fc2ブログ

王将戦金沢 藤井王将、羽生九段とも塩どらやき・抹茶アラモードをチョイス 午後おやつ

北國 諸江屋
北國新聞




諸江屋

落雁 諸江屋 石川県金沢市野町








落雁 諸江屋

箔一と落雁諸江屋 コラボで落雁セット

コラボ (1)
コラボ (2)


北國 諸江屋
北國新聞



落雁 諸江屋

城下町金沢の和菓子文化紹介 落雁諸江屋 諸江 豊 専務取締役

北國 落雁 (1)
(拡大)


北國 落雁 (2)
北國新聞


落雁 諸江屋

落雁諸江屋 本店を新装オープン 金沢市野町1丁目

北國 落雁
北國新聞



落雁 諸江屋

しょうゆ落がん 醤の菓 落雁諸江屋×直源醤油がコラボ

北國コラボ (1)









北國コラボ (2)
・ 北國新聞 拡大




落雁 諸江屋

落雁 諸江屋 2月に本店建て替えを開始

北國 野町
北國新聞



落雁 諸江屋

縁起物の正月飾り「繭玉」作りピーク 落雁諸江屋

北國 金沢 (1)
北國 金沢 (2)
北國新聞


落雁 諸江屋

落雁「万葉の花」をリニューアル「令和の梅」 落雁 諸江屋

 令和
奉祝令和 (1)
「令和の梅」 落雁 諸江屋






万葉の花
万葉の花(名誉総裁賞)
2008年第25回全国菓子大博覧会(姫路大会)名誉総裁賞受賞

万葉の歌人たちに愛された野の花たち。
日本人は昔から、風にそよぐ花、雨に打たれる花と自然の中の花々に心を引かれてきました。
金沢では、ひと足 野や山に踏み入れますと、優しい花たちに包まれます。
花の姿、色、香り-花々の息づかいを、古くより伝わる木型をもって作り上げました。
「万葉の花」-和三盆糖、 寒梅粉、小豆とそれぞれの風味を生かした美味しさでございます。







北國新聞・諸江屋
(北國新聞)






江戸時代末の嘉永二年(1849年)創業
諸江屋
落雁 諸江屋 石川県金沢市


落雁 諸江屋

正月を彩る「まゆ玉」作り 落雁諸江屋

北國・まゆ玉
落雁 諸江屋

金澤老舗百年會「菓子かいせき」(つば甚) 落雁諸江屋 

レオスタ (1)
レオスタ (2)
レオスタ (3)
レオスタ (4)



レオスタ (5)



北國 師走 (3)
落雁 諸江屋