fc2ブログ

津幡の「幻の豆」 紫色のいんげん豆、甘納豆で販売 

石川テレビ (1)
幻の豆









石川テレビ・リフレッシュ
石川テレビ (2)
石川テレビ (3)
石川テレビ (4)
50年以上前に宮本さんという方がどこかから持ってきたとのこと。

石川テレビ (5)
石川テレビ (6)
石川テレビ (7)
石川テレビ (8)
石川テレビ (9)
石川テレビ (10)
石川テレビ・リフレッシュ


協力 小泉菓子舗  (石川県河北郡津幡町字津幡)






にほんブログ村 スイーツブログへ   人気ブログランキングへ
小泉菓子舗 

みなさまに愛される店を目指して 小泉菓子舗

小泉菓子舗 (石川県河北郡津幡町字津幡)

小泉明洋さんと奥様
小泉明洋さんと奥様
みなさまに愛される店を目指して!
ギフト商品から季節のお菓子まで数多く取り揃えております。

地元を愛し、地域のイベントにも大変積極的なご主人です。
お仕事の繁忙期と地域イベントが重なっても
段取りをつけて大活躍の小泉さん。
石川県菓子工業組合青年部のベテランメンバー!
もちろんみんなの人気者です 


小泉菓子舗  (石川県河北郡津幡町字津幡)






にほんブログ村 スイーツブログへ     人気ブログランキングへ
小泉菓子舗 

お月見の季節に

小泉菓子舗
小泉菓子舗 (1)
小泉菓子舗の玉うさぎ



小泉菓子舗 (2)
皆様の風流なひとときに… 

小泉菓子舗 (3)
小泉菓子舗 (4)
今年の十五夜も素敵なひとときを


小泉菓子舗 (石川県河北郡津幡町)






にほんブログ村 スイーツブログへ     人気ブログランキングへ
小泉菓子舗 

新商品販売スタート 農家さんものづくりプロジェクト

石川あぐりケーションのパンフレットも完成 
石川あぐりケーション
石川あぐりケーション
石川菓業青年会の小泉明洋さんが講師として参画中の
新商品が販売スタートです。




こだわり彩りセット
undefined

こだわりバーガー
undefined
undefined




どんなもんだ!パイ
どんなもんだ!パイ

豚輝チャ―シューおこわ
豚輝チャ―シューおこわ
和菓子



3月1日から3日まで名鉄エムザ・カジマート店にて販売中です 





にほんブログ村 スイーツブログへ     人気ブログランキングへ
小泉菓子舗 

商品開発 6次産業化研修・トライアルコース

6次産業化研修・トライアルコース
6次産業化 新商品開発へ!






6次産業化研修・トライアルコース
6次産業化研修・トライアルコース
2月15日 6次産業化研修・トライアルコース 最終会議開催





講師として大活躍の小泉明洋さん(小泉菓子舗)
6次産業化研修・トライアルコース
6次産業化研修・トライアルコース
6次産業化研修・トライアルコース
【1】商品
1)豚輝おこわ(330g)
2)パイ バジル、豚輝、からし菜、れんこん、梨
【2】価格
1)豚輝おこわ 税込500円
2)パイ 税込150円
【3】商品名
1)豚輝チャーシュおこわ
2)どんなもんだ!パイ バジル、豚輝、からし菜、れんこん、梨
【4】消費・賞味期限
1)豚輝おこわ 当日(1日)
2)パイ 豚輝 2日、 他 7日
【5】その他
1)袋
2)箱入れ
3)ポップ
4)ディスプレイ


undefined
undefined
undefined
参加者の知恵を結集し商品開発。
3月1日から3日間めいてつエムザ・カジマートで販売を予定しています。

みなさんお楽しみに~ 









にほんブログ村 スイーツブログへ     人気ブログランキングへ
小泉菓子舗 

大満足!いろんなお菓子いっぱいのお菓子教室

素晴らしい腕前です!お菓子教室の参加者みなさん 
石川菓業青年会お菓子教室
石川菓業青年会お菓子教室




2月12日 石川県河北郡津幡交流会館

石川菓業青年会お菓子教室

石川菓業青年会お菓子教室
石川菓業青年会お菓子教室
石川菓業青年会お菓子教室
講師は、河北支部の小泉明洋さん、高倉明さん




最初に上生菓子の「椿」と「万作」を
石川菓業青年会お菓子教室

undefined
undefined

つづいて、お饅頭とどら焼きを作りみなさん大満足でした

2013年石川菓業青年会 津幡町





にほんブログ村 スイーツブログへ     人気ブログランキングへ
小泉菓子舗 

6次産業化・トライアルコース 小泉明洋講師

6次産業化・トライアルコース


小泉明洋さん(小泉菓子舗)が講師となってぐんぐん進んでおります! 
6次産業化・トライアルコース 
講師を務める小泉明洋さんと野村佳史さん(のむら農産)
6次産業化・トライアルコース 


農産物の和菓子活用
【材料について】
・農産物の特長 ・・・味、色、形、食感など
・農産物の知名度・・・知名度が高い材料ほど、商品化した時に売り易い。
・材料の確保  ・・・保存が利かないものなどは使いにくい。
【商品開発について】
・商品の保存・・・長期販売をめざすなら、最初から緻密な商品設計を。
【その他】
・衛生面
・商品の包装
・原材料表示
・材料原価



小泉講師が丁寧に参考例を説明
参考資料
参考資料
参考資料



商品開発(試作品)

【材料】
1)しわもち(もち米)
2)梨
3)チャーシュー(豚輝)
4)バジル

【商品】
1〕梨餅 梨を角切りにして白餡で包み餅(牛皮)でくるむ。

2〕梨パイ 梨リザーブを作り、パイ生地で白餡とリザ―ブを包み焼きあげる。

3〕豚輝おこわ 豚輝をチャーシューに加工し、しわもちでおこわを作りまぜる。醤油味

4〕バジル豚輝大福 チーズとチャーシューを細かく刻み、バジル餅(しわもち)でくるむ。
                 
5〕バジル餅 草餅などの餅草の代わりにバジルを使用する。

6〕バジルチーズ饅頭 チーズ饅頭(焼き菓子)の生地にバジルを混ぜる。

7〕バジル餡 白餡にバジルの粉末を混ぜて炊き上げる。

8〕バジル饅頭 バジル餡入りの饅頭。

商品開発
商品開発
商品開発
商品開発






試作品を試食し全員で意見交換
6次産業化・トライアルコース 
6次産業化・トライアルコース 
段取り良く商品開発が進んでいきます。

次回はいよいよ完成へ! 




にほんブログ村 スイーツブログへ     人気ブログランキングへ
小泉菓子舗 

いしかわ耕稼塾6次産業化研修 小泉明洋さんが講師

いしかわ耕稼塾「6次産業化研修・トライアルコース」

昨年、1次産業としての農業から2次、3次産業への事業拡大が注目されている。このような6次産業化の取組においては、農業者が生産から加工・販売のすべてを行う取組のほか、商品加工の専門技術やノウハウ、衛生管理面等を考慮し、2次、3次産業と適宜連携し、他産業の強みを取り込み、活用した取組も現実的には効果的な手法である。
このたび、このような様々な手法による6次産業化の取組を検討・実践できる農業者等の育成を目的に、マーケティングによる需要者のニーズを踏まえた商品開発や、商工業者への委託による食品製造・改良を実際に行いながら、そのノウハウを習得する研修を実施する。

6次産業化研修
6次産業化研修
6次産業化研修
(参考資料は昨年のもの)




今回の商品開発(案)

【材料】
1)しわもち(もち米)
2)梨
3)チャーシュー(豚輝)
4)バジル


【商品】
1〕梨餅 梨を角切りにして白餡で包み餅(牛皮)でくるむ。
2〕梨パイ 梨リザーブを作り、パイ生地で白餡とリザ―ブを包み焼きあげる。
3〕豚輝おこわ 豚輝をチャーシューに加工し、しわもちでおこわを作りまぜる。栗おこわのチャーシューバージョン(醤油味か?)
4〕豚輝大福 チャーシューを細かく刻み餅(しわもち)でくるむ。            
5〕バジル餅 草餅などの餅草の代わりにバジルを使用する。
6〕バジルチーズ饅頭 チーズ饅頭(焼き菓子)の生地にバジルを混ぜる。
7〕バジル餡 白餡にバジルの粉末を混ぜて炊き上げる。




アドバイザー、研修生のみなさん

mandeeneマニディーネ マーケティングコーディネーター 松蔵高子
(株)金沢ジャーマンベーカリー 代表 白石茂明
小泉菓子舗 小泉明洋
(有)のむら農産 常務 野村桂史
TDJ GRAPHIC DEPTアートディレクター 高橋誠二

新宅省吾、吉本澄代、西本尚平、山本裕介、濱田友紀、杉林正明、松蔵高子、高橋誠ニ、
稲江健、金田哲郎、杉林正明(敬称略)
6次産業化研修
6次産業化研修
6次産業化研修
6次産業化研修
6次産業化研修
6次産業化研修
6次産業化研修
6次産業化研修
6次産業化研修



今後、試作のようす等をアップしていきます。お楽しみに~



にほんブログ村 スイーツブログへ     人気ブログランキングへ
小泉菓子舗 

食を楽しみながら歩こう!つばたまいもんウォーク2013

つばたまいもんウォーク
つばたまいもんウォークは、津幡町を『知って!感じて!味わって!伝えていく』を目的として、津幡町の魅力ある飲食店を味わいながらコースを食べ歩くイベントです。そしてNHK大河ドラマ化を目指して「義仲と巴」の誘致推進も展開していきます。



つばた まいもんウォーク2013

2013年3月10日(日)AM11:00 津幡町福祉センター

参加費・参加資格  
1人 2,000円 
・中学生以上
・個人・もしくは団体(2名以上)

募集定員
・義仲コース 250人
・巴コース  250人  計500人

つばたまいもんウォーク

申込締切 2013年2月20日(水)必着 
申込方法 申込用紙に必要事項記入の上、参加費を添えて下記まで現金書留のうえ郵送、または応募受付までご持参ください。

●応募受付・総合お問合せ先
 津幡町商工会 つばたまいもんウォーク事務局 担当 林
 929-0326 津幡町清水チ326-3
TEL 076-288-2131
FAX 076-288-2134
●応募受付のみ
 津幡町役場 交流経済課 担当 西島
 929-0393 津幡町加賀爪ニ3番地

つばたまいもんウォーク2013



にほんブログ村 スイーツブログへ   人気ブログランキングへ
小泉菓子舗 

結婚10周年記念「スイートテン万頭」

  このサイトの「蓬莱万頭」の記事を見た方から

  結婚10周年の万頭を作ってほしいという注文を受けました。

  よーし!がんばりますよ!!
スイートテン万頭

  

スイートテン万頭

  

スイートテン万頭
  10周年おめでとうございます!


  小さい饅頭を10個まわりにつけて、

  スイートテン万頭と命名しました 


  蓬莱万頭の記事 こちら





  小泉菓子舗  (石川県河北郡津幡町)






 にほんブログ村 スイーツブログへ     人気ブログランキングへ
小泉菓子舗