fc2ブログ

中能登は和菓子屋さんがいっぱい! テレビ金沢

  石川菓業青年会 三浦貴志 副会長が

  テレビ金沢 「となりのテレ金ちゃん」 に出演しました 



  「裏 中能登」?!  石川県 鹿島郡 中能登
テレビ金沢
テレビ金沢
  となりのテレ金ちゃん(テレビ金沢)  28日(水)





テレビ金沢

テレビ金沢
テレビ金沢
  北陸最大級の古墳群があるのが 中能登



  「お饅頭をいただくことが 多い!」
テレビ金沢
テレビ金沢
テレビ金沢


テレビ金沢
テレビ金沢



テレビ金沢
テレビ金沢
テレビ金沢
テレビ金沢



テレビ金沢
 「中能登にはお菓子屋さんがたくさんあります」

テレビ金沢
 「みなさん工夫して新しいお菓子を創作していますので
  当店だけじゃなくいろんなお店をまわってみてください」


テレビ金沢
  石川・中能登の発展を願ってやまない三浦さんです  





  眉丈の月本舗 みうら屋  (石川県鹿島郡中能登町良川)




  にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ      人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
眉丈の月本舗 みうら屋 

岩手県のお菓子 完売! 石川県産業展示館

  石川県産業展示館で25日に開催されたイベントでの
  東北復興支援ブースにて



  6月に石川菓業青年会が訪問した岩手県とのご縁で

  那谷会長が現地のお菓子屋さんから手配したご当地お菓子を販売


石川県産業展示館


 「光を届ける石川の桜プロジェクト」を展開中の宮本美奈子さんと協力
石川県産業展示館
  那谷会長が東北お菓子担当委員として企画いたしました。
石川県産業展示館
石川県産業展示館
  おかげさまで岩手県のお菓子が完売しました。

  みなさまの心あたたまるご協力に感謝いたします。






  ブースを訪れていただいた 谷本正憲 石川県知事と
谷本知事と


  山野之義 金沢市長と
山野市長と


  大人買い! ありがとうございました!

  当日販売した東北のお菓子








   「ありがとうございます」


  先日は全品完売、誠にありがとうございます。

  今回のプロジェクトでも、石川県の皆様から心温まるご支援を頂きました。

  心より感謝申し上げます。



  おかげさまで宮古も少しずつ元気になってきました。

  これからも、笑顔とお菓子が多くの方に届くようにつとめてまいります。

  本当にありがとうございました。



  岩手県菓子工業組合 副理事長 宮古支部長
  洋菓子ドール 社長 小林昭二








  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ         人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
・行動するげん 

「となりのテレ金ちゃん」に出演 みうら屋

  28日(水)夕方 「となりのテレ金ちゃん」(テレビ金沢)


  眉丈の月本舗 みうら屋  (石川県鹿島郡中能登町良川)

  が登場します!





  中能登散策の中で登場しますが、
  みうら屋ではどんなスイーツが登場するのか・・・?

  みなさん お楽しみに~  





朝顔
  眉丈の月本舗 みうら屋  (石川県鹿島郡中能登町良川)




  にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ      人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
眉丈の月本舗 みうら屋 

28日(水)朝 加賀れんこんチーズケーキ 全国ラジオ放送 

  28日(水) 全国ラジオ放送  

  加賀れんこんのチーズケーキをPR!




歌のない歌謡曲
    「歌のない歌謡曲」  石川県 MROラジオ 6時45分~

  何かと忙しく、バタバタ慌ててしまうのが朝ですよね。
  朝ご飯も作らなくちゃいけない、子供のお世話も、
  ゴミ出しに、自分のお出かけの準備も。
  そんな忙しい朝だからこそ、ホッとできる“歌なしソング”にのせて
  "今日すぐ使える情報"を分かりやすくお伝えしていきます!!

  朝の大切な15分間が、"今日のはじまりを彩る濃い15分間"になるように
  アナタにお届けします



  28日アナは石川県MROの福島彩乃さん 
福島彩乃さんMRO
  アナのひとことコメント

  『気づきのココロがあるから 発見できる』
  私がアナウンサーになって大切にしている言葉の一つです。
  どんなにステキな事が溢れていても気づけなければ、
  それは無いものになってしまう…それって、とても勿体ない、と思うんです!!
  生まれも育ちも石川県、県外に一歩も出たことがないという純石川県人として、
  "気づきのココロ"で県内の美味しい情報、あたたか~い話題、耳寄りなハナシを
  敏感にキャッチ☆して"歌なし"に織り交ぜていきます!

  歌のない歌謡曲


全国ネット




  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ         人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
・ほっとタイム 

子供歌舞伎の写真展 松の家・松葉屋

  子供歌舞伎写真展



  9月26日~10月9日

  ギャラリー松の家 (石川県小松市大文字町)



北國新聞
  (北國新聞)


  曳山子供歌舞伎の雰囲気を伝えます。


町屋
  ギャラリー松の家  松葉屋  (石川県小松市大文字町)








  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ      人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
松葉屋 

語り継がれる道  八松苑

  新鮮な 日本海の幸 
 
八松苑
八松苑


  ひとが集うところに 八松苑  (石川県能美市下ノ江町)







八松苑
  坂井浩明 八松苑社長


  故人が歩んできた道を振り返り、在りし日の思い出を語り合う。

  法要は、故人のご冥福を祈り、霊をなぐさめるとともに、
  ご出席の皆さまがご自身を見つめ直す機会でもあります。

  ゆかりの方々に語り継がれ、生きた軌跡を胸に刻まれて、
  おひとりの生きた証は色あせることなく灯り続けます。




八松苑
坂井家法要
  坂井家 故ご祖父様ご祖母様ご尊父様法要後会食
八松苑
八松苑




  故人の歩まれた道を皆で振り返る
八松苑
八松苑



八松苑
八松苑
八松苑
八松苑
八松苑
八松苑
八松苑
八松苑




  坂井家のお嬢様たちと石油王吉原慎吾氏
八松苑

  ひとの集うところに 八松苑  (石川県能美市下ノ江町)









八松苑のケータリング
  人の集うところに、安心して味わえる旬の味覚を─。




  八松苑のケータリングサービスは、お客様のご家庭までベテラン職人が赴き、
  腕をふるうスタイルで食へのこだわりを丸ごとお届けします。

  自らの目で見極めた素材を使い
  目の前で握る寿司とその場で仕上げる料理一品一品
  もてなしの心と深まる絆への願いを込めて。
  2名より承り、器類も持参いたします。
  くつろぎながらご堪能いただける
  つくりたての本物の味をお気軽にご利用ください。





    八松苑 の ケータリング

       寿司職人 : 田岸 信夫
       昭和35年生まれ。神戸市出身。
       15才より寿司職人として修行を重ね、24才 フランス・パリに渡り
       レストラン店長を経験。帰国後、小松市内寿司店店長を経て、
       38才より八松苑・寿司部門責任者となり、現在にいたる。





  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ         人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
・ほっとタイム 

ヤフーニュース 「白あん入りレンコンチーズケーキ」

  北陸学院大学と石川菓業青年会が共同開発した「加賀レンコンチーズケーキ」が

  ヤフーニュース に掲載されています。




  ヤフーニュース 「白あん入りレンコンチーズケーキ」  9月23日(金)

ヤフーニュース





  【画像】加賀レンコンチーズケーキを薦める中村屋・中村成伸さん
石川菓業青年会中村成伸のみこまつ支部長
  金沢経済新聞  北陸学院短大生考案「白あん入りレンコンチーズケーキ」


金沢経済新聞
  金沢経済新聞の取材



  ヤフーニュース 【関連記事】
ヤフー 関連記事




  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ         人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
北陸学院大学とのコラボ物語

完成しました! 秋の工芸菓子

工芸菓子



             工芸菓子
               すべてお菓子で出来ています 







  秋の工芸菓子 『錦秋土産』
工芸菓子
    作   御菓子司むらもと    村本賢治



  『山づと』と『錦秋』の言葉と意味を合わせて名付けました。
  季節を少し先取り出来たでしょうか・・・
  制作日数は約一ヶ月半でした。

  店内に展示していますのでご覧下さい。







  店内では工芸菓子の制作風景を紹介しています。
工芸菓子
  ここ数年の工芸菓子の制作風景は店内にある自作ボードに置かれた
  クリアファイルの中にあります。

  こちらに制作風景を紹介する様になってから
  お客様にも工芸菓子と気付いて頂けるようになりました。
  以前は“造花や剥製がお店にある”ぐらいの反応でしたが・・・

  お菓子とわかるとじっくりと見て頂けます  




  御菓子司 むらもと  (石川県 白山市鶴来本町)






  にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ      人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
御菓子司 むらもと 

22日から26日まで  東京・新宿タカシマヤ

  「大学は美味しい!!」フェア 開催中



    9月 22日(木) ~ 26日(月) 
        連日午後8時まで開催。24日(土)は午後8時30分まで。
        最終日は午後6時閉場。

    東京 新宿タカシマヤ   11階催会場




第4回大学は美味しいフェア 新宿タカシマヤ


   石川県から初登場!  


       詳細はこちら  「大学は美味しい!!」フェア 新宿タカシマヤ





  東京  新宿タカシマヤ
新宿タカシマヤ


 「食」に対する研究が実を結んだ、話題の大学ブランドが一堂に集います。
第4回大学は美味しいフェア 新宿タカシマヤ
  日本各地の35校の自信作をご紹介します。

  開店15周年記念 タカシマヤ タイムズスクエア大感謝祭
  第4回小学館『大学は美味しい!!』フェア〈即売〉
  主催:『大学は美味しい!!』プロジェクト実行委員会
  後援:フードアクションニッポン推進本部



第3回大学は美味しい!!フェア
第3回大学は美味しい!!フェア
  (昨年の大学は美味しい!!フェアのようす)




  石川県から 初登場の 北陸学院大学
加賀れんこんのチーズケーキ
和イーツ完成
  シャリシャリした食感! 加賀れんこん


  加賀れんこんのチーズケーキの完成を喜ぶコラボメンバー
和イーツ完成
  北陸学院大学スイーツ研究所と石川菓業青年会が共同開発

MRO レオスタ
MRO レオスタ
  (石川県 MROテレビニュース)

北國新聞 北陸経済面
  (北國新聞)








  東京で 石川を発信!!

   ヤフーニュース 「新宿タカシマヤで大学ブランド食品フェア」
          石川県 加賀れんこんのチーズケーキ、掲載



  今週は 新宿タカシマヤが 美味しい!

  皆様のお越しを心からお待ちしております。   26日(月)まで
11階 
JR新宿駅 南口
新宿タカシマヤ
新宿タカシマヤ
  開店15周年記念 タカシマヤ タイムズスクエア大感謝祭




  「大学は美味しい!!」フェア 新宿タカシマヤ

    9月 22日(木) ~  26日(月)







   大学生と和菓子職人コラボによる加賀野菜スイーツ完成!

   石川県 MROテレビニュースで完成スイーツ放映




  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ         人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
北陸学院大学とのコラボ物語

今日から 新宿タカシマヤにて  東京

  9月 22日(木)    東京です 

台風一過 22日朝
   台風一過  晴天にほっと安心します。





  きのう 東京を直撃した巨大台風
台風15号ニュース 21日夜
  3.11時の都心と同じように
台風15号ニュース 21日夜
  交通機関は多くの帰宅困難者で混雑しました。



  今日の都内は通常状態に戻りました 
今日の東京
今日の東京
  礼儀正しさ、道徳性の高さ、人へのおもいやり   日本の心






  さて、 本日 22日(木)から

  注目の「大学発グルメ」の即売会が新宿タカシマヤで開催です!


新宿タカシマヤ

  新宿のタカシマヤ・タイムズスクエアにて
  大学発のグルメを集めた「第4回小学館『大学は美味しい!!』フェア」が
  9月22日から26日まで開催。
  全国35校の研究から生まれた料理やスイーツなどが、その場で販売されます。
  ひとことに「大学発」といってもコンセプトはさまざま。

  たとえば、北陸学院大学の「加賀れんこんのチーズケーキ」や、
  日本女子大学のうさぎの紅白まんじゅう「ひめのちゃんとみんたくん」は、
  学生のアイデアから誕生したもの。

  ほかにも地域と連携した商品として、種子島沖で獲れたトビウオから作った
 「たねがしま魚醤油」(鹿児島大学)や、
  これからの食を提案する商品として、大麦を使用したうどん「大麦力 稲庭饂飩」
  (埼玉大学)などそれぞれに特色があります。

  即売だけでなく、近畿大学の完全養殖クロマグロが食べられる食事処もオープン。
  新宿「釣船茶屋ざうお」が腕を振るい「近大マグロ 中トロ丼 夏野野菜添え」など
  4種の丼を提供します。


   「大学は美味しい!!」フェア 新宿タカシマヤ 詳細


新宿
  


  石川県から初登場です!

  みなさんのお越しを心からお待ちしております 



  にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ      人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
・お菓子を旅する