fc2ブログ

人気の「じぞう焼き」なかむら石引店 HAB放映

HAB放映 (1)
HAB「2時どき」  石川県金沢市石引 なかむら石引店の「じぞう焼き」







アポなしビヨン酢のぶら散歩
HAB放映 (3)
HAB放映 (4)
HAB放映 (5)
HAB放映 (6)
HAB放映 (7)
HAB放映 (8)
HAB放映 (9)
HAB放映 (10)
HAB放映 (11)
HAB放映 (12)
HAB放映 (13)
HAB放映



なかむら生菓子店 石引店  下馬地蔵広場前 金沢市石引2丁目


なかむら生菓子店 本店  金沢市小立野3丁目  




なかむら

中村辰男氏 日本食品衛生協会表彰 東京

全国表彰 (1)
中村辰男氏(石川県金沢市 なかむら)東京都中央区日本橋浜町二丁目明治座





中村氏は日本食品衛生協会食品衛生功労者として表彰されました。
全国表彰 (2)
2018年10月25日 日本食品衛生協会創立70周年記念表彰式







講師
中村氏は百万石文化の発信にも尽力しています。
(石川県オレンジリボンキャンペーン)


なかむら

前園真聖さんが なかむら生菓子店を訪問 HAB

2時どきHAB (1)
前園真聖さんが石川県金沢市 石引に!

2時どきHAB
2時どきHAB (2)
2時どきHAB (3)
2時どきHAB







2時どきHAB (4)
2時どきHAB (5)
2時どきHAB (6)
2時どきHAB (7)
なかむら生菓子店 石引店

2時どきHAB (8)
2時どきHAB (9)
2時どきHAB (10)
2時どきHAB (11)
2時どきHAB (12)
2時どきHAB (13)
2時どきHAB (14)
2時どきHAB (15)
2時どきHAB (16)



御利益があるじぞう焼き 前園さんの願いは・・・
2時どきHAB (17)

オレンジリボン2016
なかむら生菓子店・中村辰男氏(オレンジリボンキャンペーン2016)

なかむら

金沢小立野「なかむら本店」リニューアル 中村辰男氏

なかむら本店新装 (1)
祝!リニューアル! 「なかむら本店」 石川県金沢市小立野3丁目






工事中のようす
なかむら本店新装 (2)
なかむら本店新装 (3)
なかむら本店新装 (4)
おちついた雰囲気に完成  (工場もあわせて)





GW、金沢城での百万石菓子百工展2016に顔を出す兄貴・中村辰男氏
なかむら本店新装 (5)
なかむら本店新装 (6)
菓友会、青年部の若手を激励する中村辰男氏です。
毎回イベントごとにありがとうございます!






地域に愛される名店「なかむら」
なかむら本店新装 (7)
中村辰男氏は、石川県菓子工業組合 常務理事、
石川県菓子工業組合青年部 相談役を務められています。









なかむら (1)
石川テレビ 名店なかむら
 なかむら 本店 (石川県金沢市小立野3丁目)



なかむら (2)
 なかむら 石引店 (石川県金沢市石引2丁目 下馬地蔵広場前)





にほんブログ村 スイーツブログへ   人気ブログランキングへ
なかむら

兼六園、金沢城 お花見に人波 人気のだんごや大福

今年も兼六園・金沢城にお花見、どっと人波 2016春


兼六園2016 (1)
兼六園2016 (2)
兼六園2016 (3)
菓子業界も大忙しです   
お店から何往復、お菓子を納品! 金沢市「なかむら」中村辰男氏







北國新聞・花見 (1)
北國新聞・花見 (2)
観光地は国際色も強くなりました! 北國新聞


兼六園2016 (4)
兼六園2016 (8)
兼六園2016 (5)
見城亭


兼六園2016 (6)
兼六園2016 (7)
お花見客に人気のだんご、大福
兼六園2016 (9)
風情ある金沢城、兼六園へ 






北國新聞・花見 (3)
北國新聞







「皆さん、お花見のおともにお菓子をどうぞ」  (和菓子のお届けを急ぐ
中村辰男氏
(ホッ、間に合ってよかった!
中村辰男氏in car
「ようこそ!皆さんの笑顔が私たちのエネルギー源になります」

中村辰男氏は、石川県菓子工業組合 常務理事、
石川県菓子工業組合青年部 相談役を務められています。





なかむら (1)
 なかむら 本店 (石川県金沢市小立野3丁目)


なかむら (2)
 なかむら 石引店 (石川県金沢市石引2丁目 下馬地蔵広場前)





にほんブログ村 スイーツブログへ   人気ブログランキングへ
なかむら

餅は伸びより食感  北國新聞・金沢雑煮考

北國新聞
北國新聞



餅は伸びより食感
もち米の品種、つく回数にもこだわり。
加賀の人々の味覚がすぐれているから。

むらなか 店主 中村辰男氏





なかむら (1)
 なかむら 本店 (石川県金沢市小立野3丁目)


なかむら (2)
 なかむら 石引店 (石川県金沢市石引2丁目 下馬地蔵広場前)





にほんブログ村 スイーツブログへ      人気ブログランキングへ
なかむら

金沢のお正月菓子をアピール 中村辰男氏 石川テレビ

石川テレビ リフレッシュ
石川テレビ (1)
石川テレビ (2)
金沢の和菓子文化をアピールする中村辰男氏

石川テレビ (3)
加賀百万石の迎春菓子「福梅(ふくうめ)」

石川テレビ (4)
なかむらさんのみかん大福も人気です 
石川テレビ (5)
石川テレビ (6)
お正月のお餅 すごい製造量です。 (2015年12月)







金沢市小立野3丁目「なかむら」 
なかむら (1)
なかむら (2)
なかむら (3)
なかむら (4)
なかむら (5)
百万石の伝統を守る「なかむら」




石川テレビ
石川テレビ (7)
石川テレビ (8)
金沢のお正月お菓子をわかりやすくPRする中村氏です。

石川テレビ (9)

なかむら 本店 (石川県金沢市小立野3丁目)

なかむら 石引店 (石川県金沢市石引2丁目 下馬地蔵広場前)





中村辰男氏は、石川県菓子工業組合常務理事、石川県菓子工業組合青年部相談役を務めています。

石川テレビ



にほんブログ村 スイーツブログへ      人気ブログランキングへ
なかむら

和菓子作り講師 中村辰男氏 なかむら

中村辰男氏
中村辰男氏 (1)
オレンジリボンキャンペーン親子和菓子作り体験
講師陣リーダーを務める中村辰男氏(なかむら)



チームドラゴン中村辰男氏 (10)
和菓子作り「チームオレンジ」 そろいのオレンジリボンを胸に!












中村辰男氏 (2)
中村辰男氏 (3)
中村辰男氏 (4)
匠の技 (1)
匠の技 (2)
子どもたちに匠の技を披露


中村辰男氏 (6)
中村リーダーの周囲はいつも笑顔がたえません。
中村辰男氏 (7)
中村辰男氏 (8)
中村辰男氏 (9)
サプライズ!スタッフ全員から誕生日を祝われる中村氏 (ちょっと照れるなぁ)

中村辰男氏
オレンジリボンキャンペーン2015






花嫁のれん列車
花嫁のれん列車で和菓子作り体験講師

石川テレビ
石川テレビ
石川テレビ
和菓子講師中村辰男氏
各地で和菓子文化の普及活動を展開する中村氏

中村辰男さんお母様快気祝い
人望が厚い中村氏、後輩たちからの信頼を集めます。



恩田琴江アナウンサーと司会を務める中村辰男常務理事
50周年式典
石川県菓子工業組合創立50周年記念式典


50周年・恩田アナ (7)
業界内外でとても人気者の中村氏です。
50周年・恩田アナ (8)




チームオレンジ (2)
チームオレンジ (1)

50周年・恩田アナ (9)
中村辰男氏と愉快な仲間たち  2015今年の一枚 




なかむら 本店 (石川県金沢市小立野3丁目)

なかむら 石引店 (石川県金沢市石引2丁目 下馬地蔵広場前)








にほんブログ村 スイーツブログへ    人気ブログランキングへ
なかむら

注目の観光列車「花嫁のれん」車両内で和菓子作り体験!

花嫁のれん列車 (1)
花嫁のれん列車 (2)
花嫁のれん列車 (3)
人気の「花嫁のれん列車」で、観光客が石川伝統の和菓子作りを体験!


講師は石川県菓子工業組合 ご存知、中村辰男氏と粟森剛氏 






花嫁のれん列車 (4)
花嫁のれん列車 (5)
楽しい列車の旅、さらに嬉しい和菓子作り体験!

花嫁のれん列車 (6)
花嫁のれん列車 (7)
金沢-和倉温泉を1日2往復、土曜日と日曜日。

中村氏&粟森氏の見事な技、そして楽しいトークで
乗客は大満足!列車内は明るい雰囲気に包まれました。



石川県菓子工業組合






なかむら 本店 (石川県金沢市小立野3丁目)

なかむら 石引店 (石川県金沢市石引2丁目 下馬地蔵広場前)

粟森梅月堂 (石川県金沢市大野町)








にほんブログ村 スイーツブログへ    人気ブログランキングへ
なかむら

生徒と同じ目線で和菓子作り 中村辰男氏in紫錦台中学校 

紫錦台中学校2015
金沢市立 紫錦台中学校  (金沢市飛梅町)











「これは何の道具かわかるかな?」

金沢の菓子文化を生徒たちに語りかける
和菓子作り教室講師・中村辰男氏(なかむら)
紫錦台中学校2015 (1)
「答えは、金沢の嫁入り道具運び入れ時の習わしの菓子箱・蒸籠(せいろ)です」





辰男先生、いきなり黒板に大きく 「KNK」 



まさか! 今ハヤリのDAI語(ダイゴ)で和菓子教室スタート?!

  生徒たち:(ざわざわ・・・)

「さあ、生徒のみなさん、この意味わかるかな?」

  生徒たち:(・・・さっぱり、わからない)



「(K)金沢 (N)ならではの (K)菓子



安定のつかみ。 生徒たちの緊張感、一気にやわらぐ。

(辰男先生って、おもしろい人かも) 生徒たち、やる気スイッチ・オン 


紫錦台中学校2015 (2)
参加者をワクワクさせる、楽しみながら学ばせる、これが辰男先生スタイル。

紫錦台中学校2015 (4)
生徒に挑戦してもらう和菓子も、伝統的なものから現代的な親しみやすいものまで
多種多様!生徒たちも想像力・創造力を働かせてチャレンジです!





「和菓子を身近なものとして親しみ、好きになってほしい。その一心です」
紫錦台中学校2015 (5)
生徒たちと同じ目線で、楽しいトークで、伝統の技を伝えます。







中村辰男氏
石川県菓子工業組合 常務理事
石川県菓子工業組合青年部 相談役




なかむら 本店 (石川県金沢市小立野3丁目)

なかむら 石引店 (石川県金沢市石引2丁目 下馬地蔵広場前)








にほんブログ村 スイーツブログへ    人気ブログランキングへ
なかむら