四季の会お菓子教室 行松旭松堂

四季を感じて・・・ お菓子作り


石川県小松市 第一コミュニティセンター 2月22日
「四季の会」のみなさん15名に参加していただきました。
報告は 行松旭松堂 浜中 剛 工場長

まず第一声
「四季の会ということで四季折々の季節にちなんだ
生菓子を今日は作りましょう!」
そして
「季節にピッタリな何を作りたいですか?」 と
いじわるな質問したのですが、
ひなまつり用に用意してきた材料の
「橘(右近の橘)」と「桜(左近の桜)」を
あっさりとあげられて・・・トーク終了

早速、右近の橘から作っていただきました。
みなさんやる気満々!真剣そのもの!調理室もシーン。
でも3つ目になると余裕が出て来て ニコニコワイワイ。
とても楽しく作っていただきました。

左近の桜は三角へらを使った非常に難しいお菓子ですが、
回数をこなすごとにコツをつかみ、このままでは
僕より上手になりそうだったので


みなさんご自身の作品に大満足。

そんなみなさんを見て僕も大満足。

最後にみんなで 「大満足のハイ、チーズ!」

(あー・・目つむったぁ)
以上、浜中でした~

最近、講師に引っ張りだこの「浜ちゃん」
お店でも「あの若い方のかっこいいお兄さんを呼んでください。」
とリクエスト多数あり。(かなり悔しい・・)
お菓子作り教室も評判良く、腕前もグングン成長し続けています。
技術だけではなく話術も巧みで軽快、
3年後にはどこまで成長するのか、末恐ろしいです。
行松宏展

行松さん&浜中さんのお菓子教室歴
今年に入っただけでも以下の通り

1、 1月15日 菊屋呉服店
2、 1月26日 芦城センター茶道男性の会
3、 1月27日 粟生保育園
4、 1月29日 芦城小学校
5、 2月 1日 稚松小学校 6-2
6、 2月 4日 稚松小学校 6-3
7、 2月18日 稚松小学校 6-1
8、 2月18日 能美市小学校PTA
9、 2月22日 稚松公民館
10、 2月22日 四季の会
11、 2月24日 北陸大谷幼稚園
12、 2月26日 福井県陶芸館
幅広い各界からとても愛されている行松さんです

行松旭松堂 (石川県小松市京町)


| ホーム |