっとタイム 

「いってらっしゃい」「また来ます」で通じる仲  岩手日報

岩手日報
「いってらっしゃい」 「また来ます」 で通じる仲  

宮古市・中村克美さん




岩手日報
岩手日報

岩手日報に、
石川県菓子工業組合青年部の活動が特集されました。








岩手日報
岩手日報 (6)

「支援は広く浅くではなく、狭く深くに。

 関わった人だけでも笑顔になってほしい」



岩手日報 (7)


支援という言葉が時に与える押しつけがましさや、

受け手側の気後れは感じられない。


「自然な感じで来てくれる」


岩手日報 (8)

「行ってらっしゃい。また来てね」

「また来るよ」



岩手日報 (9)
(岩手日報・及川俊)







岩手日報

これからも自然体で、楽しく    石川県菓子工業組合青年部



にほんブログ村 スイーツブログへ   人気ブログランキングへ
石川県菓子工業組合

祝賀会を盛大に開催! 福井県菓子工業組合青年部会

福井県菓青20th (1)
越前ガニでお祝い! 石川県チーム

祝!福井県
福井県菓子工業組合青年部会 創立20周年記念祝賀会













福井県菓青20th (2)
2014年2月4日 福井県福井市ユアーズホテル福井



福井県菓青20th (3)
福井県菓青20th (4)
福井県菓青20th
中部ブロック各県から大勢の仲間たちがお祝いにかけつけました。







福井県青年部会 今出公教会長 挨拶
福井県菓青20th (5)


ご来賓 吉村匡弘福井市商工労働部長 挨拶 
福井県菓青20th (6)


乾杯 江川正典福井県菓子工業組合顧問
福井県菓青20th (7)
福井県菓青20th (8)
福井県菓青20th (9)


祝宴を盛り上げる福井太鼓(右下・福井県青年部会の西川さん)
福井県菓青20th (10)
福井県菓青20th (12)
祝賀会では中部の県境を越えた同世代交流  


福井青年部会の歴代会長
福井県菓青20th (13)




中部ブロック各県ご挨拶

愛知県名古屋 西野嘉高さん
福井県菓青20th (14)


静岡県 佐野伸一さん
福井県菓青20th (15)


三重県 早川賢さん
福井県菓青20th (16)
福井県菓青20th (17)
「おちょきんとき!」 福井弁を駆使する三重のみなさん


岐阜県 北野英樹さん
福井県菓青20th
槌谷前ブロック長
槌谷祐哉 前ブロック長





石川県タイムでは

福井県さんのご厚意で石川発のムービーを上映していただきました。
福井県菓青20th (20)
動画・「恋するフォーチュンクッキー加賀百万石Ver.」

金沢の和菓子屋さんと郷土菓子辻占をアピール
福井県菓青20th (21)



「こーなったら、福井県さんに返礼をせねばっ!」
福井県菓青20th (22)

あわただしく準備&リハーサルをする石川チーム
福井県菓青20th (23)


もーそのまま越前ガニ先頭に入場です!!
福井県菓青20th (24)
福井県菓青20th (25)
「石川のカニ団長&応援団のみなさんです!」



石川県 行松宏展会長 挨拶
福井県菓青20th (26)
「次は石川での大会。福井さんにハードル上げていただきました!」


カニ団長こと宮向健也さん 挨拶
福井県菓青20th (27)
福井県菓青20th (28)
フレーフレー!フ・ク・イ!
福井県菓青20th (29)

カニ団長のシルシ、贈呈式
福井県菓青20th (30)
「次はこれをかぶって金沢においでください!約束ですよ!」
福井県菓青20th (31)
「ゼッタイかぶって行きます!」福井の青木昭浩さん


福井県菓青20th (32)
那谷ブロック長から
さらなる中部ブロック各県結束の呼びかけ

福井県菓青20th (33)
「今年、金沢での中部ブロック大会・石川20周年大会にお越しください!」







大久保利道20周年実行委員長 締めの挨拶
福井県菓青20th (34)
大久保さんの想いのこもった熱い挨拶に感動しました!


バンザーイ!!
福井県菓青20th (35)
福井県菓青20th (36)
祝!福井県菓子工業組合青年部会!



2次会以降、
参加者全員が夜が更けるのも忘れ、熱く語り合いました。
福井県菓青20th (37)
気が付くと・・・ みな福井で朝を迎えました 






朝食をご一緒に    名古屋の西野さんと那谷ブロック長
福井県菓青20th (38)
福井県菓青20th (39)
杉山孝俊 全菓連 副理事長(静岡県菓子工業組合 理事長)


全菓連青年部 中部ブロックの絆 これからも 

2014年2月4日 福井








にほんブログ村 スイーツブログへ    人気ブログランキングへ
福井県菓子工業組合

お饅頭は誰と召し上がる? お祝いの季節

御菓子司むらもと
御菓子司むらもと(石川県白山市鶴来本町)

紅白小麦饅頭です。今回は「祝」の焼印。
紅白のお饅頭は御菓子司むらもとでは薯蕷饅頭(上用万頭)がほとんど。
小麦饅頭は珍しいです。この時季が最盛期でしょうか。





御菓子司むらもと
紅白小麦饅頭は二個包みされ「祝卒園」になりました。


お饅頭はどうなったかな?
美味しく食べたかな~? 
お父さんお母さんと分けあった?
おじいちゃんおばあちゃんにも分けてあげた?
兄弟にとられて泣いた?
皆で仲良く食べた?
一人占め?

みなさん、おめでとうございます!




御菓子司むらもと
御菓子司むらもと
御菓子司むらもとに届いたエアリーフローラ



御菓子司 むらもと  (石川県 白山市鶴来本町)






にほんブログ村 スイーツブログへ   人気ブログランキングへ
御菓子司 むらもと 

能美市・八松苑 初茶会で作りたて和菓子を

八松苑 (1)
八松苑 (石川県能美市下ノ江町)








毎年恒例の茶道裏千家 淡交会 石川南支部 初茶会
八松苑 (2)





行松旭松堂七代目 行松宏展さん
八松苑 (3)
石川県菓子工業組合青年部 会長

八松苑 (4)
お召し上がりの直前に和菓子を作っています。



「作りたてがいちばん美味しいから」
八松苑 (5)
八松苑 (6)
「お料理もそうですが、職人さんの想いは同じですね」
 と八松苑さん

みとれるような手さばきで、あっという間に出来上がり!



八松苑 (7)
お客さまの嬉しそうなお顔が目に浮かびます。




八松苑
八松苑  (石川県能美市下ノ江町)



行松旭松堂  (石川県小松市京町)




にほんブログ村 スイーツブログへ   人気ブログランキングへ
行松旭松堂 

オープニング式典で挨拶 勝木賞の行松理紗子さん

科学技術を結集したサイエンスヒルズこまつ(石川県小松市)の
オープニング式典(3月20日 200名参加)にて、

「勝木賞」を受賞した行松理紗子さん(小松市丸内中学校3年)が
子ども代表で挨拶しました。



勝木賞行松理紗子さん

「勝木賞」受賞の行松理紗子さん
(石川県菓子工業組合青年部 行松宏展会長の三女)

 行松旭松堂  (石川県小松市京町)




北國新聞
北國新聞
北國新聞





行松理紗子さんは科学知識を学べる拠点の完成に感謝の言葉を述べました。
サイエンスヒルズこまつ
サイエンスヒルズこまつ
サイエンスヒルズこまつ



「勝木賞」授与式
勝木賞授賞式 (1)
和田慎司小松市長から表彰される行松理紗子さん


勝木賞授賞式 (2)
父・行松宏展さん、母・明美さんと


勝木賞授賞式 (4)


行松会長おめでとうございます!
理紗子さんのこれから益々のご活躍を心からお祈りいたしております。

(父・母・三人の娘さん、家族全員優秀…トピックスだ!)

石川県菓子工業組合青年部 一同








にほんブログ村 スイーツブログへ    人気ブログランキングへ
行松旭松堂