おめでとうございます!長女お誕生 雅風堂 安田卓司氏

おめでとうございます!
雅風堂、安田屋製菓 安田卓司氏に第一子長女誕生

安田 珠花(あみか)ちゃん 2015年12月28日生まれ

新宿タカシマヤ「若き匠たちの挑戦」 (東京)

安田卓司氏は、石川県菓子工業組合青年部 副部長を務めています。
御菓子司 雅風堂 安田卓司 石川県白山市布市1丁目


新宿タカシマヤであんこトーク 雅風堂 安田卓司氏

石川県白山市の「雅風堂」3代目 安田卓司氏トークショー
新宿タカシマヤ

橋本麻里さん×雅風堂・安田卓司氏 あんこトーク!

世代交代が進む老舗和菓子店の若主人たちによるチーム・イベント
新宿タカシマヤ「WAGASHI 和菓子老舗 若き匠たちの挑戦」

通称「ワカタク」が大きなうねりとなっています。


第3回WAGASHI 若き匠たちの挑戦
9月16日 - 9月22日 新宿タカシマヤ


第3回ワカタクは無事に終了しました。
本当に多くの方々がお立ち寄りくださり改めて感謝申し上げます。
和菓子販売プラス、器と書の展示、トークショーと、新たな挑戦も!
和菓子を通して感じられるさまざまな想いを是非日常の生活の中でも
見つめてもらえたらと思います。
これからもワカタクをよろしくお願いします!

御菓子司 雅風堂 安田卓司 石川県白山市布市1丁目


今日から「ワカタク」和菓子の若き匠たちの挑戦 第3回開催!
世代交代が進む老舗和菓子店の若主人たちによるチーム・イベントが盛り上がりを見せ、
新宿高島屋の「WAGASHI 和菓子老舗 若き匠たちの挑戦」、通称「ワカタク」が大きなうねりとなっています。


第3回WAGASHI 若き匠たちの挑戦
9月16日 - 9月22日
新宿タカシマヤ
今回も石川の「雅風堂」3代目 安田卓司氏が参戦!

石川「雅風堂」3代目の安田卓司氏
和菓子文化の栄える石川県のお店らしく、日本の情景を映した和菓子が印象的です。

「ぶどう餅」1個1,080円(税込)
正にプレミアムな「ぶどう餅」。石川県が14年かけて開発した、一房が一万円近くするという、国内最大級の(1粒の直径31mm以上)最高級ぶどう「ルビーロマン」をまるごとひと粒餅生地で包み、フロストシュガーをかけたもの。宝石のようなぶどうのお菓子を1粒、いかがでしょう。
安田氏のトークショーもお楽しみに!
9月22日(火・祝)
第二部 14:00~ 「あんこトーク」(仮)
みなさんの好きなあんこは何ですか?
ライター橋本麻里氏&安田卓司氏
(スケジュールの都合により変更になる場合もございます)
ワカタク・イートインメニュー


御菓子司 雅風堂 安田卓司 石川県白山市布市1丁目

新宿高島屋の「WAGASHI 和菓子老舗 若き匠たちの挑戦」、通称「ワカタク」が大きなうねりとなっています。


第3回WAGASHI 若き匠たちの挑戦
9月16日 - 9月22日
新宿タカシマヤ
今回も石川の「雅風堂」3代目 安田卓司氏が参戦!

石川「雅風堂」3代目の安田卓司氏
和菓子文化の栄える石川県のお店らしく、日本の情景を映した和菓子が印象的です。

「ぶどう餅」1個1,080円(税込)
正にプレミアムな「ぶどう餅」。石川県が14年かけて開発した、一房が一万円近くするという、国内最大級の(1粒の直径31mm以上)最高級ぶどう「ルビーロマン」をまるごとひと粒餅生地で包み、フロストシュガーをかけたもの。宝石のようなぶどうのお菓子を1粒、いかがでしょう。
安田氏のトークショーもお楽しみに!
9月22日(火・祝)
第二部 14:00~ 「あんこトーク」(仮)
みなさんの好きなあんこは何ですか?
ライター橋本麻里氏&安田卓司氏
(スケジュールの都合により変更になる場合もございます)
ワカタク・イートインメニュー


御菓子司 雅風堂 安田卓司 石川県白山市布市1丁目


和菓子界に新風!「若き匠たちの挑戦」 横浜タカシマヤ
今回の「若き匠たちの挑戦」の舞台は
横浜タカシマヤ!
2月25日(水)より3月2日(月)まで
8階催事会場「グルメのための味百選」にて
初日より8人の若き匠たちが集結します!!
横浜タカシマヤ限定商品も登場しますので皆様お楽しみに!






お互いの新作商品や季節商品を持ち寄って、
みんなで試食しながら、意見交換し、勉強会をしています。
それは、自分のお店の菓子だけではなく、
仲間のお店の菓子も販売するからなのです。


高島屋・畑主税氏




ブランドの垣根を越えた共同体制が魅力です!


若き匠たちが横浜タカシマヤに集結
石川県からは、御菓子司 雅風堂 三代目 安田卓司氏が参戦中!


「若き匠たちの挑戦」
2月25日(水)より3月2日(月)まで
横浜タカシマヤ8階催事会場「グルメのための味百選」
横浜タカシマヤ 「若き匠たちの挑戦」
御菓子司 雅風堂 安田卓司 石川県白山市布市1丁目

横浜タカシマヤ!
2月25日(水)より3月2日(月)まで
8階催事会場「グルメのための味百選」にて
初日より8人の若き匠たちが集結します!!
横浜タカシマヤ限定商品も登場しますので皆様お楽しみに!






お互いの新作商品や季節商品を持ち寄って、
みんなで試食しながら、意見交換し、勉強会をしています。
それは、自分のお店の菓子だけではなく、
仲間のお店の菓子も販売するからなのです。


高島屋・畑主税氏




ブランドの垣根を越えた共同体制が魅力です!


若き匠たちが横浜タカシマヤに集結

石川県からは、御菓子司 雅風堂 三代目 安田卓司氏が参戦中!


「若き匠たちの挑戦」
2月25日(水)より3月2日(月)まで
横浜タカシマヤ8階催事会場「グルメのための味百選」
横浜タカシマヤ 「若き匠たちの挑戦」
御菓子司 雅風堂 安田卓司 石川県白山市布市1丁目


色彩豊かな和菓子作り教室 講師 安田卓司氏

和菓子教室 講師 安田卓司氏
石川県白山市のニッコー株式会社にて、雅風堂の安田卓司氏が
和菓子作り講師を務めました。





色彩豊かで美味しい和菓子に参加者も大喜びでした

「和菓子作りっておもしろい!」

これからも和菓子で笑顔を届けてまいります。
御菓子司 雅風堂 安田卓司
(石川県白山市布市1丁目)


石川県安田卓司氏 奮闘!新宿高島屋「若き匠たちの挑戦」
WAGASHI 「和菓子の老舗・若き匠たちの挑戦」
9月17日(水)~9月23日(火・祝)
東京 新宿髙島屋
地下1階シーズンイベントスクエア
全国から9人の若き匠が新宿高島屋に集結!

石川から参戦! 雅風堂3代目 安田卓司さん
連日奮闘する安田さん


団子作り実演

各匠にさまざまなお題が出題!そのテーマで生菓子の実演。


全国各地の匠の和菓子を一度に買うことができ、
若旦那たちの気持ちを受けとめる一週間。
みんなで作って、みんなで売る。
今しかできない醍醐味かもしれません。

若き匠たちが集結! 新宿タカシマヤ
初対面の若旦那もいる中で、この結束力は半端ではない!

自分の菓子ではなく違う若旦那の菓子を熱く語ってオススメしたり、
互いにかき氷やあんみつを作ってフォローしたり、
屋号を飛び出しまくっている凄さ。
中には、自分で作った抹茶茶碗を持ち込む方も。
菓子だけではなく、器まで作ってくる若旦那たちのパワー。
いやはや、突き動かされる毎日!
(高島屋・和菓子バイヤー畑主税氏)

和菓子の老舗・若き匠たちの挑戦 新宿タカシマヤ 2014年 9月
御菓子司 雅風堂 石川県白山市布市1丁目

9月17日(水)~9月23日(火・祝)
東京 新宿髙島屋
地下1階シーズンイベントスクエア
全国から9人の若き匠が新宿高島屋に集結!

石川から参戦! 雅風堂3代目 安田卓司さん
連日奮闘する安田さん


団子作り実演

各匠にさまざまなお題が出題!そのテーマで生菓子の実演。


全国各地の匠の和菓子を一度に買うことができ、
若旦那たちの気持ちを受けとめる一週間。
みんなで作って、みんなで売る。
今しかできない醍醐味かもしれません。

若き匠たちが集結! 新宿タカシマヤ
初対面の若旦那もいる中で、この結束力は半端ではない!

自分の菓子ではなく違う若旦那の菓子を熱く語ってオススメしたり、
互いにかき氷やあんみつを作ってフォローしたり、
屋号を飛び出しまくっている凄さ。
中には、自分で作った抹茶茶碗を持ち込む方も。
菓子だけではなく、器まで作ってくる若旦那たちのパワー。
いやはや、突き動かされる毎日!
(高島屋・和菓子バイヤー畑主税氏)

和菓子の老舗・若き匠たちの挑戦 新宿タカシマヤ 2014年 9月
御菓子司 雅風堂 石川県白山市布市1丁目


石川から安田卓司氏が参戦!「若き匠たちの挑戦」新宿高島屋
WAGASHI 「和菓子の老舗・若き匠たちの挑戦」
9月17日(水)~9月23日(火・祝)
東京 新宿髙島屋
地下1階シーズンイベントスクエア

世代交代を迎えている和菓子の世界。
よく考えてみたら、親世代が同じくらいの年齢であった時代、
ちょうど、30年くらい前に生まれた『いちご大福』は、
今や多くの菓子屋で作られるフルーツ大福のベースとなって、
もうスタンダードになっていますよね。
そして、今、その時代を生きた親世代と同じ年齢になった子供世代。
まさに、30年に一度の和菓子のビックウェーブが
これからあちこちで巻き起こることでしょう。
今回は新宿髙島屋にて、全国各地の9店舗の和菓子屋さんの若主人が、
一堂に会しまして、「おはぎ」と「紅茶」をテーマにした新作を発表。
実演スペースでは、生菓子やおはぎ、煎餅などをお作りし、
自慢の伝統銘菓だけでなく、自家製シロップのかき氷やあんみつ、
“これからの和菓子”がいよいよ歩み始めます。
お楽しみに
日本全国から東京に集まった9人の若き匠たち
東京(向島) 青柳正家の須永友和さん
石川(松任) 雅風堂の安田卓司さん
静岡(浜松) 巌邑堂の内田弘守さん
島根(松江) 彩雲堂の山口周平さん
山形(山形) 佐藤屋の佐藤慎太郎さん
滋賀(愛知川) しろ平老舗の岩佐 昇さん
岐阜(大垣) 田中屋せんべい総本家の田中裕介さん
富山(小杉) 引網香月堂の引網康博さん
京都(京都) 百万遍かぎやの加藤達也さん
石川からは「若きエース」雅風堂3代目安田卓司さんが
新宿高島屋に登場します!

全国放送(日本テレビ「スッキリ!!」) 9月17日(水)





これはおいしい!スタジオでも大絶賛!
今回、安田さんが発表する
栗拾い(左)、紅葉おはぎ

刻み栗がちょこんと乗った茶色いおはぎ栗拾い。
右は朱色と黄色に染まった秋の紅葉の風情を感じさせるおはぎ。
表面には氷餅と呼ばれるパラパラした粉をまぶしていますので、
手に取って食べやすくもありますね。
紅茶をテーマにした 金沢めぐり

テーマは「紅茶」の和菓子。
浮島生地(カステラのような)に羊羹をはさんだ金沢めぐりシリーズに、
テーマの紅茶を取り込み芳しい香りと共に楽しんで頂けます。

テレビ東京『ワールドニュースサプライ』 新宿高島屋
安田さんは今回参加の匠の中では最年少です!

積極的に全国各地の「匠たち」と交流



今年7月、石川県金沢で開催の
第7回全国菓子工業組合連合会青年部中部ブロック石川大会
並びに石川県菓子工業組合青年部創立20周年記念大会にて
「式典司会」を見事につとめあげた安田卓司さん
日本テレビ「すっきり!!」





WAGASHI 和菓子の老舗・若き匠たちの挑戦


9月17日(水) ~ 9月23日(火・祝)
東京 新宿髙島屋
地下1階シーズンイベントスクエア
和菓子はその他多数ご紹介させていただきます。
ぜひ皆様、この機会にしか食べることのできない和菓子をおたのしみください。
皆様のお越しを心からお待ちしております。
和菓子の老舗・若き匠たちの挑戦 新宿タカシマヤ
御菓子司 雅風堂 石川県白山市布市1丁目

9月17日(水)~9月23日(火・祝)
東京 新宿髙島屋
地下1階シーズンイベントスクエア

世代交代を迎えている和菓子の世界。
よく考えてみたら、親世代が同じくらいの年齢であった時代、
ちょうど、30年くらい前に生まれた『いちご大福』は、
今や多くの菓子屋で作られるフルーツ大福のベースとなって、
もうスタンダードになっていますよね。
そして、今、その時代を生きた親世代と同じ年齢になった子供世代。
まさに、30年に一度の和菓子のビックウェーブが
これからあちこちで巻き起こることでしょう。
今回は新宿髙島屋にて、全国各地の9店舗の和菓子屋さんの若主人が、
一堂に会しまして、「おはぎ」と「紅茶」をテーマにした新作を発表。
実演スペースでは、生菓子やおはぎ、煎餅などをお作りし、
自慢の伝統銘菓だけでなく、自家製シロップのかき氷やあんみつ、
“これからの和菓子”がいよいよ歩み始めます。
お楽しみに

日本全国から東京に集まった9人の若き匠たち
東京(向島) 青柳正家の須永友和さん
石川(松任) 雅風堂の安田卓司さん
静岡(浜松) 巌邑堂の内田弘守さん
島根(松江) 彩雲堂の山口周平さん
山形(山形) 佐藤屋の佐藤慎太郎さん
滋賀(愛知川) しろ平老舗の岩佐 昇さん
岐阜(大垣) 田中屋せんべい総本家の田中裕介さん
富山(小杉) 引網香月堂の引網康博さん
京都(京都) 百万遍かぎやの加藤達也さん
石川からは「若きエース」雅風堂3代目安田卓司さんが
新宿高島屋に登場します!

全国放送(日本テレビ「スッキリ!!」) 9月17日(水)





これはおいしい!スタジオでも大絶賛!
今回、安田さんが発表する
栗拾い(左)、紅葉おはぎ

刻み栗がちょこんと乗った茶色いおはぎ栗拾い。
右は朱色と黄色に染まった秋の紅葉の風情を感じさせるおはぎ。
表面には氷餅と呼ばれるパラパラした粉をまぶしていますので、
手に取って食べやすくもありますね。
紅茶をテーマにした 金沢めぐり

テーマは「紅茶」の和菓子。
浮島生地(カステラのような)に羊羹をはさんだ金沢めぐりシリーズに、
テーマの紅茶を取り込み芳しい香りと共に楽しんで頂けます。

テレビ東京『ワールドニュースサプライ』 新宿高島屋
安田さんは今回参加の匠の中では最年少です!

積極的に全国各地の「匠たち」と交流



今年7月、石川県金沢で開催の
第7回全国菓子工業組合連合会青年部中部ブロック石川大会
並びに石川県菓子工業組合青年部創立20周年記念大会にて
「式典司会」を見事につとめあげた安田卓司さん
日本テレビ「すっきり!!」





WAGASHI 和菓子の老舗・若き匠たちの挑戦


9月17日(水) ~ 9月23日(火・祝)
東京 新宿髙島屋
地下1階シーズンイベントスクエア
和菓子はその他多数ご紹介させていただきます。
ぜひ皆様、この機会にしか食べることのできない和菓子をおたのしみください。
皆様のお越しを心からお待ちしております。
和菓子の老舗・若き匠たちの挑戦 新宿タカシマヤ
御菓子司 雅風堂 石川県白山市布市1丁目


ご結婚おめでとうございます 安田卓司さん☆綾花さん
ご結婚 おめでとうございます!



新郎 安田卓司(たかし)さん と 新婦 綾花(あやか)さん
青年部のホープ 安田副会長がご結婚!
石川県白山市「雅風堂」三代目
石川県菓子工業組合青年部 副会長








ホテル日航金沢













雅風堂 安田卓司さん 綾花さん
末永くお幸せに!
石川県菓子工業組合青年部 一同
青年部活動
東北にお菓子で笑顔を届ける安田卓司さん (震災発生の2011年当時)


和菓子食べて笑顔に!(北國新聞)
京都で青年部活動に汗する安田副会長

詳細はこちら! 安田副会長、京都をいく! 2014年4月
こころを添えて、風雅を伝える。

御菓子司 雅風堂 石川県白山市布市1丁目


安田卓司(たかし)がいく 京都編




石川県 雅風堂 安田卓司(たかし)さん in京都

名神高速で京都へ

京都市 高島屋京都店

京都に集合

島根、岐阜、京都、石川の菓子業界のみなさん




京都に集合した各府県のみなさんで懇親会を開催


全国の業界仲間たちと親睦を深める安田さん






各地の代表者がそれぞれ今後の連携について語りました。




岐阜の田中屋せんべい総本家・田中裕介さん

京都の御菓子司塩芳軒・髙家啓太さん、
同じく御菓子司百万遍かぎや・加藤達也さん、
松江の御菓子司彩雲堂・山口周平さん、高島屋の畑主税さん、
石川の御菓子司松葉屋・那谷忠之さんたち
次回は7月石川県金沢市にて!






安田さんは積極的に和菓子の未来について仲間たちと語り合いました。
石川県菓子工業組合青年部 第5回役員会(石川県金沢市・イイダ)





積極的に行動を起こす新婚さん安田卓司氏に益々期待です!
御菓子司 雅風堂 石川県白山市布市1丁目

