fc2ブログ

献菓・献茶式  金沢 尾山神社

  加賀藩祖の前田利家をたたえる「献菓・献茶式」
献菓式
  尾山神社 (金沢市)

尾山神社
献菓式

  26日、金沢市の尾山神社にて献菓・献茶式がありました。

  茶の湯を奨励した前田利家公にちなみ、利家公が亡くなった1599年
  4月27日にあわせて1999年の400年祭以降、毎年前日の26日に
  献菓式が行われ今年で10回目になります。
  お菓子にはお茶が付き物ということで献茶式は遅れること3年後から
  一緒に行われ7回目になります。

献菓式
献菓式
献菓式
献菓式
  参列者名簿


高倉さん
  加賀藩たかくら 高倉 明 さん

献菓式
献菓式
献菓式
  越山甘清堂 本田 直二 さん




  高田 敦司 さん
  「弊社も初回から例祭に参加させていただいております。
   御祓いをし菓子繁栄を願い奉納させていただいております」
  
  今回は、石川菓業青年会 の 高田 敦司 会長 レポでした~ 

       高田さんのお店 菓子工房 日本堂 HP はこちら







    1日1ぽち!応援お願いしま~す (o^∇^o)ノ
   にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ   人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
菓子工房 日本堂 

かしわもちの季節

  かしわもち

柏餅
  柏の木の古い葉は、新芽が育つまで枯れません。
  よって 「子孫繁栄の縁起が良い葉」 として江戸時代から用いられています。


  柏餅を包む形が、

    神前で かしわ手を打つ姿 に似ていますね 

  そこで、武運を祈願する 「端午の節句」 にふさわしいと言われます。


  柏の葉っぱは古代から食器として使用されていたり、
  葉っぱに薬効があると言われているんですよ (o^∇^o)ノ


  菓子司 河田 ふたば (石川県 小松市 河田町)
  
  こしあんとみそあんの2種類
柏餅
柏餅
  葉っぱの香りもとってもおいしい!  
  自然の香りがたまりません \(^▽^)/


  石川菓業青年会の運営専務を務める
  宮向 健也 さん のお店です。
菓子司ふたば
  宮向さんと奥様



  宮向さんは 菓子司 河田 ふたば の3代目です。
工場



  加賀国では、婚礼の時に、蒸籠(菓子箱)にお饅頭を入れて
  お嫁入りの道具と一緒に運ぶ風習が古くからありました。
菓子箱
  宮向さんはそんな古い伝統道具も大切にしています。


  加賀の伝統文化を現代風にアレンジして伝える 菓子司 河田 ふたば です 
宮向さん


  「本年 石川菓業青年会は、おかげさまで 創立15周年をむかえます。

   益々躍進する 菓子処いしかわ をこれからもよろしくお願いいたします!」


          15周年! (^▽^)/

          15周年行事の実行委員長も務める宮向さんの手腕に期待です!  


   菓子司 河田 ふたば  情報






    1日1ぽち!応援お願いしま~す (o^∇^o)ノ
   にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ   人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
河田ふたば 

みるくあんぱん   ケーキ・ホームベーカリー モリモト

和風で洋風

みるくあんぱん




みるくあんパン
  みるくとあんこの不思議な組み合わせ



みるくあんパン
  甘さがひかえめ 優しい味です  






  焼きたてのパン

  ケーキ・ホームベーカリー モリモト



  〒925-0052 石川県羽咋市中央町
  TEL 0767-22-6655  FAX 0767-22-0160

   モリモト ブログ記事







ケーキ・ホームベーカリー モリモト 

和菓子屋さんの朝

朝おに(=朝のおにぎり)食べて元気になろう!!



テレビ金沢で放送中の

「朝おに戦隊マイハート」

(毎週月曜日 朝6時45分ごろ)

テレビ金沢 朝おに戦隊マイハート
石川菓業青年会の 那谷 忠之 さん の長男・龍之介くんが
前回からストーリー出演しています  (⌒-⌒)ノ

      おぉいッ!!
        「ふん!ほっといてくれよ!」   「おぉい!キミー!」
      いったい何が…
        「いったい…何が…?」


  「解説しよう」
朝が早かった!!
  「和菓子屋を営む少年の家は」
朝から忙しく
  「朝がいそがしく」
朝おに…
  「大好きなおにぎりをなかなか作ってもらえなかった!」
父・忠之さん☆
  なんだかすごいストーリー展開! スピーディーでいい! (≧∇≦)b OK  

和菓子作り

つづく・・・
  つづく!  (ノ゚ο゚)ノ



こちらのテレビ金沢サイトで観れます → テレビ金沢 朝おに戦隊マイハート

ドキドキのつづきは明日20日(月)にチェックしよう  。('-'。)(。'-')。ワクワク









   1日1ぽち!応援お願いしま~す (o^∇^o)ノ
   にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ   人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
松葉屋 

加賀文化の催事 ご案内

第14回 加賀老舗展  丸井今井 旭川店
21日(火)まで
丸井今井ホームページへ



第11回 加賀百万石展  鳥取 大丸
21日(火)まで
鳥取大丸ホームページへ



第31回 加賀百万石の物産展  水戸 京成百貨店
21日(火)まで
水戸京成ホームページへ



みなさまのお越しを心からお待ちしております!  (^▽^)/



   にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ   人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
・ほっとタイム 

役員会

石川菓業青年会の第5回役員会が、
16日、テルメ金沢にて開催されました。
テルメ金沢

    ・親睦事業の報告、IT活用事業の報告

    ・定時総会及び15周年記念大会の件

    ・菓子処いしかわ躍進宣言15thの件

    ・会則改正の件

    ・加賀百万石菓子百工展の件

    ・次年度田中会長予定者所信及び事業計画案の件




役員会

以上、審議、協議されました。





   にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ   人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
・今日もどこかで

親子お菓子教室   北國新聞会館

  わお ヾ(=^▽^=)ノ 金沢一望! 
北國新聞会館から
  いいながめ~!
金沢の眺望
  ここは石川県金沢市南町 北國新聞社 21階
北國新聞会館
  ゴールデンウィークに開催される
  「百万石菓子百工展2009」 ( 同実行委員会主催、北國新聞社など後援 )
  のプレ企画

  親子お菓子教室 

  が12日、北國新聞会館21階「北斗」にて開催され、
  親子80名が伝統的な和菓子づくりに挑戦しました。
菓子教室

  石川菓業青年会のメンバーみなさんが講師を務めました。
高田会長あいさつ
  あいさつ
  石川菓業青年会 会長 高田 敦司 さん ( 能美市 菓子工房 日本堂 )

講師 小泉さん
  「お菓子づくりの講師はおまかせあれ!  」
    石川菓業青年会 小泉 明洋 さん ( 津幡町 小泉菓子舗

    さらに青年会メンバーの
      岡田 剛 さん ( かほく市 菓子処 おかだ
      中村 成伸 さん ( 能美市 御菓子 中村屋 )  
      河北のジョニーデップこと 高倉 明 さん ( 津幡町 加賀藩 たかくら
    が、サポートしました。

  「親子で和菓子づくりに挑戦しよう!」
和菓子に挑戦!
  黒糖饅頭と、桜餅(関東風)の2品にチャレンジ!



  まずは、黒糖饅頭 
  生地づくりから小泉さんが実演、
  プロのあんこ包みの技を見せました。 (会場からは拍手が!  )
黒糖饅頭
菓子教室
  みなさん包餡(あんこ包みのこと)には悪戦苦闘しましたが、
  青年会メンバーの手ほどき&万全のサポートで無事完成!
黒糖饅頭
  みなさん個性豊かで上手です! 
黒糖饅頭
  できたー!
できたー!
上手です!
うまい!!
イエーイ☆
  さっそくの試食 「おいしーッ!」



  つづいて、桜餅 
桜餅
桜餅
桜餅
  種づくりを実演し、ポイントなどアドバイス。
  ホットプレート13台を用意して、一斉に挑戦です! 
桜餅
  それー!
桜餅
  焦がさないように・・・ 返すタイミングが大切です。
桜餅
  余った生地も焼いちゃいましょう!
桜餅
完成です!!
  餡玉を乗せて桜葉を巻いて完成!!
  みなさんかなり上達しました 



  親子で協力 菓子づくり☆
和菓子づくり 親子の絆☆
  みなさん、大変満足され「お家でも挑戦する!」と目が輝いていました 
  
  未来のライバルになりそう!?  (;^_^A アセアセ・・・



  ゴールデンウィーク 金沢城での
  「百万石菓子百工展」がますます楽しみになってきました  o(^▽^)o~♪

  花開けーッ! 菓子処いしかわの菓子文化!  \(^▽^)/








   1日1ぽち!応援お願いしま~す (o^∇^o)ノ
   にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ   人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
・行動するげん 

忙中カタヌキあり





花見客の配達中、
屋台で懐かしい 「カタヌキ」 を買いました 

カタヌキ

仕事そっちのけ(笑)。

ちなみに工芸菓子の材料と似てると思います。
味が一緒だし… 


               石川菓業青年会 鍋岡 洋 (御菓子司 のと屋









   1日1ぽち応援お願いしま~す (o^∇^o)ノ
   にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ   人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
御菓子司 のと屋 

あまたま…。 まぁるい和菓子が食べた~い

NHK「つばさ」の あまたま をみてたら

ムショーに まぁるい和菓子 が食べたくなりました ( ̄∇ ̄)エヘヘ


  キョロo(・ω・ = ・ω・)oキョロ


  ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ オーット!  これはぁーッ!
まぁるい和菓子!
  まんまるお月さま! 
浮月
  
  浮月(うきづき)
浮月
浮月
  中には五郎島の芋あん  ココナッツパウダーをまぶして    





  もうひとつこちらも    ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
桜だぁ!
  さくら咲く
さくら咲く

さくら咲く
  満開の桜です!    (〃゚ー゚〃)ウットリ

さくら咲く 5個入り
  さくら咲く は5個入り

  明日からの販売です。
  (桜が散ったら終了の超期間限定)




御菓子司のと屋 鍋岡さん
  御菓子司 のと屋  

  石川県 鹿島郡 中能登町井田53
  TEL 0767-76-1479



  石川菓業青年会の 鍋岡 洋 さんのお店です。
  和菓子アーティスト鍋岡さんの春の和菓子はいかがですか (^∇^)ノ

   ほっと石川 御菓子司 のと屋 情報

   ほっと石川 旅ねっと







   1日1ぽち!応援お願いしま~す (o^∇^o)ノ
   にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ   人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
御菓子司 のと屋 

金沢菓友会さんの総会へ訪問

金沢菓友会さんと石川菓業青年会は年々交流を深めています。



  ナカマ!!ヽ(^▽^)人(^▽^)ノナカマ!!


  「これからもよろしくお願いします!   」
浅井会長と高田会長
  菓友会の新会長 浅井 泰彦 さん   菓業青年会の会長 高田 敦司 さん


  浅井会長は 灘乃華本舗 あさ井 の店主です。
あさ井さん銘菓灘乃華
  灘乃華本舗 あさ井 ホームページはこちら



  8日、金沢菓友会さんの総会懇親会が
  ANAクラウンプラザホテル金沢にて開催され、
  石川菓業青年会の
  高田会長、田中副会長、村山運営専務予定者、那谷事務局長が訪問しました。
訪問したみなさん
  左から 村山さん、高田さん、田中さん、那谷さん


  懇親会
懇親会
懇親会
   懇親会
            懇親会

  「これからもさらなる交流をよろしくお願いいたします  」
誰でしょう?
  これは誰・・・?         (高田会長です) ヽ( ̄∇ ̄)






   1日1ぽち応援お願いしま~す (o^∇^o)ノ
   にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ   人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
・ほっとタイム