fc2ブログ

田老保育所アゲイン! 石川の和菓子作り in 岩手

追憶








   「 4ヶ月前、 ここが 」









追憶






                 仮設だったころの田老保育所  今年6月      
       6月の仮設・保育所
                 6月訪問時の田老保育所













追憶











  

  岩手県宮古市 田老保育所


  6月につづき 2度目の訪問

  田老の保育所は、新しく完成していました! 10月18日

田老保育所 岩手県宮古市
田老保育所 岩手県宮古市




  石川菓業青年会 田老保育所 アゲイン!
田老保育所 岩手県宮古市

  茶道裏千家淡交会岩手県支部のみなさんと
田老保育所 岩手県宮古市
田老保育所 岩手県宮古市




 「こんにちわ!」 みんな元気そうです!
田老保育所 岩手県宮古市
田老保育所 岩手県宮古市
 「よろしくお願いします!」 みんなひさしぶりだなあ!



  和菓子作り教室   講師 行松宏展さん
田老保育所 岩手県宮古市
田老保育所 岩手県宮古市
田老保育所 岩手県宮古市
田老保育所 岩手県宮古市
 「うわあ!前回と違う!」 季節は秋なので今回は「寒椿」だよ!




  寒椿を作ろう!
田老保育所 岩手県宮古市
田老保育所 岩手県宮古市
田老保育所 岩手県宮古市
 (石川県: 那谷忠之、行松宏展、東出芳敬、野村佳史、深沢大、市民ボランティア)





  和菓子で笑顔! 
田老保育所 岩手県宮古市
田老保育所 岩手県宮古市
田老保育所 岩手県宮古市
田老保育所 岩手県宮古市



   行松先生、大爆笑!  「せんせーい、こっち見てぇ~」
田老保育所 岩手県宮古市
   「えへへ!!」
田老保育所 岩手県宮古市


  

  
  呈茶
田老保育所 岩手県宮古市
田老保育所 岩手県宮古市
  平栗宗貞先生 茶道裏千家



田老保育所 岩手県宮古市
  自分たちが作った和菓子をいただきます。
田老保育所 岩手県宮古市
田老保育所 岩手県宮古市
田老保育所 岩手県宮古市



  石川県の和菓子の技を披露
田老保育所 岩手県宮古市
田老保育所 岩手県宮古市






  石川菓業青年会から石川のお菓子プレゼント!
田老保育所 岩手県宮古市
田老保育所 岩手県宮古市





 「ありがとうございました!」
田老保育所 岩手県宮古市
田老保育所 岩手県宮古市

田老保育所 岩手県宮古市
  子どもたちから「ありがとうの歌」♪ 
田老保育所 岩手県宮古市
  こちらこそ元気をもらったよ! ありがとう!


田老保育所 岩手県宮古市
田老保育所 岩手県宮古市



田老保育所 岩手県宮古市
  帰りたくなくなるメンバーたちです。

高い高ーい!
 「もっとあそぼ!」  「つぎぼくと!」  よーし来い!




田老保育所 岩手県宮古市
  挨拶する那谷忠之会長

田老保育所 岩手県宮古市
 「石川県のみなさん、ありがとうございました」
田老保育所 岩手県宮古市
  ウィル ビー バック! 先生、私たちはまた来ます!







  動画

 「ありがとうの歌」 by田老保育所  撮影:石川菓業青年会
ユーチューブ 石川菓業青年会
   岩手県 宮古市 田老保育所 和菓子教室を終えて
  (ユーチューブ: 撮影 石川菓業青年会 10月18日)








 にほんブログ村 スイーツブログへ     人気ブログランキングへ
お菓子で東北に笑顔をプロジェクト

「感動したっ!」 浜ちゃん、心震える

  子どもたちと和菓子作り 浜中 剛さん  (行松旭松堂 工場長)
西軽海保育所 石川県小松市


  10月11日 石川県小松市 西軽海保育所にて年長さん30名に
  お菓子作り教室をさせていただきました。

  みんな和菓子作りは初めて。

  子どもたちからワクワクドキドキが伝わってきます  



  真剣に説明を聞きすぎて、周りが見えなくなり、私の前にまで
  身を乗り出してくる子もいました。
  そんな乗り出したら教えれないよ~ 


  今回は季節先取りで「寒椿」を作ってもらいました。
西軽海保育所 石川県小松市

  今日作ったお菓子は祖父母参観日におじいちゃん・おばあちゃん
  に食べてもらうことになっていました。

  さすが年長さん、とっても上手にかわいい寒椿を作ってくれました。

  何人もの子どもたちが「一番上手に出来上がったものをおじいちゃん・
  おばあちゃんに食べてもらう」とはりきっていました。

  とっても優しい子どもたちでした。




  お菓子を作り終えた後、子どもたちからビックリ発言!
西軽海保育所 石川県小松市

  なんと!なんと!全員が
 「将来は和菓子屋になりた~い」
 「浜ちゃんと一緒に働きた~い」と言ってくれました。

  こんな嬉しいのは初めてでした。
  心が震えました。



  お別れの時間が来たことを伝えると、何人もの子どもたちが寂しそうな
  顔をしてくれて、「浜ちゃ~ん!」と玄関まで駆け寄ってきてくれて、
  お見送りしてくれました。

 「感動した!」(小泉風)と心の中で叫びながら、保育園を後にしました。

  今回は子どもたちよりも私の方が、とっても充実した楽しい時間を
  過ごすことができました。
  お手伝いいただきました先生方、ありがとうございました。
  ステキな年長さん方、ありがとうございました。

  浜ちゃん、明日からも仕事、はりきっちゃいます!  







  15日 浜ちゃんの追っかけが来店されました。
浜ちゃんファンが来店
  浜ちゃんの将来の弟子だそうです。

  昨日の西軽海保育所の年長組の子どもさんです。

  行松宏展





  行松旭松堂  石川県小松市京町






  にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ        人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
行松旭松堂 

秋の和菓子

  御菓子司 八野田  秋の和菓子


八野田

八野田




八野田
  定番の和菓子も




  製菓工場

  大切な衛生面を重視して新装しました。
八野田 製菓工場
  安心安全のお菓子作りをこころがけております。






  石野店
石野店

  本店  駐車場が新しくなりました。
新・駐車場




  秋の和菓子がいっぱいです。

  御菓子司 八野田  (石川県羽咋市大町)










  にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ      人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
御菓子司 八野田 

和菓子の美 和の心と技を込めて

  
  すべて和菓子でできています。



  工芸菓子の数々 スライドショー
youtube
  工芸菓子 スライドショー (ユーチューブ) 


  御菓子司むらもと の工芸菓子をスライドショーでご紹介いたします。

  山水花鳥風月をモチーフにした、様々な工芸菓子をご覧ください。




工芸菓子
作成中の村本さん
  村本賢治さん




  御菓子司 むらもと  (石川県 白山市鶴来本町)






  にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ      人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
御菓子司 むらもと 

コラボで支援 東北復興

小松の那谷寺・木崎さんとコラボ支援


北國新聞
(北國新聞)






10月19日 宮城県 南三陸町で合流
宮城県 南三陸町
那谷寺の木崎さんと石川菓業青年会の那谷さん 「那谷×那谷コラボで!」



これまでの木崎さんとのコラボ経緯

ダブル那谷で結束 東北コラボ支援へ (7月)

小松市滞在の福島の子どもたちと和菓子交流 (8月)




南三陸町 漁港
南三陸町 田ノ浦漁港にて


北國新聞


これからも 支援の継続を!


人とのつながりを生かしてネットワークを拡大していきましょう!  
コラボ支援で復興を!






お菓子、原材料を提供 石川県内各店舗 (2011年10月) 



 プロジェクト参加協力店舗・協力者一覧





 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ         人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
お菓子で東北に笑顔をプロジェクト

売れ筋和菓子ランキング1位・月よみ山路 高島屋オンラインストア

タカシマヤオンラインストア
  高島屋オンラインストア 和菓子




  和菓子 売れ筋 1位  「月よみ山路」 松葉屋


  銘菓紀行 売れ筋 1位  「月よみ山路」 松葉屋


  羊羹 売れ筋 1位  「月よみ山路」 松葉屋





「和菓子」売れ筋ランキング「銘菓紀行」売れ筋ランキング
  「和菓子」ランキング              「銘菓紀行」ランキング


「羊羹」売れ筋ランキング
  「羊羹」ランキング


売れ筋ランキング1位

 「月よみ山路」   松葉屋

  切っても切っても栗。竹皮に包み蒸し上げた栗蒸羊羹の逸品です。

  どこを切っても大きな栗が顔を出す。
  竹皮に隅から隅まで粒よりの栗を敷き詰め、葛を加えた程よく抑えた
  甘味の餡と合わせて包み蒸し上げました。
  独特のもちもちとした食感、ほのかに立ち昇る竹の香り、
  野趣溢れる伝統の味は、創業嘉永5年加賀・松葉屋の代表銘菓です。
  手作りのため、形の不揃いはご容赦ください。

売れ筋ランキング1位


  月よみ山路 高島屋オンラインストア
高島屋オンラインストア
  (10月24日15時現在 在庫がございません

  「ご愛顧いただき誠にありがとうございます。
   休日返上にて誠心誠意作り上げておりますが、
   なにぶん手作りのためご迷惑をおかけしております。
   11月に入れば余裕もできてくるかと思いますのでよろしくお願いいたします」

     松葉屋  石川県小松市大文字町







   日経ランキング 栗蒸し羊羹部門で 月よみ山路 全国1位


   食べログ 石川「ベストスイーツ」 月よみ山路 1位


   やっぱり本当に売れている栗菓子百選 月よみ山路 1位


   女優・芦名星さんおすすめ 月よみ山路 (TBSはなまるマーケット)


   JAL客室乗務員がそっと教えるとっておき 月よみ山路





  にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ        人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
松葉屋 

買い入れた東北菓子を販売  金沢

  石川菓業青年会が東北で買い入れたお菓子を販売 10月23日(日)

かなざわエコフェスタ

 「かなざわエコフェスタ2011」 金沢市民芸術村




かなざわエコフェスタ
   金沢市民芸術村


  車に乗り切らないほどのお菓子  東北から運び込みました。
岩手県菓子工業組合からお菓子購入 石川で販売へ




  山野之義 金沢市長にもご購入いただきました!
山野金沢市長も購入
  桜プロジェクトが東北の地酒、喜多方ラーメン等と一緒に販売





  「東北のお菓子屋さんたちへ!」
   桜P代表宮本美奈子さんからの石川のお酒
桜プロジェクト
  買い入れにいく那谷さんに託しました。



 「石川のみなさん、ありがとうございます」 岩手県宮古市
洋菓子ドール 小林さん
 「おろ? お酒の中に浮いてんのは… 金箔? 石川だなぁ!

  岩手県菓子工業組合 宮古支部長 小林昭二さん 






  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ         人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
お菓子で東北に笑顔をプロジェクト

岩手県・宮城県をいく   秋の石川菓業青年会

石川のお菓子で笑顔を届けよう!


  お菓子で東北に笑顔を!プロジェクト



 
    石川菓業青年会   東北訪問 第2弾




              10月 17日(月)~ 19日(水)   

              岩手県 、宮城県


岩手県宮古市 田老保育所
  「石川のお菓子屋さん!おいしいお菓子をありがとぉー!!!」








   岩手県菓子工業組合へ 菓子原材料を提供
岩手県菓子工業組合へ
  「石川県のみなさん、本当にありがとうございます」
岩手県菓子工業組合へ
  岩手県菓子工業組合 副理事長(宮古支部長) 
  小林昭二さん (洋菓子ドール)


岩手県菓子工業組合へ
  田老地区 田中和吉さん(田中菓子舗)


  「人と人との絆」 現地のお菓子屋さんたちとの交流  
岩手県菓子工業組合へ
  宮古市 中村克美さん(せんべい中村屋)、藤田典明さん(藤田屋) 


  岩手県菓子工業組合から お菓子を買い入れ → 石川で販売 
岩手県菓子工業組合からお菓子購入 石川で販売へ
  かなざわエコフェスタ2011(23日・金沢市民芸術村)東北支援ブースで販売。
  山野之義 金沢市長にもご購入いただきました。









   3ヶ所で 和菓子作り教室を開催 和菓子で笑顔交流
田老保育所
  「4ヶ月ぶりの再会」 田老保育所の子どもたちと


田老児童館
  はじめまして!一緒に和菓子を作ろう 田老児童館の子どもたちと


宮古商業高校
  宮古商業高校 茶道部のみなさんと 「寒椿の花言葉は?」


  茶道裏千家淡交会 岩手県支部のみなさんと
茶道裏千家淡交会 岩手支部のみなさんとともに
  「呈茶と和菓子作りのコラボで、より楽しい時間を」








   東北被災地に 石川県のお菓子を届けよう! 
石川県のお菓子
  お菓子、原材料を提供していただいたみなさん(石川県)  


  宮城県 気仙沼市 「石川県と言えばお菓子のおいしいところね!」
宮城県 気仙沼市



  「アワビとれたらおぐっから」 海の男たちとの出会い 南三陸町
南三陸町 漁港
  石川県の那谷寺 木崎さんと南三陸町で合流! 漁船を寄贈する木崎さん
石川県・那谷寺の木崎さん
  赤長靴がカッコイイ!海の男たち 「一緒に試乗すっか?」  えっ、…ぜひ!





  仮設住宅を訪問 お菓子プレゼント 南三陸町馬場中山地区
宮城県南三陸町仮設住宅にて石川県のお菓子を配布
  「こんにちわ」 全世帯を戸別訪問 石川県のお菓子を配布

宮城県南三陸町仮設住宅にて石川県のお菓子を配布
  仮設住宅をはなれる時 「石川に帰ってから開いてや」 と
  おじいさんから手紙をいただきました。

宮城県南三陸町仮設住宅にて石川県のお菓子を配布
 「おにいちゃん!もうちょっと遊ぼう!」 「よーし!こい!」


  東北訪問の石川菓業青年会を生中継 (MROラジオ)

  石川の善意が復興後押し (北國新聞)
北國新聞
    小松の那谷寺・木崎さんとのコラボ支援



   スローガン
                   石川菓業青年会







   被災地をいく 2011年 秋
被災地をいく
  有名な「奇跡の一本松」を前にして  (岩手県 陸前高田市 高田松原)   



被災地をいく
  いまだ陸地に残る大型船  しかし新たなる息吹も   (宮城県 気仙沼市)



  「本州最東端」である岩手県宮古市から宮城県へ南下
被災地をいく
  被害甚大の岩手県・宮城県の沿岸部 

  








東北での支援活動で感じたこと

  シンガポールからのお便り






 【被災地を訪問して】


    「伝える」ということ 那谷忠之 

    今、和菓子屋としてできること 行松宏展

    子どもたちの笑顔と元気 東出芳敬

    戦場で戦った男との出会い 野村佳史      

    








東北の夜明け
  











  前回の 東北訪問活動のようす (6月)


  石川菓業青年会の
  これまでの復興支援活動
お菓子で笑顔を!
  被災地に お菓子で笑顔を!



  2011年度 石川菓業青年会









にほんブログ村 スイーツブログへ     人気ブログランキングへ
お菓子で東北に笑顔をプロジェクト

女優 芦名 星 さんおすすめの 「月よみ山路」

はなまるマーケットTBS
はなまるマーケットTBS


  10月 20日(木)  「はなまるマーケット」 (TBS)
はなまるマーケットTBS




  大人気コーナー ゲストを招いての 「はなまるカフェ」
はなまるマーケットTBS

  ゲストは注目の若手実力派女優  芦名 星 さん
はなまるマーケットTBS
はなまるマーケットTBS





  芦名星さんが紹介したのは 石川県の栗蒸し羊羹「月よみ山路」
はなまるマーケットTBS
  石川県小松市 松葉屋



 「父が石川県出身なので先日両親と石川県に旅行に行きました」
はなまるマーケットTBS
 「近くにこの老舗の和菓子屋さんがあり購入しました」


 「私今までは羊羹食べられなかったんですけど、これは一本食べられて!」
はなまるマーケットTBS
はなまるマーケットTBS
 「いっ、一本!」  「ええ。ホントおいしいんですよ」


 「みなさんでいただいてみましょう」 
はなまるマーケットTBS

 「ほんとだ!これおいしい!」
はなまるマーケットTBS
 「今の季節にぴったりですね!」





  女優 芦名星さんおすすめの「月よみ山路」
はなまるマーケットTBS
  TBS はなまるカフェ








  月よみ山路 (松葉屋)  
月よみ山路
  松葉屋  (石川県小松市大文字町)





  にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ        人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
松葉屋 

スイーツのメッカ石川の発信 

石川県観光交流局
  石川菓業青年会と金沢菓友会  石川県庁での会議  


石川県庁
石川県庁
石川県庁



  県 観光交流局会議室
石川県庁
  県 観光交流局 観光推進課 宗田好雄課長(中央)



石川県庁
  県 観光交流局 観光推進課 

  観光地活性化グループリーダー 鈴木繁浩さん(左)

  同 専門員 青木雅代さん(右) 





  2014年北陸新幹線開業を見据えて
  スイーツのメッカ石川の発信、今後の各種イベント企画案等について
  県の観光交流局にてみなさんで意見交換をしました。
  10月5日(水)


石川県庁
  発信力ある企画案、アイデアがたくさん提案され話し合いは大変盛り上がりました。



  ほっと石川  石川の和菓子
ほっと石川
   




  にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ        人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
・行動するげん