2020年の「氷室饅頭」 御菓子司むらもと
梅雨入りと、加賀棒茶わらび餅
すはま製「わかみどり」 御菓子司むらもと
シャープさより優しさ 菜の花 御菓子司むらもと
聞こえてきました 虫の音

上生菓子「虫の音」 御菓子司むらもと
先日、どこからともなく聞こえてきました。
間違いなく外からですが・・・
「虫の音」です。
「蛍」と色違い。
桂皮末入り煉り切り餡の中央には、薄い黄色が入っています。
写真ではわかりにくいですね。
久しぶりの水曜定休日をもらえました。
朝早くから工芸菓子をケースから取り出し、自作の置台を追加して
また収納し直しました



御菓子司むらもと 村本賢治氏

「文部科学大臣表彰」 御菓子司むらもと工芸菓子「薫風瑞翔(くんぷうずいしょう)」


御菓子司 むらもと 石川県白山市鶴来本町
令和の「梅雨」を想わせる上生菓子 御菓子司むらもと

一度夏日を体験していますので感覚が・・・暑いのも大変ですがじめっとしてくるのも色々と大変です。
画像で見ると錦玉羹が大きく見えますが実物はそうでもないと思います。

画像は店売り用ではなく注文品です。
店売り用の同じ意匠のもあります。
雨が降らない日は、毎朝植物に水やりをしています。
天気が良いと、いい気分転換になります


蛍、綺麗ですよね、光り方が。
派手な輝きではなく、ほのかに光るのが良いんですよね。
あっ あそこにいた って
見つけるのがいい。
群れているのも良いのでしょうが
少し離れたところに見つけたひかりってどこかいい。
太陽でもなく月でもなく打ち上げ花火でもなくろうそくのあかりでもない。
ほのかな光・・・
ほのかに輝く。
そんな人になれたらいいですね。

御菓子司むらもと 村本賢治氏

文部科学大臣表彰 工芸菓子「薫風瑞翔(くんぷうずいしょう)」 村本賢治 作

御菓子司 むらもと 石川県白山市鶴来本町