fc2ブログ

いちじくの里に根差して 御菓子処めんでん

能登・春号 (1)





能登・春号 (3)
能登・春号 (2)
能登・春号 (4)

御菓子処めんでん   石川県羽咋郡宝達志水町今浜





能登・春号 (5)
にほんブログ村 スイーツブログへ   人気ブログランキングへ
御菓子処 めんでん 

古戦場  今に伝える和菓子

  石川県の古戦場

石川県羽咋郡 末森城跡
  末森城(すえもり・じょう)の戦い   (羽咋郡宝達志水町)

  越中(富山県)の国主・佐々成政が、国境を越えてついに能登国に侵攻 

  その数 1万5千
  能登と加賀は分断される危機に陥った
  
  しかし、この末森城は佐々成政の猛攻にたえ抜き
  そして加賀国から救援にかけつけたのは前田利家だった   

         金沢城の前田利家像
           末森城へ出陣する際の前田利家像 (金沢城石川門下)







古戦場
  そんな物語を今に伝える 銘菓 古戦場
古戦場
  中身は シソの香りのする焼き菓子です
シソのあんこ

免田奈美さん
  御菓子処めんでん  免田奈美さん
                  石川県羽咋郡宝達志水町今浜新道

  
  戦国武将たちの描いた夢がここに
古戦場
  末森城の戦い









  ジャム 宝達志水町名産いちじくで作っています 
いちじくジャム
  ヘルシーないちじくジャムが話題を呼んでいます

いちじく
     いちじく
          いちじくの旨み濃縮
             美味しさの秘密は 「そのまま濃縮」

いちじくジャム
  適度な甘さ いちじく特有の風味
  なんとも美味しいいちじくジャムです  






御菓子処めんでん
                御菓子処めんでん
                   御菓子処 めんでん >>
                    石川県羽咋郡宝達志水町


  人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ
御菓子処 めんでん 

いちじくの里   御菓子処 めんでん

なつかしいふるさとの味

いちじくの里




いちじくの里
  地元いちじくを練りこんだあんをパイ生地で包みました



    いちじくの里
       上品な甘さのいちじくの里







  丁寧な手作り

  御菓子処 めんでん



  〒929-1344石川県羽咋郡宝達志水町今浜チ7甲3
  TEL 0767-28-3326 FAX 0767-28-3376

   御菓子処 めんでん  情報








御菓子処 めんでん 

御菓子処 めんでん

地元の特産をお菓子にいかす

御菓子処 めんでん




  近頃このブログでうわさの JR宝達駅・・・  
宝達駅

                  そのそば 宝達志水町・今浜にある・・・ 
                御菓子処 めんでん さん


御菓子処 めんでん さんです。

店舗


店内
店内

店内

         青年会の 免田奈美さん のお店です。
       免田奈美さん

         御菓子処めんでん さんは、
         朝から仕込んで丁寧なお菓子づくりを心がけています。
       工場
  
       工場


「一つ一つ手作りにこだわっています」 と免田さん。



宝達くず餅
宝達くずもち
「宝達の貴重な宝達くずを贅沢に使ったくず餅です」

   つるん としてておいしそう 
宝達くずもち



末森城
末森城
「黄味あんをしっとりした皮で包み焼き上げました」

   小ぶりでお茶菓子にあいそうですね! 




「宝達志水町の特産で、くずとともに有名なのが いちじくです」

   ほぉぉ~ くずだけじゃなく いちじくも! フムフム   

いちじくの里
いちじくの里
「いちじくを練り込んだあんをパイ生地で包みました。上品な甘さが特徴です」

   いちじくのお菓子   ジュル… お いかんいかん 
いちじくの里

いちじくのジャムも好評ですよ」
いちじくジャム
   いちじくジャムーーーッ! ジュルリ… トテモオイシソウ…   
いちじくジャム


「このほか、杵つきのおもちも人気です」

店内


地元の特産をお菓子にいかす 御菓子処めんでん さんでした 








  御菓子処 めんでん さん紹介ページ


   にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ    人気ブログランキング 北陸 または お菓子へ
御菓子処 めんでん