これが子宝饅頭だ!
結婚式で 
ケーキ入刀じゃなくて お饅頭入刀 ってのもあるんですね!
中にたくさんのミニお饅頭が詰まっています。
子宝饅頭。
切りわけた断片が蓬莱山に似てるので別名 蓬莱山。
子宝に恵まれるように願って作られるお饅頭です。

これは 津幡町 小泉菓子舗 の特製です
今回は結婚式二次会用で、
特別にまわりにもミニお饅頭がついていますよ。
・・・・実はこの周囲のミニお饅頭、
20個の内 2個がわさび入りです。
新婦がえらんで新郎に食べさせたそうです
では、
この「子宝饅頭・小泉バージョン」
製作過程を大公開!

山芋で作る上用饅頭の生地作り


あん玉です

黒あん、白あん、ごまあん、ふきのとうあん、味噌あん、桜あん、よもぎあん、
コーヒーあん、柚子あん、 そして・・・わさび
(どれがわさびかわかる?)
ミニお饅頭作り


ミニお饅頭の完成。

大きいお饅頭の底を作ります。

蒸します。

底 完成。

お饅頭 in お饅頭


生地を乗せて

余分な生地を取ります。

これから仕上げ

白羊羹をハート型に

寿を入れます。

三色の練りきりをそぼろにして、植え付けていきます。



はなびらつけ
ミニお饅頭をまわりにつけて完成です
とてもめずらしい子宝饅頭でした (^▽^)/
(作:小泉明洋さん)


ケーキ入刀じゃなくて お饅頭入刀 ってのもあるんですね!
中にたくさんのミニお饅頭が詰まっています。
子宝饅頭。
切りわけた断片が蓬莱山に似てるので別名 蓬莱山。
子宝に恵まれるように願って作られるお饅頭です。

これは 津幡町 小泉菓子舗 の特製です

今回は結婚式二次会用で、
特別にまわりにもミニお饅頭がついていますよ。
・・・・実はこの周囲のミニお饅頭、
20個の内 2個がわさび入りです。
新婦がえらんで新郎に食べさせたそうです

では、
この「子宝饅頭・小泉バージョン」
製作過程を大公開!

山芋で作る上用饅頭の生地作り


あん玉です

黒あん、白あん、ごまあん、ふきのとうあん、味噌あん、桜あん、よもぎあん、
コーヒーあん、柚子あん、 そして・・・わさび
(どれがわさびかわかる?)
ミニお饅頭作り


ミニお饅頭の完成。

大きいお饅頭の底を作ります。

蒸します。

底 完成。

お饅頭 in お饅頭


生地を乗せて

余分な生地を取ります。

これから仕上げ

白羊羹をハート型に

寿を入れます。

三色の練りきりをそぼろにして、植え付けていきます。



はなびらつけ
ミニお饅頭をまわりにつけて完成です

とてもめずらしい子宝饅頭でした (^▽^)/
(作:小泉明洋さん)


おだまき駐車場 完成しました


御菓子司 たにぐち に新しい駐車場ができました! (o^▽^o)

店舗のヨコ とても入りやすくまりました

(石川県羽咋郡宝達志水町萩市)

桜の季節です

桜あんをつつんだ 桜おだまき

今週は咲くかな・・・



あたたかな予感


上生菓子 菜の花
うまし! (=^▽^=)

神保 (石川県かほく市高松)
「今年もいい春がやってきそうですよ」

店主/神保賢史さん
彼の感性で作り出される和菓子は人気です。
神保さんの店舗前では桜まつりの準備が

昨年のさくら 神保さん店舗前


かほく四季まつりキャラクター
「にゃんたろう」 (今年も会えるかな?)

桜まつり情報はこちら



スイーツ研究所との打ち合わせ会

石川菓業青年会の安田卓司さんと中村成伸さん
北陸学院大学 調理実習室

石川菓業青年会さん開発の「旨石」をみんなで食べながら
勉強会を開催したいと思います。
材料表示や食品衛生についても勉強していきたいです。
スイーツ研究所 代表 野村京子さん

「旨石」(うまいし) 石川菓業青年会2004創作
加賀丸いも、能登栗、能登大納言など
石川県産の美味しい食材を使った和菓子。 「旨石」とは?
北陸学院スイーツ研究所と石川菓業青年会の打ち合わせ会


4月上旬の大学でのお菓子教室講師を
菓業青年会が務めること等が決まりました。


そのほか、
(仮称)お菓子創造交流会の名称
既存商品の品質向上や新アレンジの商品化について協議し




今後のスケジュールを確認しました。
大学の食品加工室


調理実習室




諸設備を確認し、
これからの具体的なコラボを考えました (o^∇^o)ノ


異業種コラボ!


「金澤」3月20日発売号より
HAIR DIRECTION nambu (ヘアー・ディレクション ナンブ)
nambu サイト
「創業20周年ごあいさつ」
創業20周年を記念して
友人の 松葉屋 那谷忠之さんが特別に製作!

「山路 nambu ver.」
記念式典にて皆様に贈呈されました

松葉屋 那谷忠之さん手作り


かわいいミニサイズ
記念パーティーを盛り上げました (^▽^)/


卒園記念に和菓子作り

石川県小松市 河田保育園

年長園児たちが卒園記念の和菓子作りに挑戦しました。
講師は 同町の 菓子司河田ふたば 宮向健也さん

季節感あふれる和菓子三種を手作りしました。

園児たちは約2時間奮闘!

「和菓子にふれることで感性豊かな子に」

子どもたちを優しく見守る宮向さんです


