fc2ブログ

石川県中小企業青年中央会 通常総会

 
  石川県中小企業青年中央会 の 通常総会 が

  28日 ホテル日航金沢にて開催されました。

青年中央会 総会
  通常総会 ホテル日航金沢







  役員改選で、
  新会長に直江潤一郎さん(直源醤油 株式会社 専務取締役)が選出されました。



  石川菓業青年会の谷口義則さんが理事から副会長に就任しました。
ナイストーク! 谷口さん

  次年度事業として 「人材育成塾」 の開催などを予定しています。




  ビジネス交流会もあわせて開催されました。


  長年役員を務められた松本さん、諸江さんに感謝の花束贈呈です。
花束贈呈 おつかれさまでした!
  (ナイストークで盛り上げるのはご存知 谷口さん)

  「それー!胴上げだぁー!」 \(^▽^)/  
それー 胴上げだぁ~!
  松本さんの志を引き継いでいきます! (〃^∇^〃)



  中締め挨拶 
中央会 安田慎一専務理事
  県中央会 安田慎一 専務理事


ありがとうございました!

  大変盛り上がった総会・交流会でした (o^∇^o)ノ 


   石川県中小企業団体中央会




  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ      人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
・ほっとタイム 

ハトムギ使用のスイーツ  

羽咋まいもん創造塾


  地消地産のスイーツづくり


   小さなお子様にも安心

   ハトムギを使った キレイになれるお菓子を販売!



羽咋まいもん創造塾

  「羽咋まいもん創造塾」 

   地元の食材を使用した新しいお菓子の開発を進めています。




   ハトムギの特産化を目指すJAはくい からの協力要請に快く賛同、

   今後各店頭にてハトムギ使用のお菓子を販売していきます!




JAはくい
  JAはくい
JAはくい
JAはくい
  JAはくい 春のふれあい感謝祭


  5月29日(土)・30日(日)  午前9時~午後5時


  農機具・自動車・家電製品・日用品の展示販売から
  食料品までお買い得品が盛りだくさん!


  お買い上げ3万円(農機・自動車は10万円)ごとに
  お楽しみ大抽選会も行います。


  受付にて粗品のプレゼントもありますので、引換券をお忘れなく!


JAはくい
羽咋まいもん創造塾

 「羽咋まいもん創造塾」

  ここでしか味わえない、ハトムギ菓子をぜひお試しください!

羽咋まいもん創造塾
羽咋まいもん創造塾





  アイデアと技が光る 

  ハトムギスイーツの数々!
地産地消のスイーツ
地産地消のスイーツ
地産地消のスイーツ
地産地消のスイーツ
地産地消のスイーツ
地産地消のスイーツ
地産地消のスイーツ
地産地消のスイーツ
地産地消のスイーツ
地産地消のスイーツ
地産地消のスイーツ




  JAはくい ホームページに

  石川菓業青年会.collaboがリンクされていました 
JAはくい ホームページへ
  JAはくいさん、ありがとうございます  (o^∇^o)ノ 




  
  JAはくいでは、ハトムギでの農地再生を推進し、
  収穫したハトムギを原材料にペットボトル茶の生産を予定。
  本年度は10万本、4年後の2014年150万本の販売を見込んでいます。
  お菓子、焼酎の原材料としても期待されます。  

  みなさん、JAはくい のハトムギをよろしく!!






  ・・・ん!   (^▽^)キター      
おだまきも登場




  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ      人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
地産地消の菓子づくり

永久の瞬 (とわ の とき)  あさお樹庵

  トキと人との共存を夢見て 




  トキの上生菓子 永久の瞬 (とわのとき)
永久の瞬(とわのとき)
  とても美しい トキ色




永久の瞬(とわのとき)
  金沢金箔で トキのきれいな羽を表現



永久の瞬(とわのとき)

あさお樹庵

  あさお樹庵  (石川県羽咋市パセオ通り)






  地域の活性化にも力をそそぐ あさお樹庵のみなさん
あさお樹庵のみなさん
    






  この和菓子はテレビのニュースでも取り上げられました。
となりのテレ金ちゃん・ニュース
  テレビ金沢 5月24日放送 となりのテレ金ちゃん・ニュース

となりのテレ金ちゃん・ニュース
となりのテレ金ちゃん・ニュース
となりのテレ金ちゃん・ニュース
となりのテレ金ちゃん・ニュース
となりのテレ金ちゃん・ニュース

となりのテレ金ちゃん・ニュース
  半世紀にわたりトキの保護活動に取り組んでいる
  村本義雄さん

となりのテレ金ちゃん・ニュース
となりのテレ金ちゃん・ニュース










あさお樹庵

あさお樹庵

  この色、むかしはフツーに「トキ色」と言われていたそうです。

  
  そういえば、時代によって「色」の呼び方は変わってきていますね!



        桃色 → ピンク色

        だいだい色  → オレンジ色 などなど…


     
  現代によみがえる 「トキ色」 です!



  永久の瞬 (とわのとき)     あさお樹庵





  にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ      人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
あさお樹庵 

「和菓子屋さんの未来は明るいね!」 JA菓子教室

  JA小松市 女性会


  「和菓子作り教室」


JA小松市
  JA小松市会館


JA小松市

  石川菓業青年会のメンバーが講師になり、

  ボタンの花に似せた「富貴」

  山吹に黄色の花を咲かせた「山吹」をみんなで作りました (^▽^)/ 

  みなさん、大変上手でした!





  女性会のみなさんからは


  「和菓子屋さんには、こんなに若い方たちがいっぱいいるんだ!」

  「菓子業界の未来は明るいね!」


  との声も (o^∇^o)ノ



半田さん
  御朱印 半田雅彦さん  


行松さん
  行松旭松堂 行松宏展さん






  ん!なっ!? ∑( ̄□ ̄ )  

  何があったぁぁぁー!?
中村さん
  中村屋 中村成伸さん


  ハニカミ職人こと中村さん!


  次回予告 「ヘアースタイルのなぞ」

  (なぞはなぞのままかもしれません)











  にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ      人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
・行動するげん 

羽咋支部支部会

  石川菓業青年会羽咋支部会が開催されました。

  5月25日  


   Conference record 

  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ      人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
・今日もどこかで

第8回 役員会

  石川菓業青年会 役員会が

  5月18日 テルメ金沢において開催されました。


  一年間の事業報告、決算報告と
  次年度の事業計画案、定時総会内容について話し合われました。 



   Conference record   




  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ      人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
・今日もどこかで

七鹿の集い

  石川菓業青年会七鹿支部の集いがありました。


  新支部長に 長 寿洋 さんが選ばれました。
七鹿
  長さん、橋向さん、古屋さん    (撮影:三浦さん) 




  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ      人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
・今日もどこかで

吉野屋の おいしいお菓子たち

  能登半島

  輪島市 町野に 


  おいしいお菓子あり
吉野屋 本店
  御菓子司 吉野屋  本店  (石川県輪島市町野町広江)




          吉野屋
          吉野屋 製菓工場


4代目 吉野博司さん
  4代目 吉野博司さん


  吉野屋本店
店内
店内


  評判のお菓子がいっぱいです! (^▽^)/ 
おやき

芋舟
芋舟
  芋舟



  梅の和菓子  2種
梅菓子 2種
梅菓子
梅菓子




みんなのおいも
めっけもん



  栗ひとつぶ
栗ひとつぶ
栗ひとつぶ
栗がまるまるひとつぶ




能登の渦
能登の渦
  人気の 能登の渦

  吉野博司さんの祖父、2代目が誕生させた銘菓のひとつ。  

  

  おじい様は、銘菓誕生の物語を

  おもしろく、そして深く、語ってくれます!  
    吉野さんの祖父 2代目!
      光輝く 菓子づくり道 






栗菓子
おいしそう!
ほこほこっ





月美人
  月美人

  家の冷蔵庫の冷凍庫に入れれば、
  中のクリームがアイスクリームになります。
月美人
  パフも柔らかいままに甘さがおさえられ、さらにおいしく!
月美人




店内


上生菓子


  夢円 季節バージョン!
季節バージョン
  春はさくらでしたね!
夢円
  今度はブルーベリー夢円




  4代目・博司さんの奥様は 東京都出身

  3代目(博司さんのお父様)の奥様は 愛知県出身

  2代目(博司さんのおじい様)の奥様は

          「わしの女房はすぐ近所の出身です!」   
とっても明るい吉野さんご家族
  とても明るくほがらかな吉野さんご家族  


  

  連なる山並み

  川のせせらぎ

  山里の風情



  そして日本海
輪島 千枚田
                                 能登 輪島の千枚田




    能登の自然豊かな

    素材を生かした銘菓の数々

    御菓子司 吉野屋です 





  にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ      人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
御菓子司 吉野屋 

空中店舗  山中石川屋

  娘娘万頭 ( にゃあにゃあ まんじゅう )



娘娘万頭
  山中石川屋  (石川県加賀市山中温泉)



  加賀言葉から名付けられたお菓子で、
  黒糖と地産味噌のほのかな香りがほどよく調和して、
  口あたりまろやか、甘さおさえたお万頭



 



  空中に浮かぶお店!
空中店舗!
  これはスリリングなロケーションです!


山中石川屋
  山中温泉の入り口にある山中石川屋 二天工場売店


国道沿い
  国道沿いの駐車場に車をとめてから…

  橋を渡ってお店へ!  空中散歩!





  空中店舗の中へ  気分もうきうき 
石川喜一さん
                            山中石川屋  石川喜一さん




  店内は、娘娘万頭をはじめ、

  人気の和菓子がいっぱいです。
くるみ ゆず最中
二天工場売店
草だんご
塩キャラメルパウンドケーキ
よもぎむしどら
  いま人気の よもぎ むしどら




  実はこの「空中店舗」は、地上3階にあります。
配送センター
  1階は「配送センター」になっています。
配送センター
配送センター



  さらにそのヨコに隣接しているのが
工場
工場
工場
  製菓工場です。

笑顔のスタッフのみなさん
能登大納言入り白玉
  能登大納言小豆入り白玉 
工場
娘娘万頭 出来上がり
  娘娘万頭の出来上がり~ 






  山中温泉のメインストリートにある

  山中石川屋 本店
本店

昭和12年
  昭和12年当時の山中石川屋

  会社概要


石川光良社長
  山中石川屋 石川光良 代表取締役社長



  昨年の白山登山  
2009白山登山の石川社長
  元気はつらつ! 明るく元気な石川社長! 


  
  アクティブ&バイタリティ

  山中石川屋です 




  にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ      人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
山中石川屋 

穴水名物 「城山餅」 (じょうやまもち)

  NHK「鶴瓶の家族に乾杯」に登場した

西田敏行さん訪問 NHK
  能登 穴水町   泉 花月堂  (石川県鳳珠郡穴水町川島)


  ここは、穴水の中心エリア
泉 花月堂
  西田敏行さんがまちの人たちに泉さんの評判を聞いて訪問しました。 


  地元のみなさんに愛されている 泉花月堂です   (o^∇^o)ノ 
泉 花月堂





  3代目  泉 公洋さん
泉 花月堂
 「石川菓業青年会銘菓・旨石(うまいし)も人気ですよ!」


  季節ごとのおいしいお菓子を取り揃えています。





  西田敏行さんも絶賛していた 名物「城山餅」(じょうやまもち)
泉 花月堂
  穴水で古くから親しまれてきた名物「城山餅」

  求肥に卵白を入れ口当たりをなめらかにし、
  中のあんは上質ザラメ砂糖でまろやかに仕上げた上品なこしあん。
城山餅





                  トキ最中 と トキ万頭
泉 花月堂


  能登城山餅、トキ万頭は、泉花月堂 の 登録商標です。







泉 花月堂
泉 花月堂
          泉 花月堂
          泉 花月堂

泉 花月堂

泉 花月堂


  石川は能登・穴水に名物あり

  泉 花月堂










  にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ      人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
泉 花月堂