3代目語る「伝統+4代目の感性」 石川県小松市 河田ふたば
砂糖をまぶした揚げたての「大黒あんどーなつ」


石川県小松市 河田ふたば3代目の宮向健也さんと4代目の智哉さん
小松経済新聞 小松の和菓子店「河田ふたば」(小松市河田町、TEL 0761-47-2065)が10月1日、新商品「大黒あんどーなつ」の販売を始めた。1952(昭和27)年に創業した同店は、和菓子の中でも餅やまんじゅうといった「生菓子」の専門店。3代目の宮向健也さんによると、「地元産のもち米や湧き水、能登の揚浜塩田の塩などの材料を使い、2度づきすることで、柔らかく伸びがあり口溶けの良い餅になる」という。滑らかな餅に北海道産の赤エンドウ豆がふんだんに入った「豆大福」(194円)は創業当時からの看板商品で、「餅」という素材と正面から向き合う商品作りにこだわってきた。
餅菓子ではない新たな挑戦として商品に加えた「大黒あんどーなつ」(130円)は、大阪の「菓匠庵 白穂」で5年間の修業を終え、今年6月から4代目として店に立つ長男の智哉さんが考案。
黒糖を使った生地でこしあんを包み、パウダー状の砂糖をフワッとまぶすことにより、作りたてはサクッと、翌日はしっとりとした食感が楽しめるようにした。ダイレクトにあんを楽しむ菓子のため、あん作りにこだわり、4カ月かけて商品化した。小豆の香りを引き立てるあっさりとした甘さのあんを塩でキリッと引き締め、何個でも食べられるよう工夫を重ねた。手作りで限られた数しか製造できないため、午前中で売り切れる日が多いという。健也さんは「伝統を受け継ぎながらも、時代の変化に合わせてお客さまに喜んでもらえる商品作りをしていくことが大切。店の看板である餅菓子に加え、4代目の感性を生かした新しい菓子もどんどん提供していきたい」と話す。
営業時間は9時~18時(土曜・日曜・祝日は17時まで)。水曜、第2・4火曜定休。


石川県小松市 河田ふたば3代目の宮向健也さんと4代目の智哉さん
小松経済新聞 小松の和菓子店「河田ふたば」(小松市河田町、TEL 0761-47-2065)が10月1日、新商品「大黒あんどーなつ」の販売を始めた。1952(昭和27)年に創業した同店は、和菓子の中でも餅やまんじゅうといった「生菓子」の専門店。3代目の宮向健也さんによると、「地元産のもち米や湧き水、能登の揚浜塩田の塩などの材料を使い、2度づきすることで、柔らかく伸びがあり口溶けの良い餅になる」という。滑らかな餅に北海道産の赤エンドウ豆がふんだんに入った「豆大福」(194円)は創業当時からの看板商品で、「餅」という素材と正面から向き合う商品作りにこだわってきた。
餅菓子ではない新たな挑戦として商品に加えた「大黒あんどーなつ」(130円)は、大阪の「菓匠庵 白穂」で5年間の修業を終え、今年6月から4代目として店に立つ長男の智哉さんが考案。
黒糖を使った生地でこしあんを包み、パウダー状の砂糖をフワッとまぶすことにより、作りたてはサクッと、翌日はしっとりとした食感が楽しめるようにした。ダイレクトにあんを楽しむ菓子のため、あん作りにこだわり、4カ月かけて商品化した。小豆の香りを引き立てるあっさりとした甘さのあんを塩でキリッと引き締め、何個でも食べられるよう工夫を重ねた。手作りで限られた数しか製造できないため、午前中で売り切れる日が多いという。健也さんは「伝統を受け継ぎながらも、時代の変化に合わせてお客さまに喜んでもらえる商品作りをしていくことが大切。店の看板である餅菓子に加え、4代目の感性を生かした新しい菓子もどんどん提供していきたい」と話す。
営業時間は9時~18時(土曜・日曜・祝日は17時まで)。水曜、第2・4火曜定休。
おいしい秋グルメ 川北産いちじく大福 河田ふたば

川北産いちじく大福

石川県小松市 河田ふたば
テレビ金沢



おいしい秋グルメ




いちじくの素材の味を際立たせているね、と言われるのが一番の喜び

テレビ金沢「北陸3県イイトコどり~」
迎賓館ヴィクトリア 小松 (石川県小松市白江町)






秋のVICTORIAマルシェにて 河田ふたば3代目 宮向健也氏


人気の有名店の出店に、お客様も大喜び!


河田ふたば 石川県小松市河田町
「近所の和菓子屋さん」から南加賀を代表する繁盛店へ 河田ふたば


石川県小松市 河田ふたば 宮向健也氏

町の和菓子店の 売り上げ&客単価 UP の秘訣とは。

「近所の和菓子屋さん」から南加賀を代表する繁盛店へ。
Clubismオンライン
これまでは近隣のお客様がほとんどでしたので、駐車場に地元の石川ナンバー以外の、金沢や富山、福井ナンバーの車がずらりと並んでいるのを見たときは衝撃でした。
いま息子が和菓子職人になるべく、修業に出ています。
4代目となる息子にお店を引き継ぐまでは、自分にできることは精一杯やり尽くしたいと思っています。
(3代目 宮向健也氏)

河田ふたば 石川県小松市河田町
いちご大福 河田ふたば・宮向健也氏が出演 MROテレビ

河田ふたば いちご大福
MROテレビ 絶好調W 3月6日(水)放送




宮向健也氏 河田ふたば(石川県小松市河田町)
特集「アントニーの あんやとに~」
春だ!イチゴが旬だ!赤く瑞々しいみんな大好きイチゴスイーツを求めて













MROテレビ 絶好調W 3月6日(水)放送
菓子職人×農家 石川 農菓プロジェクト



宮向健也氏は、石川県菓子工業組合青年部 農菓プロジェクトリーダーとして菓子業界だけではなく、コラボ事業で多くの業界とともに相互発展することを目指しています!
岩手県 宮古商業高校にて



被災地岩手県 田老堤防にのぼりその風景に胸熱く、復興を誓う宮向氏

長年継続する東北復興支援活動にも率先して協力する宮向氏は、仲間たちから敬愛の念を込めて『宮さん!』と呼ばれています。
河田ふたば (石川県小松市河田町)
いちごの果汁が「じゅわっ」 河田ふたば×本田農園 「特製いちご大福」
河田ふたば(石川県小松市河田町)
いちごの果汁が「じゅわっ」
本田農園の「すみれのほっぺ」の特大サイズで特製いちご大福に!



この春一番人気の「特製いちご大福」
小松の農家・本田農園の摘みたていちごを丸ごと、自慢の手返しで搗いた餅と餡で包まれています。
甘さ、食べごたえ、すべてが最上級の仕上がり!
3月3日 石川県小松市 パン&スイーツフェス 迎賓館ヴィクトリア小松にて

宮向健也氏(河田ふたば)と吉川雅美さん(ろじあるしょう天ん)

人気店が集合したイベントには朝から行列が





当日、河田ふたばでは本店ともに新記録となる過去最高数を準備していましたが、朝からすごいスピードで売れていき・・・

さすがは人気店
河田ふたばのスイーツはお昼には完売しました
河田ふたば(石川県小松市河田町)
いちごの果汁が「じゅわっ」
本田農園の「すみれのほっぺ」の特大サイズで特製いちご大福に!



この春一番人気の「特製いちご大福」
小松の農家・本田農園の摘みたていちごを丸ごと、自慢の手返しで搗いた餅と餡で包まれています。
甘さ、食べごたえ、すべてが最上級の仕上がり!
3月3日 石川県小松市 パン&スイーツフェス 迎賓館ヴィクトリア小松にて

宮向健也氏(河田ふたば)と吉川雅美さん(ろじあるしょう天ん)

人気店が集合したイベントには朝から行列が





当日、河田ふたばでは本店ともに新記録となる過去最高数を準備していましたが、朝からすごいスピードで売れていき・・・

さすがは人気店


河田ふたば(石川県小松市河田町)