fc2ブログ

桃の節句 農家だからできること

のむら農産
  春の訪れを告げるひな菓子



  のむら農産  石川県小松市中海町
のむら農産

  農家だからできること
のむら農産

 「昼飯にすっぞー!」

  稲刈りの手を止め、日陰にゴザを敷き、母ちゃんたちが作った豪華な昼飯を
  みんなでわいわい笑いながら食べました。
  その後、昼寝をするお父さんたちは気持ちよさそうで・・・。
 「そんなら始めよっさ」との号令で、また黙々と働き始めました。

  正月前になると、じいちゃんが朝から蒔きで火をおこし、ばあちゃんが昨日から
  浸けておいたもち米を蒸籠に詰め、かまどに重ねて蒸し始める。親せきの方た
  ちが続々と集まり始め、家の土間で「もちつき大会」が始まります。代わる代わ
  るつく人が交代し・・・、鏡餅、雑煮用の丸餅、とぼ餅ができ、そして最後に大根
  おろし餅やきな粉餅をみんなで食べる。笑いあり、世間話あり、子供たちがはし
  ゃぎ、皆の成長に喜び合う。そんな賑やかで、楽しく、おいしい「おもちつき」が
  ありました。

  効率化が進む現代に、このような農家の幸せというものを考えると矛盾が生じて
  しまいますが、農業という自然を相手にする中で、「苦」と「楽」を、家族をはじめ、
  親せき、ご先祖様とともに感じることが本当の幸せではないかと思います。
  そんな農家としての幸せというものを(有)のむら農産としてご提供できれば、ご
  利用いただけるお客様ともに分かち合えるのではないかと考えております。

  野村佳史
野村佳史さん




  お店スペースも拡張しました。
のむら農産
のむら農産
  ひなまつりのお菓子を各種ご用意いたしました。

  皆様のご来店をお待ちしております   




 「農家だからできること」 のむら農産  (石川県小松市中海町)









 にほんブログ村 スイーツブログへ     人気ブログランキングへ
のむら農産

能登空港をPR 東京品川区 

  東京 品川区 笑顔で「能登空港」をPR!
東京 品川区
  2月25日(土) 品川区商連 大商業まつり

  

  能登空港の広報を担当する笑顔の中浦政克さん
東京 品川区
  品川区に集まった様々なキャラクターと一緒に能登空港をPR。

 「興味をもたれるお客様が多く、
  春の行楽で能登にお越しいただけることを願いっています」



  柚餅子総本家 中浦屋  (石川県輪島市河井町)







能登空港
  能登空港



キレイになる能登。のとねっと
  キレイになる能登。(のとねっと)






 にほんブログ村 スイーツブログへ     人気ブログランキングへ
柚餅子総本家 中浦屋 

祝!合格娘娘万頭

  山中石川屋

山中石川屋
  合格 の焼印を押した「娘娘万頭」



  合格祝い等に「合格娘娘万頭」いかがでしょう?
  ご依頼いただいた数量だけ 合格 焼印を押す注文商品です  




  山中石川屋     石川県加賀市山中温泉 

  ※ ホームページ3月にリニューアル予定!






 にほんブログ村 スイーツブログへ     人気ブログランキングへ
山中石川屋 

東北へ出発 お菓子&お茶で笑顔を!

  『 継 続 』

東北へ

  東北訪問 第4弾

  お菓子とお茶で東北に笑顔を!プロジェクト

  ◎ 石川菓業青年会、茶道裏千家淡交会青年部北陸信越ブロック(コラボ企画)



 
  2月27日(月)~3月1日(木) 岩手県 (宮古市への訪問は3回目)

  後援 石川県菓子工業組合、県中小企業団体中央会、北國新聞、MRO北陸放送
  協力 金沢菓友会



 「石川県菓子業界の思いを東北に届けます!」
東北への思い 継続
  (石川県金沢市 きんつば中田屋にて 2月25日)


  県菓子組、金沢菓友会、石川菓業青年会から多くのお菓子が集まりました。
東北へ
  金沢・能登・加賀から集まったお菓子の数 5000個
東北へ
  後援 石川県菓子工業組合(理事長 きんつば中田屋社長 中田龍一氏)


 「皆様の善意に心から感謝いたします」
東北へ
  那谷忠之石川菓業青年会会長



東北へ
東北へ
  石川県金沢市 きんつば中田屋


  岩手県宮古市へ
グリーンピア

  お菓子とお茶で東北に笑顔を!プロジェクト

  2月27日(月)石川県を出発(大型バス)
  2月28日(火)岩手県宮古市に到着

     お菓子作り教室&お呈茶、お菓子配布

     午前 田老保育所、 田老児童館 
     昼   グリーンピア三陸宮古仮設住宅 

     田老堤防にて献花

     夕方 宮古商業高校
     夜   岩手県菓子工業組合・岩手県茶道裏千家淡交会との交流会

  2月29日(水)被災地沿岸部を南下

     さいとう製菓・中井工場見学(岩手県菓子工業組合理事長)

     陸前高田・奇跡の一本松にて献花




  主管 石川菓業青年会、茶道裏千家淡交会青年部北陸信越ブロック(コラボ企画)

  後援 石川県菓子工業組合、県中小企業団体中央会、北國新聞、MRO北陸放送
  協力 金沢菓友会



【笑顔お届け隊メンバー】
那谷忠之、宮向健也、行松宏展、小泉昇、岡本温、金川豊樹、村口知義、加納聡子、
吉田純子、黒崎聡美、堀井智加子、行松明美、野村佳史、深沢大、藤森裕治、灰田益美、
輪島未来、竹川操枝、加藤佐也子、平栗宗貞、吉田紅子、千葉浩子、内舘茂、石亀賢一、
岡村大作、深田康夫、中村将吾、大型バスドライバー2名



  北國新聞
北國新聞
北國新聞




   集まったお菓子 石川県(能登・金沢・加賀) 2月26日(日)


  ◎ 愛の菓子 Power of Sweet’s Message(全菓連青年部)





 にほんブログ村 スイーツブログへ     人気ブログランキングへ
・行動するげん 

笑顔のお菓子、続々と集まる

金沢・能登・加賀
  「東北のみなさんにお菓子で笑顔を!」


  準備作業する石川菓業青年会の行松宏展さんと宮向健也さん  
金沢・能登・加賀
  (石川県小松市 松葉屋 東北へのお菓子集積)


  広がる支援の輪!
岩手県へ
  お菓子の提供に、那谷忠之会長の会社・松葉屋を訪れた
  石川県加賀市の橘香堂(きっかどう) 橘慎一さん
橘香堂
  菓子工房 橘香堂(石川県加賀市)








  続々と東北支援の心が集まりました。

中田屋
  きんつば中田屋(石川県金沢市)


越山甘清堂
  越山甘清堂(石川県金沢市)


うら田
  金沢 うら田(石川県金沢市)


木屋
  菓匠 木屋(石川県金沢市)    


なかむら生菓子店
  なかむら生菓子店(石川県金沢市)


あめの俵屋
  あめの俵屋(石川県金沢市)


灘の華本舗 あさ井
  灘の華本舗 あさ井(石川県金沢市)


高橋製菓
  高橋製菓(石川県金沢市)


粟森梅月堂
  粟森梅月堂(石川県金沢市)


なかざき生菓子店
  なかざき生菓子店(石川県金沢市)


御菓子処 美福
  御菓子処 美福(石川県金沢市)


柚餅子総本家中浦屋
  柚餅子総本家 中浦屋(石川県輪島市)


吉野屋
  御菓子司 吉野屋(石川県輪島市)


いわずみ
  いわずみ(石川県鳳珠郡)


みうら屋
  眉丈の月本舗 みうら屋(石川県鹿島郡)


御菓子司 のと屋
  御菓子司 のと屋(石川県鹿島郡)


八野田
  御菓子司 八野田(石川県羽咋市)


佐吉庵
  お菓子処 佐吉庵(石川県羽咋市)


御菓子司 たにぐち
  御菓子司 たにぐち(石川県羽咋郡)


加賀藩たかくら
  加賀藩たかくら(石川県河北郡)


小泉菓子舗
  小泉菓子舗(石川県河北郡)


菓子処おかだ
  菓子処 おかだ(石川県かほく市)


パティスリー・アール
  パティスリー・アール(石川県河北郡)  


御菓子司むらもと
  御菓子司 むらもと(石川県白山市)


中村屋
  中村屋(石川県能美市)


日本堂
  菓子工房 日本堂(石川県能美市)


ビロン
  ビロン(石川県小松市)


鹿島屋
  鹿島屋(石川県小松市)

  
丸山
  加賀かきもち丸山(石川県小松市)


北陸ゆつぼ本舗
  北陸ゆつぼ本舗(石川県加賀市)


菓子司河田ふたば
  菓子司河田ふたば(石川県小松市)現地菓子作り教室材料・資材


行松旭松堂
  行松旭松堂(石川県小松市)現地菓子作り教室材料・資材


松葉屋
  松葉屋(石川県小松市)


神保
  白千鳥神保(石川県かほく市)


のむら農産
  のむら農産
のむら農産
  のむら農産(石川県小松市)現地菓子組合へ原材料


東酒造
  神泉 東酒造


深沢製あん
  深沢製あん(石川県小松市)現地菓子組合へ原材料



  金沢・能登・加賀のお菓子5000個と菓子原材料が集まりました。 





  石川の子ども達からの東北応援メッセージも届けます。
愛の菓子 Power of Sweet’s Message
愛の菓子 Power of Sweet’s Message
愛の菓子 Power of Sweet’s Message
ソロプチミスト小松から
  国際ソロプチミスト小松のみなさんが集めていただいたメッセージも。





  お菓子、メッセージは岩手県宮古市のみなさんに配布します。


  ◎お菓子とお茶で東北に笑顔を!プロジェクト
    石川菓業青年会、茶道裏千家淡交会青年部北陸信越ブロック(コラボ企画)

  ◎後援 石川県菓子工業組合、県中小企業団体中央会、北國新聞、MRO北陸放送

  ◎愛の菓子 Power of Sweet’s Message(全菓連青年部)





スローガン
                  石川菓業青年会






 にほんブログ村 スイーツブログへ     人気ブログランキングへ
・行動するげん 

第8回 テレ金冬まつり 大ふるさとまつり

  第8回 テレ金冬まつり 大ふるさとまつり

  2月22日(水)~ 28日(火) めいてつエムザ(石川県金沢市)

大ふるさとまつり エムザ
  おだまきの御菓子司たにぐち 次男さん&三男さん


大ふるさとまつり エムザ
  のむら農産・野村佳史さんとJA小松市西沢耕一代表理事組合長


大ふるさとまつり エムザ
  美川タンパク




  テレビ金沢「となりのテレ金ちゃん」
テレ金
 「もうおなじみ!ミスターふるさとまつり!」 おだまきの谷口さんです。
テレ金
テレ金

  石川県のふるさとの味がエムザに集結していますよ!
テレ金
テレ金
テレ金
テレ金
テレ金


めいてつエムザ

  テレ金冬まつり 大ふるさとまつり


テレ金
テレ金
テレ金
  (となりのテレ金ちゃん テレビ金沢)



 にほんブログ村 スイーツブログへ     人気ブログランキングへ
・ほっとタイム 

ひな祭りセット 和菓子教室

石川県河北郡津幡町
  和菓子の「ひな祭りセット」 和菓子教室


  2月21日 条南コミュニティープラザ(石川県河北郡津幡町)
石川県河北郡津幡町
  石川菓業青年会河北支部が講師を務めました。 参加者30名

  (小泉明洋、岡田剛、神保賢史)



  お題は、ひな祭りセット

  まずは、練切りで桃を作りました。
石川県河北郡津幡町

  つづいて、三色団子に挑戦
石川県河北郡津幡町
石川県河北郡津幡町


  最後に白と赤の桜もちの生地を焼き、苺とあんこを使っておひなさまを 
石川県河北郡津幡町
石川県河北郡津幡町
  楽しい桃の節句に!

  石川菓業青年会







 にほんブログ村 スイーツブログへ     人気ブログランキングへ
・行動するげん 

石川の食 港でカニづくし「山本屋」

  北陸新幹線開業を前に   石川の食をPR!

  石川県 お菓子.collabo おすすめの名店





 「山本屋」  加賀 橋立港でカニづくし

山本屋 加賀市橋立港
  カニ刺身  つるん、口の中でとろけます。


  橋立港は漁場に近いので鮮度抜群! 「むっ!」
山本屋 加賀市橋立港
山本屋 加賀市橋立港
 「おいしい!」 カニと戦う男
山本屋 加賀市橋立港
 「ここのカニには負けて幸せ!」


  山本屋の有名な「ズワイガニづくし」
山本屋 加賀市橋立港
  橋立港のあかし 青色のタグ





  金沢から高速道路で約30分  

  日本海沿いに建つ日本家屋の「山本屋」 石川県加賀市 橋立港
山本屋 加賀市橋立港
  石川ではズワイガニ、福井では越前ガニ、山陰では松葉ガニと呼びます。


  湯気が上がったアツアツのカニを見せてくれます。
山本屋 加賀市橋立港
  目の前でほぐしてくる女将さん

山本屋 加賀市橋立港
  アツアツほくほく、とってもやわらか
山本屋 加賀市橋立港
  自然に笑い声が出てしまいます。(カニに轟沈)
山本屋 加賀市橋立港
  身がぎっしり詰まった極上ズワイガニ

  ふっくら、ぷりぷりした歯ごたえ、極上の甘み、とれたての味。




  こちらは焼きガニ
山本屋 加賀市橋立港
  大きな陶板の蓋を開けると、ふわっとカニの香り

  何もつけずにそのままでもおいしい!


  大切な仲間との楽しい語らいに 山本屋のカニづくし おすすめです
山本屋 加賀市橋立港
  誰もが笑顔になること間違いなし!


山本屋 加賀市橋立港
  カニ雑炊



石川県 橋立港 山本屋

  山本屋 (橋立港)  石川県加賀市小塩町





 にほんブログ村 スイーツブログへ     人気ブログランキングへ
・きまっし石川

第11回金沢・能登美技と美味展 仙台三越

  第11回金沢・能登 美味と美技展

  やっぱり美しい、日本の武家社会。



  2月23日(木)~29日(水)


  仙台三越

三越仙台




三越仙台

  第11回金沢・能登 美味と美技展 仙台三越








 にほんブログ村 スイーツブログへ     人気ブログランキングへ



   石川菓業青年会、第4回東北復興支援へ 2月27日(月)~29日(水)
・ほっとタイム 

石川の食 金沢の美味「乙女寿司」

  北陸新幹線開業を前に   石川の食をPR!

  石川県 お菓子.collabo おすすめの名店





 「乙女寿司」  金沢の鮨を愉しむ

金沢 乙女寿司
  魚好きなら興奮すること間違いなし 乙女寿司


  繁華街からやや奥まった所にある、大人の隠れ家風。
金沢 乙女寿司
  甘くて、味があって、脂ものっていて…絶品です!



金沢 乙女寿司
  石川の美味が存分に楽しめる名店 おすすめです



  うに丼   とろけます!
金沢 乙女寿司

  自然で感じの良い接客、美味しい料理 癒されます。





 「金沢に来た時は必ず利用したい」と言わしめる名店

  乙女寿司  石川県金沢市木倉町





 にほんブログ村 スイーツブログへ     人気ブログランキングへ
・きまっし石川