fc2ブログ

信乃輔さんコラボ

  舞踊家 藤間信乃輔さん

  「金澤」「Clubism」の金沢倶楽部 営業企画部 米田洋さん

  石川菓業青年会 運営専務 村山勝さん

  同じく 深沢大さんが、石川県野々市町のアプサライで懇談しました。    




  石川のPRについて語る藤間信乃輔さん
信乃輔さん
  舞踊家 信乃輔   和こころ舞 ホームページ
  「女性の美しさをつくります。」和こころ舞 DVD好評発売中
     




  石川菓業青年会の無限の可能性を語る村山勝さん
村山勝さん
  「若者の連携力と、柔軟な考え方で石川を盛り上げていきたい」
楽しい懇談



  金沢のコンシェルジュ 米田洋さん
米田洋さん
  「金澤」「Clubism」 ホームページ


アプサライにて
  「楽しい企画で石川をどんどんPRしていきます!」



                 アプサライ
                  健やかな生活をトータルな視点でプロデュース
                  アプサライ
                 アプサライ




  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ 
  人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
舞いと和菓子

初老の祝餅 中川修一氏 石川県小松市

初老の餅くばり
初老 餅


「しゅうちゃん」の愛称で知られる

石川菓業青年会の中川修一さん
しゅうちゃん・中川修一さん
めでたく初老をむかえられました。
中川さん おめでとうございます!
餅
ここ加賀地方では初老の厄ばらいのならわしで、
初老を迎える男性は、友人知人に餅を配ってまわります。

厄を多くの人に分けてかついでもらうという石川の伝統。
こうやって人生の節目節目に、友人同士の信頼関係は深まっていきます。  



餅
節目を大切に、友情を大切にする中川修一さん。

同級生の北陸学院大学事務長代理岩田喜弘さんとの友情で
スイーツ研究所とのコラボ企画もぐんぐん進みます!

2009年



 
中川 修一

メジャーリーグ解説者に学ぶ

  メジャーリーグ野球解説者 高橋直樹 氏
高橋直樹 氏
  講演会 演題 「メジャー流人材養成術について」

  主催 石川県中小企業青年中央会   24日(ホテル金沢)

ホテル金沢
  次世代を担う県内青年経営者に対し、メジャーリーグNHK放送解説者と
  して10年間の現地取材、カンザスシティ・ロイヤルズのコーチ時代の経験
  を生かしてのコーチング技術、人材育成の大切さを講演されました。
  「一本筋の通った教え方」「相手の話に耳を傾けることの重要性」
  「いかに相手を信頼することが大切か」を参加者は学びました。



  石川菓業青年会のみなさん
石川菓業青年会
      谷口義則さん     村山勝さん     田中伸治さん




  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ  人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
・今日もどこかで

大人の隠れ家 「しののめ」

石川県小松市の 隠れ家的 お店


隠れ家
  しののめ (東雲)




しののめ
  絶品! 季節のお料理

       おちついた雰囲気
          おちついた雰囲気
静かな庭園
          しののめ




  「いらっしゃいませ」  
和風オープンキッチン ご主人「こんにちわ」
  ステキな和風キッチンからご主人 東 知寿さん登場 ヽ(=´▽`=)ノ 

  
  加賀寿司の東さんが、
  奥様と二人で今年10月にはじめたこのお店
ご主人 東 知寿さん
  「二人でやっているもので1日2組までとさせていただいてます」

  加賀寿司の味を忘れられないファンは大喜び!  

奥のお部屋
  というわけで要予約です   0761-23-1188
  1日2組まで(最大のべ15名)

                          にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ石川県ブログ





  加賀寿司時代からご主人の腕には地元で定評アリ (^▽^)/


  だから、どの料理もとっても美味  
  しかもリーズナブル 

  最初から目でもたのしませてくれます 
料理
  秋の味覚たぁっぷり
    土瓶蒸し
                土瓶蒸し
    土瓶蒸しのおともに
           土瓶蒸しのおともに
         うれしい料理
         うれしい料理


  日本海の幸たち
お造り
       お刺身
のどぐろ
                    ご主人との楽しい食談
                  ご主人との楽しい食談
  どの料理も味がシッカリしてて食べごたえありです ヾ(〃^∇^)ノ 
魚
おいしい!
肴
             季節のなべ
           季節のなべ
  お寿司
お寿司



  ご主人、お寿司のあとに何やらにぎりはじめました ?
?
  何をつくっているんでしょう?
何ができるのかな?
  これって・・・
? あんこ玉?
  このブログによく登場するあんこ玉・・・?

  なぬぅぅー! 和菓子ィィ?!
和菓子キター!!
  しかもケロロ軍曹ー!!   d( ̄◇ ̄)b グッ♪  
ケロロ軍曹
  隠れ家でいただく お抹茶と手作り和菓子


  和風デザート
デザート





テーブル室もあります(喫煙可)
  テーブルのお部屋も (テーブル部屋は喫煙可)

東雲 しののめ
しののめ アクセス
 会食「しののめ」
 要予約 電話 0761-23-1188
 1日2組まで(最大のべ15名)
 お気軽にお電話でご相談くださいませ




  人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ人気ブログランキング
・きまっし石川

大学の 知  菓業の 技

  Realize Your Mission

   あなたの使命を実現しよう


北陸学院大学サイト

  リアライズ ユア ミッション! いい響きですね  


  学校法人 北陸学院  (石川県金沢市三小牛町)

     人をつくる大学で みつけたわたしのミッション。

     食や健康、調理を学び 即戦力の栄養士に!

     留学もビジネスの勉強も どちらも頑張りたい!
     小さい頃からの憧れを実現するために、
     自分自身の可能性を探すために。

     楽しさも、喜びも、幸せも、
     ときには悔しさを感じることも。

     そのすべてが成長していくために  大切な栄養素なのです。

                           (北陸学院HPより)





  この北陸学院で昨年、誕生した 「スイーツ研究所」
  幅広い活動で注目されています。
スイーツ研究所
スイーツ研究所
スイーツ研究所
  「食と健康と心を結びつけます」
スイーツ研究所
  北陸学院 スイーツ研究所とは?

  「なぜスポンジは膨らむのか」
  「温度によって出来上がりがまったく違うのはなぜ」
  そんな科学的視点を取り入れながら、スイーツを研究しています。
  昨年9月に食物栄養学科の学生が立ち上げたばかりで、現在約20名の
  メンバーが活動しています。
  さらに「Sweets R&D Club」のメンバー8名を中心に、北陸学院大学と
  短期大学部の学生で組織する「Pic 北陸学院スイーツ研究所」がスタート。
  栄養や健康について科学的に研究し、研究や食育を通して幅広い活動に
  取り組んでいます。


  今年8月 香林坊大和に期間限定出店
スイーツ研究所
スイーツ研究所
  スイーツ研究所の学生たちが独自に開発した8種類のスイーツを
  8月12、13日の2日間、香林坊大和地下1階にて販売しました。
スイーツ研究所
  新作の「赤皮かぼちゃのシフォンケーキ」「棒茶のパンナコッタ」
  「夏野菜の白玉」など約1500個準備。
  学生たちは思いのこもったスイーツを提供していました。




  今年10月 石川の農林漁業まつりに参加出展
スイーツ研究所
谷本知事
  10月17日、18日の2日間、石川県産業展示館4号館での
  「石川の農林漁業まつり」に参加出展しました。
  「育てよう石川の農林漁業」をテーマに石川の機能性戦略作物を使った
  スイーツを制作販売し、出展2日間とも完売。
谷本知事
  ご来場された谷本正憲石川県知事も足を止め、スイーツ研究所の
  地産地消の取り組みに大いに興味を持たれていたようでした。


  ほかにも
  9月の賑わいフェスタ2009(JR金沢駅)
  10月のほっこりまつり(能美市)
  今月11月の金沢大学医学展に出店しました。

  今後も積極的に活動していく予定です。


  

  食物栄養学科編 動画
動画


食物栄養学科編
食物栄養学科編
  食物栄養学科編 動画








  そんな中、大学の知菓子職人の技 のコラボについて考えようと

  石川菓業青年会の会長 田中伸治さん、深沢大さんが大学を訪問しました。
北陸学院大学
北陸学院大学
                      (右から)
                      食物栄養学科  学科長  坂井良輔 教授
                      「石川菓業青年会サイトみてますよ!」

           人間総合学部 幼児児童学科  中島賢介 准教授
           「実は兄はお菓子屋さんなんです」

  法人本部  岩田喜弘 財政課長
  「石川菓業青年会の中川修一君とは同級生です」



北陸学院大学
  (左から)
  食物栄養学科  中村喜代美 准教授
  「スイーツ研究所の顧問をしています」

                 西野拓哉 入試広報課員
                 (大学サイト貼らせてください)「どうぞ!」

                            スイーツ研究所  野村京子 代表
                            「和の世界も興味津々です」




北陸学院大学
  田中会長 「菓子作りの世界では『塩梅』『カン』というものがありますが、
         科学的見地というものも知っていきたいと思います」
北陸学院大学
  共同研究、研究交流、人材交流、インターンシップ事業などの可能性に
  ついて大変有意義な話し合いの場となりました。


  

  
    大学の蓄積された情報・知恵  【コラボ】  菓子業プロの技術・矜持

    これらが出会ったとき 

    きっと新たな価値観が創出されるはず! 
野村代表と田中会長
  野村代表と田中会長       来年2月、キックオフ予定! 


  北陸学院
北陸学院
北陸学院
  調理実習室
調理実習室
  食品加工室
食品加工室
食品加工室
北陸学院大学
  農園も
北陸学院 農園


  リアライズ ユア ミッション!
    あなたの使命を実現しよう!

                       行動するげん!
                         石川菓業青年会!








  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ 石川県情報ブログへ  


  人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ 人気ブログへ
北陸学院大学とのコラボ物語

石川県菓子工業組合 役員会

11月20日

石川県菓子工業組合の中田龍一理事長と徳山康彦専務理事に、

石川菓業青年会 田中伸治会長が産学連携事業等、今後の青年会

事業計画案を事前説明いたしました。


中田理事長、徳山専務理事にご理解をいただき、激励をいただきました。




同日、
石川県菓子工業組合 役員会が開催されました。



人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ 人気ブログランキング
石川県菓子工業組合

梅田菓子舗

  加賀国 大聖寺藩 城下町
  梅田菓子舗

  
梅田菓子舗
  創業 天保年間  

  170年の歴史を持つ老舗 梅田菓子舗  (石川県 加賀市 大聖寺荒町)


                      店先の看板
  加賀藩の支藩「大聖寺藩」の城下町として栄えた石川県加賀市大聖寺。

  加賀百万石の「西の玄関口」として歴史に度々登場します。

  今でも当時の歴史や伝統が色濃く残っている素敵なまち 



  「いらっしゃいませ」
いらっしゃいませ!
  梅田菓子舗 8代目 梅田 健 さん

  梅田さんは、日本菓子専門学校で2年間勉強、その後東京の和菓子店で
  4年間修業をし、石川県に帰郷しました。



  ( ̄▽ ̄;) なんと! ハチハチ 8代目!!

  「実は9代目が誕生しました」 と笑顔の梅田さん 

  (⌒▽⌒)/゜・:*【ネ兄】*:・゜\(⌒▽⌒)おめでとうございます!   




  毎朝、草餅やえんどう餅などの朝生をはじめ、
  約20~30種類が並びます。
布引

栗大福

草餅
  売り切れちゃうことが多いので午前中にGO!がおすすめ 



  いま、人気はコレ!
梅田健さん
  大聖寺もなか
大聖寺もなか
大聖寺もなか
  これはおいしそう! (≧∇≦)b
おいしそう!
  いや、おいしそうじゃなくズバリおいしい! (≧ω≦)b 
おいしい!
  創業天保年間。ご先祖は武家。
  歴史ある梅田菓子舗の逸品です 





  梅田さんは石川菓業青年会の新会員
支部総会
  先日の青年会ソフトボール大会でも大活躍!
ソフトボール大会
  「野球大好きです」


  人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ 人気ブログランキング





  なんともおちつく店内   
店内
  
創業天保年間

石川県加賀市大聖寺
  代々継承されていく城下町の物語  


  「梅田のお菓子が食べとぉなった~」


  城下町に愛される梅田菓子舗です  




  にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ 和菓子ブログ
梅田菓子舗

七鹿支部会

  17日 石川菓業青年会七鹿のみなさんの会合がありました。

  新年会(1月27日山代)、視察研修旅行(2月)などの
  来年のスケジュール確認、
  大学連携事業についてもみなさん賛同し今後の活動に向けて
  建設的意見で盛り上がりました。


通さん、竹内さん
    通さん、竹内さん

               橋向さん、長さん
                   橋向さん、長さん

  
  古屋さん、三浦支部長 出席 
  みなさんおつかれさまでした (^▽^)/



  人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ 人気ブログ 

  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ 石川県ブログ
・今日もどこかで

行動する 石川県中小企業団体中央会

    ものづくり、地域力の連携について熱く語る

    石川県中小企業団体中央会 安田慎一 専務理事
  安田慎一専務理事
    大変お忙しい中、お時間をつくっていただきました。
中央会
  石川菓業青年会(谷口義則、深沢大)の2名が訪問しました。



県地場産業振興センター
  石川県地場産業振興センター
新館
  石川県中小企業団体中央会 (新館5F)



  安田専務理事から具体的な先進事例をもとにした
  適切なアドバイスをいただきました。
企業連携によって中小企業の発展を


  日本茶専門店と茶葉生産者の連携
和紅茶
  加賀産茶葉で開発された
   和紅茶 「加賀の紅茶」

  支援 石川県中小企業団体中央会
   
完成発表会
  完成発表会(金沢21世紀美術館)

スイーツセットメニュー
  スイーツセットメニュー「のんでみまっし」 (1,155円)  
  旬の加賀野菜などを食材に使ったスイーツと紅茶のセットメニュー

  現在の同プレートには、「五郎島金時のタルト」
  「県産コシヒカリのガレット」「加賀レンコンのサブレ」の3種が入ります。
  紅茶のイメージに合った九谷焼カップ・ソーサの開発も。

  
中央会のみなさん
  石川県中小企業団体中央会 組織振興課 深見課長、情報企画課 岩倉課長、
  梶川係長が同席し、意見交換しました。
  


  「真剣にがんばるみなさんを応援します!」     「ありがとうございます!」
ガッシリ握手! 安田専務理事と谷口さん
  この後、安田専務理事は当日来県されている静岡県訪問団との交流事業に
  出発されました。連日ハードなスケジュール…でもすごい行動力! 感服です!

  ひととひとを繋ぐ、組織と組織を繋ぐ石川県中小企業団体中央会。

  

石川県中小企業団体中央会
  石川県中小企業団体中央会ホームページ


  ありがとうございます。
  これからもよろしくお願いいたします。 石川菓業青年会 




  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ

  人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
北陸学院大学とのコラボ物語

巨峰の和菓子 魅せる技 

  和菓子 魅せる技


  シーズンではありませんが
巨峰
  みんな大好き 巨峰    ダイスキー(o^∇^o)ノ


  「巨峰で和菓子を作ります」

       白千鳥 神保
        石川県かほく市高松
実
むいた皮 すてる・・・?
  むいた巨峰の皮  サヨナラー 

  「いいえ。皮、すてません」  神保賢史さん
神保賢史さん
  なぬぅ? 皮すてない?

  「実は皮にこそ旨みが凝縮されています」
皮を煮る!
  ちょちょちょぉぉぉ~!! 皮を煮込んでるぅ?!  
ぐつぐつ 巨峰の旨み
  「よし。いいカンジ」
こいつを・・・
  「抽出したこの旨みをくず餅に混ぜ合わせます」
くず餅に・・・
    お! ヾ( ̄0 ̄;ノ
  お!
       おおお!
     おおおっ
          おおおおおおおっ! 
        おおおおおおおっ!!

  こっこれはぁっ?!
巨峰の旨み凝縮!
  自然の巨峰の色!風味! そのまま閉じ込めた!
巨峰の皮がくず餅になってよみがえる

  「では。つつんでいきましょう」
あん玉
  巨峰の実をあんこでつつみ・・・
巨峰の実をつつむ
  つづいて今のくず餅でつつむ ヾ(=^▽^=)ノ 
次にくず餅でつつむ
スゴイ! 巨峰がよみがえった!
  すごい!

  巨峰が和菓子になってよみがえった!

  皮=皮! 中身=実! これはうまし!


神保 「巨峰くず大福」
  「巨峰くず大福」   白千鳥 神保


                   にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ和菓子ブログ
神保


  素材を徹底的にいかす技
お父様と
  白千鳥 神保です 
白千鳥 神保

   白千鳥 神保 新サイト


      


  人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ人気ブログランキング
白千鳥 神保