fc2ブログ

菓子職人が食育     御菓子 中村屋

地元での 食育 って とても大切!



石川菓業青年会の 中村 成伸 さん が、

30日 地元の 能美市 湯野保育園 で園児たちに和菓子作りを指導しました。
練り切り
  園児たち55名は、中村さんの指導のもと、
  和菓子を器用に包んだり丸めたりしました  d(⌒ー⌒) Good!!
北國新聞より
                                (北國新聞より)



  中村さん、湯野保育園での和菓子作り教室は、昨年につづき2回目。

  和菓子作りのあとにはお茶会も開催されました。
  地元の和菓子職人さんによる食育っていいですね!
  子どもたちの地元を愛する気持ちもはぐくまれます   
     
中村屋さん
  御菓子 中村屋 さん            石川県 能美市 佐野町  



  中村 成伸 さん は3代目です。
中村さん
  中村さんは他菓子店にて厳しい修業を経て若くしてお店を継ぎました。
  奥様(二児の母)も毎朝早くからお店を手伝います。

  そんな2人が作り出す和菓子はとても人気があります☆
若い2人がつくる和菓子

うしさん
  今年のうしさん

  毎年お正月には 干支の和菓子がならびます (⌒-⌒)♪


 
  地元の食育や商工会活動に大変熱心! 御菓子 中村屋 さん でした~  


   → 御菓子 中村屋 さん 紹介ページへ




  にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ   人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
御菓子 中村屋 

食べてみまっし!五郎島金時あん   御菓子司 のと屋

加賀伝統野菜のひとつ



     五郎島金時  ( ごろうじま きんとき )



金沢港の近く、五郎島町で栽培されている さつまいも です。
とっても甘くて 「こっぼこぼ」 一度食べたら忘れられない味! 格別です☆

ごろうじま きんとき
今回は、石川菓業青年会の 鍋岡 洋 さん が、

  五郎島金時あん の作り方を

丁寧に教えてくれま~す  ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!



  石川県 鹿島郡 中能登町   御菓子司 のと屋
いも カット
「いもを水洗いしてから、適当に皮を残しつつ、サイコロ状にカット 


「下茹でします。
 沸騰させず茹ですぎず・・・ 湯水を捨て2回茹でます」
ゆですぎないように


「砂糖・塩を加えて、味と糖度を整え甘露煮し蒸らします」
蒸らす


「甘露煮したサツマイモに、
 先に炊き上げておいた黄身あん(普通より黄身が多く入ってます)とバターを加えて
 炊いていきます」
黄身あん・バターを追加


「炊き上がりに生クリームを加えます。
 この時、液状を入れるよりも立てた状態で入れると良いみたいですよ。
 …これも一手間  」
立てた生クリームを


「炊き上がりましたが、このまま食べたり商品にすると
 芋のせんいや皮が口に残り不快な舌触りになります」
炊き上がり~☆


「そこで、裏ごしすると余分な皮も取れたり小さくなったり、
 せんいも取り除く事が出来ます。
 あと、食べた時 ホクホク感 が出ます  」
裏ごし


「黄身あん作りも入れると丸一日です。私の店で一番、手間の掛かるあんこです。
 これで9割出来上がった感じです。 あとは商品に仕上げます」
できあがり!
  O(≧∇≦)O ほっくほくぅ~

  作り方を見てるとますますおいしそーッ!!    

  ほぼ完成ということはあんこがメインのお菓子になるわけですね。
  どんなお菓子になるんだろ?
  みなさーん、御菓子司 のと屋 さん に行って確認しましょう! (  ̄▽ ̄)v 
中能登町 御菓子司のと屋さん


「去年は、かほく市でとれるさつまいも『かほっくり』を使ってましたが、
 市場のオジサンが言うには『今年はどの芋も出来が良いよ♪』だそうです」


   鍋岡さんは地元石川県の素材を生かしたお菓子作りに熱心です   


「先日、農家(?)の方から直接メールを頂きまして、
 『さつまいものあんは炊くのは難しいですか?』との質問がありましたので、
 このブログ見てくれてたら有り難いです  」


   やっほぉーい  ヽ(〃^▽^〃)ノ
   石川菓業青年会ブログ よろしくで~す  ヽ(〃^▽^〃)ノ




   では、最後に、鍋岡さんご本人にご登場していただきま~~~す!


   (」^ロ^)」  な~べ お~か さぁ~~~ん! 



「どうもこんにちわ」
なべ・・・ おか・・・ さん・・・
     (」°ロ°)」  な・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「この自分キャラ作るのに3時間。いや~大変大変。
 さっさとメインのゲームすればよかった…。
 それではみなさん今年もよろしくー  」



   ガンプラ… バルーンアート… 
   んで今年はサッカー選手になっちゃったわけね… ( ̄◇ ̄)

 
   それにしても本人そっくり…  ( ̄◇ ̄)アルイミカンドー!

 
   今年もアーティスト・ナベオカに期待しております!  \(T▽T)/




  → 御菓子司 のと屋 さん 紹介ページへ


  


   にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ   人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
御菓子司 のと屋 

「 加賀・能登 物産展 」   埼玉県 熊谷

埼玉のみなさんへ  ヾ(〃^∇^〃)ノ

加賀・能登物産展 詳細へ
  熊谷 八木橋百貨店 にて

  1月28日(水) ~ 2月3日(火)まで



  元気な石川菓業青年会のメンバーも出店中です!

圓八さん ホームページへ
  クリックで (株)圓八さんのホームページへ 

松葉屋さん ホームページへ
  クリックで (株)松葉屋さんのホームページへ

柚餅子総本家 中浦屋さん ホームページへ
  クリックで (株)柚餅子総本家 中浦屋さんのホームページへ

山中石川屋さん ホームページへ
  クリックで (株)山中石川屋さんのホームページへ  


                       もちつき大会もあるよー☆ 
                    もちつきもありまーす☆


  八木橋で 「加賀・能登 物産展」

  来週 3日(火)まで!  お待ちしておりまーす  v('▽^)

 

   にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ   人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
・ほっとタイム 

加賀百万石の美味(あじ)と美技(わざ)

大阪のみなさんへ ヾ(〃^∇^〃)ノ



  本日より  2月3日(火)まで

  阪急百貨店 うめだ本店 にて


加賀百万石 の 美味(あじ)と美技(わざ)  


   毎年恒例! 百万石の美味&美技が 大阪にやって来る!!

   石川菓業青年会のメンバーも出店していますので、どうぞおこしください!



加賀のスイーツ


  会場では、 
日本海の海鮮丼☆
  白身のトロと称される希少な のどぐろ が入った
  「近江町市場寿し」の市場海鮮丼も!



   にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ   人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
・ほっとタイム 

「 石川菓業青年会 新年会 」

本日 石川菓業青年会の新年会が 
和倉温泉のホテル海望にて開催されました 
和倉温泉
海望
   先日から能登は大雪でしたが、メンバーは元気に集合!
受付
七尾湾
                       みんなで温泉!
温泉だー☆ゆけむり・・・

  露天風呂からの七尾湾
七尾湾
  能登島大橋
能登島大橋


  宴会スタート~!  ワーイ♪\(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪

  高田会長 あいさつ             宮向運営専務
会長挨拶
     設営された七鹿の 橋向 幸夫 さん
   橋向さん

  かんぱぁ~い!  ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ ♪
かんぱーい!

  「ハイ、それじゃ、ゲームしま~す!」 竹内 大希 さん
竹内さん
  ???
???
  (-_-;)¶モシモシ これなんつーゲーム?

  (-"-;)¶モシモーシ!!   「ツーツーツー」      (-"-;)¶チッ    


  「盛り上がってきたー!」   ヾ(ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
2次会


  和菓子談義は終わりません! 
お部屋で菓子談義
  これぞ石川菓業青年会! 



  「今年も全員、好成績をめざそう!」  

  「おーーーーーッ!」  d(^▽^)  


・今日もどこかで

新年 役員会

「今年も 菓子処石川県 を発信 していきましょう!」  
七尾湾
                       和倉温泉からのぞむ七尾湾



  27日 石川菓業青年会 新年役員会 が開催されました  
役員会

  ・お菓子デジカメ講習会について(2/17)
  ・全国大会(大阪)について(2/25)
  ・愛の菓子コンペについて(石川菓業青年会から2名が受賞)
  ・中部ブロック会議in三重・桑名について
  ・青年中央会・ココイチ社長講演について(2/14)
  ・創立15周年記念事業について(6月)
  ・百工展09について(5月)
  ・お菓子教室について

役員会

役員会

  この役員会において、次期会長に

  副会長の 田中 伸治 さん が大きな拍手で承認されました  
        
  石川県 白山市 (株)田中屋 代表取締役社長
次期会長 承認
  決意表明する田中伸治さん

  6月の総会において、正式に会長に就任します。

  
  田中さん! がんばってください!  

・今日もどこかで

北陸の雪

北陸の雪です 
北陸の雪
今日は一気に降って、みるみるうちに一面 まっ白に。

   ε=ε=ε=ε=┏(  ̄▽ ̄)┛ ふははは

   ふははは ┗( ̄▽ ̄ )┓=3=3=3=3


最近乾燥してたからか、サラサラ雪です。 
雪

雪が降ると、静かぁ~になります。


空から降る雪が「音」を吸収するのでしょうか  ( ^-^)o旦~~  






・ほっとタイム 

美味と美技  

石川県の 美味と美技


石川の「食」 ~冬の金沢編~
口福

世のグルメたちをうならせる名店

和食割烹  口福よこ山 さん     金沢市 片町   



若いご主人は、仕入れた素材を丁寧に仕込みます。
「お客様に食べる幸せを味わってほしい」

その言葉通り、幸せな時間を過ごせます 
口福
口福
口福
口福
口福
口福
口福
         アップ
口福
口福
口福
口福
口福
味が とってもシッカリしていて 超満足 ☆☆☆☆☆


     食材へのこだわり

     盛り付けの妙技

     客席への心配り


これぞ加賀百万石の美味と美技!  感服でした~ 

冬の金沢は 美味と美技 がお待ちしております 





・ほっとタイム 

和倉温泉で待ってま~す

  もぐもぐもぐ!   
七鹿
  
七鹿
  プハァ~! んまかった!  

  いつも元気な石川菓業青年会七鹿メンバーのみなさん ( ^-^)ノ

  23日、今後のうちあわせ、新年会が開催されました。


「メンバーのみなさん、来週 和倉温泉にてお待ちしております!」

                            七鹿  橋向 幸夫 さん




  来週の新年会 設営 おつかれさまです!  



・今日もどこかで

執行部 うちあわせ

執行部が今後の事業計画についてミーティングしました 

 次回役員会
 和倉温泉での新年会
 デジカメ講習会
 大阪での全国大会
 15周年事業

「愛の菓子コンペ」の結果も楽しみ! o(^^o)(o^^)oワクワク



・今日もどこかで