髙田敦司氏、教育委員に就任 能美市議会にて選任
公認グッズのカステラ完成 JAIST × 菓子工房日本堂


JAISTの教員・学生が能美市の「菓子工房日本堂」と連携し、
地元特産品を使った創作カステラを商品化へ。
JAIST知識科学研究科博士前期課程2年岡田侑里さん、國藤進名誉教授が、
能美市の「菓子工房日本堂」と連携し、地元特産品の国造ゆずを使ったスイーツ「もちもちカステラ」の創作とその商品のラベル制作に協力しました。
知識科学系が研究活動として行っている「ミニ移動大学」の「寺井町"JAIST SWEETS班"」の活動が発端となり実現に至ったものです。JAIST SWEETS班は、女性に喜んでもらえるお土産作りをテーマに、フィールドワークやインタビュー、試食・投票会などの活動を行いました。



国造柚子の上品な香りを楽しんでいただきたい。 髙田敦司社長



日刊工業新聞



「もちもちカステラ」は、もっちりとした食感が特徴で、チョコレート味の生地に国造ゆずの皮がふんだんに練り込まれています。
このカステラのラベルデザインを考案した岡田さんは、「女性に受け取ってもらえるデザインにするため、地元の方々からいただいた多くの意見をまとめるのが難しかった。女性に楽しんで食べてもらいたい」と話しました。
今後は、大学グッズとして広く提供することについて検討を行うこととしています。
石川県 能美市
菓子工房 日本堂
スーパースイーツ製菓専門学校 今年度の授業を終えて
菓子工房日本堂×北陸先端科学技術大学 持続可能な商品を開発

JAISweetsブランド
「もちもちカステラ」記者発表
石川県能美市 北陸先端科学技術大学JAISTにて

JAISTの教員、学生が、菓子工房日本堂と連携
地元農産品を使用した創作カステラを商品化!
とってももちもちです!


同じ能美市の 菓子工房日本堂 髙田敦司 代表取締役社長



創作テーマ
1 JAIST修了生、関係者は海外の方も多いので日持ちするスイーツ
2 イスラムの人も増えつつあるのでハラル対応の食材
3 地元能美市の特産品使用(ユズ、丸いも、ハトムギ等)
4 西洋の知、東洋の知を融合させたスイーツ
5 世界初を目指す

JAIST 知識科学科博士前期課程2年 岡田侑里さん

JAIST 國藤 進 名誉教授





英知と情熱で素晴らしい商品が完成いたしました




「くまモン」上生菓子で熊本に元気を届ける 髙田敦司氏

くまモン上生菓子 菓子工房日本堂
熊本応援の熊本支援バザーにて限定販売し完売いたしました!
みなさまありがとうございます。
石川県能美市根上総合文化会館での加賀地区赤十字のつどい・ 熊本地震支援バザーにて、
「北陸チャリティーレストラン」参加時に「くまモン上生菓子」を作ったのがきっかけで加賀地区赤十字委員長の田中策次郎様より御依頼頂きました。
ここでの売上金は全額義援金に。
馴れないキャラクターづくりで通常の2倍以上手間が掛かりましたが、熊本をおもい心を込めて作りました

菓子工房日本堂 代表取締役社長 髙田敦司


熊本支援
「北陸チャリティーレストラン」で和菓子作り実演披露をする髙田敦司氏




完売御礼


菓子工房 日本堂 石川県能美市寺井町

