fc2ブログ

加賀のかがやきマーケット

加賀のかがやき

  7月31日(日) JR加賀温泉駅前

  加賀の特色を活かした かがやき夏メニュー を楽しもう!





 (テレビ金沢 北國新聞ニュース)
テレビ金沢 北國新聞ニュース
テレビ金沢 北國新聞ニュース
テレビ金沢 北國新聞ニュース

  加賀のかがやきがいっぱいです
テレビ金沢 北國新聞ニュース
テレビ金沢 北國新聞ニュース
テレビ金沢 北國新聞ニュース
テレビ金沢 北國新聞ニュース


テレビ金沢 北國新聞ニュース


加賀のかがやき
  加賀のかがやき 公式サイト







  にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ  にほんブログ村 スイーツブログ 洋菓子へ  人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
・きまっし石川

毎月限定販売 晦日菓子

  今月の 晦日菓子は


  涼やかな夏の菓子


  山中石川屋  (石川県加賀市山中温泉)
晦日菓子
  錦玉羹金魚(ゼリー)

晦日菓子
  調布(餅入り) との詰め合わせ




  山中石川屋の「晦日菓子」 (みそかがし)

  毎月晦日に限定販売 季節のお菓子をお楽しみ下さい。






  晦日菓子づくり

晦日菓子
  金魚の抜き型


晦日菓子
  石を敷く


晦日菓子
  錦玉流し


晦日菓子
晦日菓子
  型はずし


晦日菓子
  切り分け




晦日菓子
  錦玉羹金魚 と 調布



  販売日・場所 

  7月30日(土) イオン加賀の里店の直売店 10パック

  7月31日(日) 山中石川屋・本店 30パック

            山中石川屋・二天工場売店 20パック

            イオン加賀の里店の直売店 20パック   


  各日限定数販売  価格(税込)¥525




  来月は 「月見饅頭」 を予定しております。








  山中石川屋     石川県加賀市山中温泉 




石川喜一さん



   石川菓業青年会 会員報告


   山中石川屋の石川喜一さん、おめでとうございます 

     第2子 男子誕生   2011年7月26日 











  にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ      人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
山中石川屋 

那谷寺×那谷! 最強タッグ登場 「W那谷で東北支援」

石川菓業青年会 那谷(なた忠之 会長(左)と

那谷寺(なたでら)  副住職の 木崎馨雄さん




石川県小松市  社会福祉法人 自生園にて
那谷×那谷コラボ!
お菓子での東北復興支援を進める那谷さんと、

幾度も東北入りし支援活動をしている那谷寺の木崎さんが 意気投合! 




  木崎さんが事務局長を務める「那谷寺清水基金」が 今週から8月18日まで

  福島県の子どもたちを招待する事業の中で、

  石川の伝統・和菓子作り体験をすることに決定!  





2011年 7月27日(水) 石川県小松市に到着した子どもたちを歓迎する様子
北國新聞
(北國新聞 平成23年7月28日朝刊)






  震災直後から被災地への物資運搬などを何回も行っている那谷寺の木崎さん。


  現地の子ども達が屋外であまり遊べていないと聞き、
  石川県の自然の中でおもいっきり楽しんでもらおうと今回の招待事業を企画しました。


さっそく川遊び! 避難所生活で満足に遊べなかった子どもたちは大喜び!
里山自然学校こまつ
みんなー、気分はどうだぁー!  「サイコー!」





楽しみにしていたキャンプ生活   夏の良い思い出に
里山自然学校こまつ
(石川県小松市 里山自然学校こまつ滝ヶ原にて  中央・うしろが木崎さん)  





「那谷寺×那谷」 なんと!二人には歴史的なつながりもあるのです! 

(詳細は歴史学者が後日)
W那谷談義




この二人の
東北復興支援や子どもたちを思う 気持ちは同じです 





来週は・・・  

福島県の子どもたち「石川伝統の和菓子作り」に挑戦    


北國新聞「福島県の児童、小松市でのびのび 那谷寺清水基金が招待」




にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ         人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
・行動するげん 

水墨画展  ギャラリー松の家


北國新聞
 (北國新聞 平成23年7月29日朝刊)





町屋
  ギャラリー松の家  松葉屋  (石川県小松市大文字町)








  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ      人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
松葉屋 

この夏ウワサの 娘娘×ソフト!

  山中石川屋の 晦日菓子 (みそか・がし)


山中石川屋
  今月は 7月 31日(日)




  毎月最終日(晦日) 
  季節感あふれるお菓子を特別にご用意しております。
山中石川屋
  山中石川屋  石川喜一さん







  さて

 「暑い夏には 娘娘ソフト をどうぞ」 
山中石川屋
  山中石川屋 本店店長さん



  にゃにゃ!?  これは!! 
山中石川屋
  娘娘万頭 × ソフト !!



  これは美味しそう!!
山中石川屋



  うっ、うんまい!!       これ、すごくあう!!
山中石川屋


  からり~ん 
山中石川屋
   ソッコーでした   娘娘ソフト 超オススメです。




  ウワサの 娘娘ソフトは 本店にて
山中石川屋





  
加賀支部 石川喜一
  石川菓業青年会  加賀支部  石川喜一



  山中石川屋     石川県加賀市山中温泉 







  にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ      人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
山中石川屋 

バス2台のお客様

あさお樹庵
  バス2台 ご来店です。  石川県羽咋市



 「ようこそ!」  あさお樹庵  麻生直樹さん
あさお樹庵
あさお樹庵
あさお樹庵



あさお樹庵
  バス2台 50名のお客様に対応するあさお樹庵のみなさん


  夏ですから冷たいお菓子が人気でした。
あさお樹庵
あさお樹庵


  お店すぐそばの羽咋神社の『御陵山の水』

 『羽咋七塚銘水』で 万病にきくといわれています。
あさお樹庵
  水まんじゅう、水ようかんはこの水で作っています。



 「ありがとうございました。お気をつけて~」
あさお樹庵
あさお樹庵
 「またどうぞお寄りください」


  あさお樹庵  (石川県羽咋市パセオ通り)



  石川菓業青年会  羽咋支部長  麻生直樹







  にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ      人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
あさお樹庵 

やましろ温泉まんじゅう

  山代温泉の伝説に登場するヤタガラス

御菓子司 丸福
  温泉まんじゅうを食べています!





  見た目のかわいさにおもわず手に取ってしまいます。
  山代温泉の源泉と沖縄黒砂糖を生地に練り込んだ温泉まんじゅう。
  黒糖の香り漂うほわっとした皮と、
  中の白あんがマッチした親しみやすい味のおまんじゅう
御菓子司 丸福
  温泉まんじゅう  御菓子司 丸福  (石川県加賀市山代温泉通り)


  石川菓業青年会  加賀支部  大畑寿史さん
御菓子司 丸福
  丸福 手作りのデザインです 


 「山代温泉では新キャラクターが誕生していますよ」

    山代温泉 新キャラクター 「すぱクロくん」







  銘菓 栗っ子
御菓子司 丸福
御菓子司 丸福


  夏は くずきりそうめんもどうぞ
御菓子司 丸福



  御菓子司 丸福    石川県加賀市山代温泉通り






  にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ      人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
御菓子司 丸福 

たまりません☆ふわふわシフォン

  パティスリー・ケルン の バニラシフォン


ケルン バニラシフォン
  四角シフォンケーキに 生クリーム というシンプルさ 

  シフォンのふわふわ & 生クリームのミルク感が たまりません 









  和菓子から始まった 当店の歴史も 私で3代目。

  いつの頃か自然と、
  形は違えど 
  美味しいお菓子をお客様に召し上がって頂きたいと思うようになりました。



  厳選した、こだわりの、かつ安全な素材。
  色とりどりの旬のフルーツを使ったフレッシュケーキ。
  香ばしいナッツやバターの香り豊かな焼き菓子・パン。

  いつも基本に立ちかえり ひとつひとつ心を込めて作っております。
  そして、常に新しいお菓子にチャレンジすることを忘れずに、
  お客様に、お菓子を通じて、あったかい感動、心を運ぶことを目指しながら
  お客様のお口に合うお菓子作りにスタップ一同いそしんでいます。




  パティスリー ケルン     石川県加賀市山代温泉14区



  石川菓業青年会  加賀支部  佐野高志

佐野さんと楽しいスタッフのみなさん





  にほんブログ村 スイーツブログ 洋菓子へ            人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
パティスリー ケルン

今年の夏は グリーンカーテン

  グリーンカーテンがお出迎え


鶴屋仁三郎





鶴屋仁三郎
  鶴屋仁三郎    石川県白山市道法寺町


  店内はおかげでとっても涼しいです
鶴屋仁三郎
鶴屋仁三郎
  ゴーヤですね 






 「グリーンカーテン、お客様に評判いいんですよ」
鶴屋仁三郎

鶴屋仁三郎
  鶴屋仁三郎  坂井伸一さん      石川菓業青年会  白山支部



  若あゆ 作り
鶴屋仁三郎
鶴屋仁三郎

鶴屋仁三郎
  銘菓 若あゆ





  鶴屋仁三郎   石川県白山市道法寺町





  にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ      人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
鶴屋仁三郎

福島県への氷室饅頭支援報告会  宮本美奈子さん

東北支援報告会
  福島県 会津若松市での 震災復興支援 報告会 (金沢市)  7月19日




  石川菓業青年会が 1260個の氷室饅頭を贈った

  福島県被災者支援事業の 報告会が開催されました。  




  
    石川菓業青年会 福島県へ氷室饅頭を贈る 6月27日
北國新聞
  (北國新聞)




東北支援報告会

東北支援報告会
  現地で氷室饅頭を被災者に配っていただいた 宮本美奈子さん


  プロフィール

  石川県白山市在住の宮本美奈子さんはナースとして、病院・看護学校・企業
  ・介護施設などで数多くの経験を積んでこられました。
  そんな中で働くスタッフが心も身体も疲労し、組織の中で充分に能力を発揮
  できないでいたり、笑顔に乏しく活動していたりする現状に気付きを感じ、
  みんなが「笑顔」で「HAPPY」になれるようにと、人財育成&組織力強化
  コンサルタントとして起業されました。

 「石川に新しい風を吹かせる」、そんな思いで日々頑張ってらっしゃいます。

  東日本大震災以降は、東北復興のために何度も現地に入り、心のケアに従事され
  ています。
  また、私たち石川菓業青年会とも連携いただき、現地でのお菓子の提供作業にも
  ご協力いただきました。
  人の能力・魅力・笑顔・自信を引き出し、自分らしい人生を送れる、そんな人や
  企業のお手伝いをされる活動的で、今を光り輝かせている女性です。



  現地の状況を語る 宮本美奈子さん
東北支援報告会

東北支援報告会

 「良い意味での氷室饅頭パニック!と言えるくらい現地は大喜びでした」
東北支援報告会
 「みなさんの作るお菓子には、幸せの種が入っています」



    氷室饅頭に喜ぶ現地のようす




東北支援報告会
東北支援報告会


  那谷忠之会長より謝辞
東北支援報告会


東北支援報告会
東北支援報告会
  これからも力を合わせて支援の輪をひろげていこう!





スローガン
                  石川菓業青年会









  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ         人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
・行動するげん