fc2ブログ

3.11を忘れない。 想いはひとつ 

   【想いはひとつ】

   "Feeling As One 3.11"
   "No wall stands between smiles"


想いはひとつ
 (那谷忠之さんたちが自費製作したステッカー)



  最近、東北の話題が減っていますね。だから山好き、動物好き、東北好きの仲間と
 『3.11を忘れない』そんな想いでステッカーを作りました。

  緑に白文字、透明に白文字、紺に白文字の3種300枚作ったけれど、あっという間
  に残り僅か。貼ってくださる方はお早めにご連絡下さいませ。

  サイズはiPhone裏面にピッタリ。耐水なのでクルマ等にも貼れます。

  ステッカー代はプライスレス。代金を…と思う方は東北への義援金にして下さい。


  那谷忠之 (石川県小松市大文字町69 松葉屋)facebookより






震災直後の被災地をいく
  震災直後の被災地をいく那谷さん。仲間たちと支援活動の継続を誓っています。





  ステッカーの製作費は全て自費。  デザインは那谷さんの仲間が。
happy-fam
  加賀平野から見た白山の姿がカッコイイですね 



  3.11を忘れない happy-fam  (こちらのサイトにも)





 にほんブログ村 スイーツブログへ     人気ブログランキングへ
松葉屋 

菓子教室講師デビュー 栄永竜治さん

  御菓子教室の講師デビュー! 
石川菓業青年会
  石川菓業青年会 河北支部 栄永竜治さん(パティスリー・アール)







石川菓業青年会
石川菓業青年会
石川菓業青年会
  8月29日 石川県河北郡 条南公民館


  親子36組が参加しました。
石川菓業青年会
石川菓業青年会

  チョコレートプリン(栄永)とくず万頭(小泉)を作りました。
  講師は、小泉、栄永、岡田の各氏。


石川菓業青年会
石川菓業青年会


石川菓業青年会
石川菓業青年会
石川菓業青年会
  今回が栄永君の菓子教室講師デビューとなりました。


  河北支部では、今後いろんな洋菓子を菓子教室でやっていきたいと思います。






 にほんブログ村 スイーツブログへ     人気ブログランキングへ
・行動するげん 

週替りで「まちかどスイーツ」 めいてつ・エムザ 金沢市

  街角にある 和洋菓子店の自慢の味を 週替りでお届け 



めいてつ・エムザ


  まちかどスイーツ (めいてつ・エムザ)      石川県金沢市





  8月29日(水)~9月4日(火)

  金沢 武蔵が辻 めいてつ・エムザでお待ちしております!







 にほんブログ村 スイーツブログへ     人気ブログランキングへ
・ほっとタイム 

浜ちゃんシリーズ☆ 連続和菓子教室

 「浜ちゃん、出来立てをいただく」

小松市 南浅井
  6月30日、和菓子作り教室第5週目、石川県小松市
  南浅井婦人会50名の依頼をいただきました。


 「和菓子作りって?」
小松市 南浅井
  どんなものを作るのか興味津々、多くの方が初めての体験でした。
  皆さん思った以上の出来栄えで、すごく楽しそうな笑顔がいっぱい

  お菓子つくりが終わり、お抹茶を点てていただきました。
  参加していただいた方が作られた出来立ての上生菓子をいただきました。

  紫陽花の上生菓子は、錦玉がぽろぽろ落ち、食べにくいイメージがありますが、
  餡玉と錦玉がしっかりくっついていて、とても食べやすかったです。

  心を込めて作ってくれた上生菓子は、とても美味しく感激しました。
小松市 南浅井
  本当にありがとうございました。
  明日からも一つ一つ、心を込めて作らせていただきます!









 「浜ちゃん、苗代児童館大好き!」

小松市 苗代
  7月14日、和菓子作り教室第6週目、石川県小松市
  苗代児童館に来ています。

  苗代児童館は何度もお邪魔させていただいているので、先生も子どもたちも友達
  今回はきんとんで涼しげな「瀧津瀬」を作ってもらいました。

  子どもたち、餡をそぼろにするだけで「おぉぉぉ~」と感動してくれて、
  とっても嬉しかったです。

  箸を使ってのお菓子作りは初めてでしたが、とっても上手に出来上がりました。

  最後に子どもたちにお抹茶を点てていただきました。
小松市 苗代
  上生菓子にお抹茶。すごく合いますね。おいしかったぁ。
  最高の贅沢でした

  苗代児童館の皆さん、また来るからね~。
小松市 苗代
  いつも最高の笑顔を本当にありがとうございます!


  行松旭松堂 工場長 浜中 剛












  (月刊金澤で紹介された 行松宏展さんと浜中剛さん)
月刊・金澤
月刊・金澤
月刊・金澤



  行松旭松堂  (石川県 小松市 京町)





 にほんブログ村 スイーツブログへ     人気ブログランキングへ
行松旭松堂 

「やまみちでやまじ」シリーズ 月よみ山路

月よみ山路 松葉屋
  富士山と月よみ山路 (松葉屋・石川県小松市)








  松葉屋 那谷忠之 (facebookより)

 「や~まへ行こう

  夏の忙しさMAXで作っても作っても在庫がたまらない…
  ってありがたい状況に、思わず工場から逃げ出したくなってます…が、何人もの方が
  手土産として月よみ山路をFBでアップしてくれたり、わざわざお店まで来てくれる人
  もいたり…それが励みになって逃げ出さずにいます
やまみちで月よみ山路
やまみちで月よみ山路

  写真のように…アルプスの山々を眺めながら食べたり、
  山頂で会った見知らぬ人に山路を食べさせて、宣伝までしてくれてます☆
やまみちで月よみ山路
やまみちで月よみ山路
やまみちで月よみ山路
やまみちで月よみ山路
やまみちで月よみ山路
やまみちで月よみ山路
やまみちで月よみ山路
  あと、お洒落な家具屋さんはお洒落な山路写真を撮ってくれたり、ボランティア
  仲間は集団で山路を持って決めポーズ!
やまみちで月よみ山路
やまみちで月よみ山路

  月よみ山路…皆さんに愛されて幸せです☆
  逃げ出さないで山路を作りますね(笑)














 「白山登拝」
やまみちで月よみ山路
やまみちで月よみ山路
やまみちで月よみ山路
  今回もサイドポケットにバケットを入れて登っていたら、すれ違う登山者からは
  かなり驚かれました。
  ちなみにバケットは食べるだけでなく遊びにも使います

  メニューは、生ハム、カチョカバロ、サニーレタス、ブラックオリーブを入れ、味付
  けはマヨとバジルソースのオープンサンドが3本。
やまみちで月よみ山路
  これと料理マスターひとし君の手作り特製カレー&ナン
  ...山で食べるカレーは最高☆
  あとはコーンスープ、チャイ、コーヒー…そしてワイン(笑)
やまみちで月よみ山路
やまみちで月よみ山路
  作ってる時に他の登山者が何人も寄って来て『山でこんなの見た事ない』と大騒ぎ。
  写真を撮られたけど、あの写真…どうするんやろ?

  そうそう、食後の休憩はしっかりと(笑)
  山慣れした陽気なメンバーとの登山はめっちゃめちゃ楽しくて美味しいねぇ
  何でも楽しまなくちゃ☆
やまみちで月よみ山路
やまみちで月よみ山路
  ゴージャスな昼ご飯の後は…みんなで楽しく室堂。暑くもなく快適なのに、途中で
  行き倒れるメンバーも(笑)
  室堂で働いてるたかちゃんと合流
  そしてビールを飲んだり、アイスを食べたりして、マッタリとしているうちに真っ赤な
  夕陽は沈み…晩ご飯の時間。
  室堂で晩ご飯を食べた後は…皇太子殿下も宿泊された奥宮参籠殿で大宴会…
  ロイヤルパーティやね(笑)

  つまみはグリッシーニにイタリア産生ハムを巻いたりフォアグラパテを塗ったり、カマ
  ンベールチーズやドライフルーツ、鮭とば、さきイカ、チータラ、果物、昼の残りのカチ
  ョカバロを焼いてチーズチップスを作ったり、鴨ロースを焼いたり…
  お酒は赤白ワインに、天狗舞の五凛と純米大吟醸、マッコリにまっこい梅酒、ビール…
  こんなんだから太るんや(笑)

  おーやーまーはーたーのーしー
やまみちで月よみ山路
  外は満点の星空。クッキリと天の川も見えたし、何個も流星が流れてた☆
  空気が綺麗な白山の夜空は最高
  ちなみに…ロマンチックな雰囲気の中、寝っころがって夜空を見ているうちに、
  いつの間にかイビキをかきながら寝ていたのは内緒です(笑)


やまみちで月よみ山路
白山 (11)
  そして、朝は…曇りの天気予想を裏切り、綺麗な御来光。
  みんなで万歳!山頂奥宮でお神酒をいただき、お祓い。
やまみちで月よみ山路

  ...ここまでは今までにも経験済みだったけど、今回は…
  ブロッケン現象!
やまみちで月よみ山路
  御前峰の影の上に自分の影と虹に似た光の輪☆神秘的な光景に大感激!
  日本では御来迎(ごらいごう)とも言うらしい。
  御来光と御来迎を経験した後で食べた山路(栗と胡桃の二種類)と珈琲は格別の味。
  元気が出たからいつものポーズにも力が入ったよ(笑)
  やっぱ、白山はいいね!
やまみちで月よみ山路
やまみちで月よみ山路
やまみちで月よみ山路










 「月よみ山路が東南アジアで一番高い羊羹に!」
やまみちで月よみ山路
 【やまみち で やまじ in マレーシア】
  東南アジア最高峰4095mキナバル山へ月よみ山路を持って行ってくれました。
やまみちで月よみ山路
やまみちで月よみ山路
やまみちで月よみ山路
  白山山頂でも彼女と二人、爽やかな山路写真を撮ってくれた下出くんが今回は
  マレーシアでパシャリ&パクリ☆
  ...有言実行…めっちゃ嬉しい
  土産話を聞かせて貰わなきゃ。

  月よみ山路は登山家を応援します 






月刊「金澤」月よみ山路 松葉屋
  (松葉屋「月よみ山路」 月刊金澤)



  松葉屋  (石川県 小松市 大文字町)






 にほんブログ村 スイーツブログへ     人気ブログランキングへ
松葉屋 

食品王国いしかわ展示・商談会にて交流&PR

  商談を行う石川菓業青年会(石川県金沢市 ANAクラウンプラザホテル)
石川県食品協会
石川県食品協会
  石川菓業青年会ブース   流通関係者等大勢の来場者と商談
石川県食品協会
  那谷忠之さん、神保賢史さん、安田卓司さん、橘慎一さん






  石川県食品協会「食品王国いしかわ」展示・商談会
石川県食品協会
石川県食品協会
石川県食品協会
石川県食品協会
石川県食品協会
  96社が105ブースで積極的に石川の食をPRしました。




  北國新聞
石川県食品協会
石川県食品協会
石川県食品協会




 にほんブログ村 スイーツブログへ     人気ブログランキングへ
・行動するげん 

なつかしい味!おちらしかきもち完成!

のむら農産
  石川県小松市 のむら農産

  素朴でなつかしい風味!おちらし粉入りのかき餅 


  ますます進めます! 地産地消!
北國新聞
 (北國新聞)

 (月刊クラビズム)
月刊クラビズム
 「農家だからできること」 のむら農産  (石川県小松市中海町)











 にほんブログ村 スイーツブログへ     人気ブログランキングへ
のむら農産

祝!入賞 パティスリー ケルン

洋菓子コンテスト ケルン
  石川県加賀市山代のケルン 佐野高志さんの作品
  (石川県洋菓子コンテスト)


 「素敵な作品に仕上がりました。
  もものばくだんの仕込みに追われあまり練習もできませんでしたが
  入賞でき本当に良かったです。
  今後、全国大会へ石川県代表として出場いたします。
  いい結果が出せましたらご報告させていただきます」

  と佐野さん。


  ますますのご活躍を期待しております! 



  パティスリー ケルン     石川県加賀市山代温泉14区






 にほんブログ村 スイーツブログへ     人気ブログランキングへ
パティスリー ケルン

週替りで「まちかどスイーツ」 めいてつ・エムザ 金沢市

  街角にある 和洋菓子店の自慢の味を 週替りでお届け



めいてつ・エムザ

  まちかどスイーツ (めいてつ・エムザ)      石川県金沢市


  8月22日(水)~8月28日(火)

  金沢 武蔵が辻 めいてつ・エムザでお待ちしております!








 にほんブログ村 スイーツブログへ     人気ブログランキングへ
・ほっとタイム 

一献 なかなか予約の取れない金沢の名店

  金沢で大評判の割烹 
  「一献」 (いっこん)


金沢 一献
金沢 一献
  石川県 金沢市 片町



  お店はカウンターのみ。
  とても落ち着く空間に美しい女将さん、そして爽やかなご主人。
金沢 一献
  東北復興支援のご縁で茶道裏千家平栗宗貞先生から頂戴した
  東北の銘酒「南部美人」で一献
金沢 一献
金沢 一献
  石川から 応援します東北 「一献」






  お料理はとても季節感を大切にし素材の味を生かしたものばかり。
金沢 一献
金沢 一献
金沢 一献
金沢 一献
金沢 一献
金沢 一献
金沢 一献
金沢 一献
金沢 一献
金沢 一献
金沢 一献
金沢 一献
  ご主人のお料理への思いが直に伝わってきます。





  今宵も一献  美人の女将さんと爽やかなご主人
金沢 一献

  なかなか予約がとれないお店ですが、貸切で楽しませていただきました。

  最高のひとときをありがとうございました。





  一献 紹介サイト (石川県金沢市片町)







 にほんブログ村 スイーツブログへ   人気ブログランキングへ
・きまっし石川