NHK「金とく」にメンバー村本さん出演
本日、NHKの番組 「金とく」 ~春を彩る伝統の和菓子~ に、

石川菓業青年会メンバーの村本賢治さん(御菓子司むらもと)が出演


工芸菓子 実演!
紺野美沙子さんらが加賀の菓子文化の技に驚き!

これがぜんぶお菓子でできてるとは・・・
感服いたしました!
またファンが増えそうですネ! 村本さん!
御菓子司むらもとさん紹介ページへ

石川菓業青年会メンバーの村本賢治さん(御菓子司むらもと)が出演



工芸菓子 実演!
紺野美沙子さんらが加賀の菓子文化の技に驚き!

これがぜんぶお菓子でできてるとは・・・

感服いたしました!

御菓子司むらもとさん紹介ページへ
菓子工業新聞「ブロック長が行く」 石川県に取材
全菓連の「菓子工業新聞」より
石川菓業青年会のメンバー店舗を取材いたいとの連絡がありました。
今回は石川支部の田中伸治さんのお店を取材していただくことになりました。
白山市の (株)田中屋 です。
今年新築したばかりのお店、ステキですよ~


(株)田中屋さんの new! ホームページ
菓子工業新聞の ~青年部・ブロック長がゆく~
というコーナーに掲載されるので
みなさんお楽しみに~
石川菓業青年会のメンバー店舗を取材いたいとの連絡がありました。

今回は石川支部の田中伸治さんのお店を取材していただくことになりました。
白山市の (株)田中屋 です。
今年新築したばかりのお店、ステキですよ~



(株)田中屋さんの new! ホームページ
菓子工業新聞の ~青年部・ブロック長がゆく~
というコーナーに掲載されるので
みなさんお楽しみに~

中部ブロック くりだす猛者たち
「中部ブロック会議 in 石川」
全菓連・青年部の「中部ブロック」は
静岡県、愛知県、三重県、岐阜県、福井県、富山県、
そして石川県
で構成されています。
定期的に集合して意見交換をしています。

前回の 福井での中部ブロック会議開催につづき今回は石川県での開催です。
石川菓業青年会はホスト役として設営、運営をいたしました。
「中部ブロック会議in石川県」(金沢エクセルホテル東急)

ご来賓の中田龍一・石川県菓子工業組合理事長

大内英輝・ブロック長のご挨拶

我らが高田会長が議長として議事を進行いたしました。
・前回会議での決定事項の確認
・本年度の活動予定、ブロック長スケジュール
・次回の「ブロック大会(静岡県)」について
・次期ブロック長と大会開催地について
みなさん胸襟を開き同じ菓子業界の仲間として有意義な熱い議論を交わしました。

最後に、中田石川県組合理事長よりまとめの総評を頂戴し、
その後全員で記念撮影

クリックで拡大します。
そして懇親会
では楽しく親睦を深め合いました。



富山の イケメン軍団
の中締め挨拶 

この後、全員で夜の片町へ GOー
静岡県、愛知県、三重県、岐阜県、福井県、富山県、
そして石川県
で構成されています。
定期的に集合して意見交換をしています。


前回の 福井での中部ブロック会議開催につづき今回は石川県での開催です。
石川菓業青年会はホスト役として設営、運営をいたしました。
「中部ブロック会議in石川県」(金沢エクセルホテル東急)

ご来賓の中田龍一・石川県菓子工業組合理事長

大内英輝・ブロック長のご挨拶

我らが高田会長が議長として議事を進行いたしました。
・前回会議での決定事項の確認
・本年度の活動予定、ブロック長スケジュール
・次回の「ブロック大会(静岡県)」について
・次期ブロック長と大会開催地について
みなさん胸襟を開き同じ菓子業界の仲間として有意義な熱い議論を交わしました。

最後に、中田石川県組合理事長よりまとめの総評を頂戴し、
その後全員で記念撮影



そして懇親会




富山の イケメン軍団



この後、全員で夜の片町へ GOー

「視察研修旅行」 2日目

翌朝、メンバーは大阪の千日前道具屋筋や、
大丸、そごうのデパ地下の菓子売り場を視察。


午後からは、大阪市・住吉の (株)喜久寿 さんを訪問。
住吉菓庵喜久寿さんホームページ
住吉大社のすぐそばです。
大阪でどら焼き売り上げナンバー1として有名な会社です。
伊藤誠造相談役に工場・店舗とも丁寧な説明付きで見せていただきました。


大量生産をささえるシステムをご説明いただきました。



千客万来! 店員さんたちおおいそがし!

記念撮影


喜久寿さん、ありがとうございました!
メンバーはこの2日間の視察研修により、自社の問題点を見つめ直し、訪問先のそれぞれの手法やノウハウを学ぶことができました。

高田会長 「なにごとも、行動して得る物は多い@高田」
鍋岡副会長 「両店とも、製造現場の整理整頓、道具の手入れも行き届いており、また観光地という恵まれた立地におごることなくそれ以上の企業努力をされていると感じました」
担当された七鹿支部のみなさん、旅担のお2人さま
充実した視察研修旅行 ありがとうございました!

「視察研修旅行」 京都・大阪へ
石川菓業青年会は、先進・優良企業への視察研修旅行を行っています。
他社の理念や事業内容を直接知り、今後の自社の参考にしています。

毎年恒例で、旅行先でのおもしろエピソードももはや「恒例」ですw
10周年事業の計画は、走行中のバスの中でワイワイ盛り上がってるうちに組みあがったらしい
イイハナシダナー
今年は京都・大阪へ出発

今年の視察研修事業主管は七鹿支部、
旅担(りょたん)は副会長の鍋岡洋さん&運営専務の宮向健也さん。
旅担てのはよ~するに旅の幹事さんネ

那谷事務局長、お見送り&差し入れありがとうございます。
高田会長の挨拶


お菓子を製造する機械のメーカー・レオン自動機(株)秋田則男金沢所長さんに、
同行していただきました。
大阪営業所の辻義勝課長にも現地でお世話になりました。
初日の訪問先は、京都市・桂の (株)中村軒 さん。
御菓子司中村軒さんホームページ
八条通り沿い、桂川のすぐそばです。

同世代の中村亮太・専務取締役に、製造工場のすみずみまで奥深くまで見せていただきました。


メンバーからの質問に大変丁寧に説明していただきました。

お店のお座敷。

麦代餅。

また、ビジョン、経営理念、事業規模等、堂々とご説明していただき感服!
食の安全安心が問われる昨今、経営者の姿勢はどうあるべきか大変勉強になりました。
中村軒さん、ありがとうございました!
桂川で記念撮影

旗、めだってます
その後、一行は宿泊地大阪へ。
夜は懇親会。
・・・・・・・・・・・店内に大きな船?

釣堀で大騒ぎ


楽しすぎる夜は時間のたつのもはやいのであった・・・・・
他社の理念や事業内容を直接知り、今後の自社の参考にしています。


毎年恒例で、旅行先でのおもしろエピソードももはや「恒例」ですw
10周年事業の計画は、走行中のバスの中でワイワイ盛り上がってるうちに組みあがったらしい

イイハナシダナー
今年は京都・大阪へ出発


今年の視察研修事業主管は七鹿支部、
旅担(りょたん)は副会長の鍋岡洋さん&運営専務の宮向健也さん。
旅担てのはよ~するに旅の幹事さんネ


那谷事務局長、お見送り&差し入れありがとうございます。

高田会長の挨拶



お菓子を製造する機械のメーカー・レオン自動機(株)秋田則男金沢所長さんに、
同行していただきました。
大阪営業所の辻義勝課長にも現地でお世話になりました。
初日の訪問先は、京都市・桂の (株)中村軒 さん。
御菓子司中村軒さんホームページ
八条通り沿い、桂川のすぐそばです。

同世代の中村亮太・専務取締役に、製造工場のすみずみまで奥深くまで見せていただきました。


メンバーからの質問に大変丁寧に説明していただきました。

お店のお座敷。

麦代餅。

また、ビジョン、経営理念、事業規模等、堂々とご説明していただき感服!
食の安全安心が問われる昨今、経営者の姿勢はどうあるべきか大変勉強になりました。
中村軒さん、ありがとうございました!
桂川で記念撮影


旗、めだってます

その後、一行は宿泊地大阪へ。
夜は懇親会。

・・・・・・・・・・・店内に大きな船?


釣堀で大騒ぎ



楽しすぎる夜は時間のたつのもはやいのであった・・・・・