fc2ブログ

東日本復興支援活動 まとめページ (石川県菓子工業組合青年部)


お菓子で東北に笑顔をプロジェクト since2011
石川県菓子工業組合青年部


東日本復興支援活動 まとめページ







  ① 震災発生直後 2011~ 2012




  ② 2013 活動継続~ 2018




  ③ 2019 活動継続~ 2023 現在






 MRO
画像は2012年のMROニュース 


お菓子で東北に笑顔をプロジェクト since2011
石川県菓子工業組合青年部


お菓子で東北に笑顔をプロジェクト

東日本大震災から 11年

 震災から11年 宮城県で聖火ランナーらが音楽祭を開催 3月
北國 宮城県
北國新聞


 岩手県へ菓子500個贈る 青年部 3月
北國 岩手
北國新聞


 キャンドルナイトin那谷寺 3月
北國 キャンドル
北國新聞



お菓子で東北に笑顔をプロジェクト

『お菓子で笑顔を!』 東日本復興支援活動③2019~現在 



2023年(令和5年)




 東北へ 最後の和菓子 県菓子工業組合青年部 2月
北國 東北
岩手県を訪問 那谷さん







・キャンドルナイトin小松 2023春
キャンドル02
準備風景







絆12年 小松市の行松宏展さん 1月
行松さん







東北支援 石川県菓子工業組合青年部 春
毎日


2023年 3/11 岩手県で和菓子教室を開催する行松さん
行松さん (1)
行松さん (2)
完成した和菓子















2022年(令和4年)


 岩手県釜石でお菓子教室 行松宏展さん 7月
ヤフーニュース



 震災から11年 宮城県で聖火ランナーらが音楽祭を開催 3月
北國 宮城県



 岩手県へ菓子500個贈る 青年部 3月
北國 岩手



 キャンドルナイトin那谷寺 3月
北國 キャンドル








2021年(令和3年)


 震災10年 石川県小松市の那谷寺で 灯火といのりの夜  3月
MROニュース




 震災から10年 復興への絆 岩手県へ石川のお菓子贈る 2月
北國新聞
 













2020年(令和2年)

 豪雨被害の熊本へ支援届ける 友人の家族が被災 チームこのへん 7月 
被災地ニュース (4)
テレビニュース (6)
北國新聞








 岩手県デザイナーによる「アマビエ」で木箱 小松市 北村木箱
北國新聞 北村木箱





 岩手と石川のご縁で アマビエイラスト 松葉屋 5月
北國 松葉屋
コロナウイルス感染者ゼロが続く岩手県とのコラボ







 五輪延期も聖火ランナー維持 那谷忠之氏 3月
聖火ランナー那谷氏 (2)
北國新聞 (1)




 訪問36弾 岩手県宮古市へ 青年部 2月
北國 宮古
広野部長





 松葉屋 那谷忠之氏が講演 小松市ボランティア連絡協議会 1月
講師
那谷氏講演 (1)




 熊本被災地で出張レストラン 2回目 1月
北國熊本





 訪問35弾 いわき市の幼稚園に絵本を届ける チームこのへん 1月
北國 チームこのへん



 継続の秘訣は「楽しさ」  チームこのへん 1月
読売新聞











2019年(平成31年・令和元年)

 東京五輪聖火ランナーに、那谷忠之氏 選ばれる「福島と石川繋ぐ」 12月
聖火リレー (4)
聖火ランナー!!




 岩手から田中さん親子がご来県!青年部が歓待 11月
宮古から来県 (3)


 岩手県 宮古商業高校100周年式典 石川県菓子工業組合青年部表彰 11月
青年部表彰
北國新聞
宮古商業100 (1)
訪問34弾



北國新聞・加勢大規模
支援が大規模に



 北國新聞 小松支社長 手記「チームこのへん 仲間がいれば」 11月
北國新聞・被災地から


 石川県小松市 那谷忠之氏の思い (石川テレビニュースで特集)10月
石川テレビ
「『代表』は調整役。チームこのへんの仲間たち、全員がメインキャスト」と那谷氏
【動画】被災地支援をつづける那谷氏の思い


 石川県小松市のチームこのへん 台風支援が県民に広がる 10月
北國新聞・チームこのへん
訪問33弾


 岩手×石川 復興支援菓子を開発 加賀市の橘香堂 10月
北國新聞・橘香堂


 大型台風19号被災の幼稚園を支援 訪問32弾 那谷忠之氏 10月 
幼稚園 
台風19号 10月12日  福島県いわき市 浸水した さかえ幼稚園
福島県いわき市へ
被災地へタオル
北國新聞・さかえ幼稚園
集荷
タオル、バスタオル、絵本を支援


 東北訪問31弾 秋まつり 福島県へ ステーキふるまう 10月
北國新聞・拡大
北國新聞・那谷氏


 昨年の豪雨災害の広島 天応で笑顔の菓子作り 行松宏展氏 10月
広島 (3)


 熊本被災地へ支援 北陸チャリティーレストラン2019  8月
北國新聞・くまもと


 東北訪問 30弾! 岩手県宮古へ 8月
30弾! (1)
令和元年・夏 (1)
北國新聞 (2)
北國新聞 (1)
「人と人をつなぐ菓子」 広野純一新部長が東北訪問


 特集「震災8年」に石川の那谷忠之氏 読売新聞
読売新聞



 キャンドルナイト&Music 2019 小松 3月
キャンドルナイト2019
MROニュース (1)
北國新聞 (1)
北國新聞 (2)
キャンドル2019 (2)
届け!東北へのおもい!



 復興への絆 東北訪問 29弾! 岩手県宮古へ 2月
北國新聞 (1)
北國新聞 (2)
浦田社長
ありがとう!!!
     今年、宮古商業高校100周年








東日本復興支援活動 ② 2013~2018









東日本復興支援活動  まとめページ




お菓子で東北に笑顔をプロジェクト

今年で震災10年 岩手へ石川のお菓子2500個贈る 石川県菓子工業組合青年部

コロナに負けない
疫病退散に御利益があるという妖怪アマビエ焼き印入 「あまびえ最中」




東日本大震災から10年
東北10年
復興支援を継続する 石川県菓子工業組合青年部 (石川県小松市 松葉屋にて)





つなぐのは人と人
北國新聞
・ 北國新聞 拡大





【震災10年 2021春 東北支援 協力店】

  菓匠 髙木屋

  きんつば 中田屋

  眉丈の月本舗 みうら屋

  お菓子処 佐吉庵

  御菓子司 八野田

  宝達山本舗 松月堂

  白千鳥 神保

  あめの俵屋

  加賀銘菓の越野

  大松庵

  和乃菓 ひろの

  越原甘清堂

  菓子工房 日本堂

  河田ふたば

  行松旭松堂

  松葉屋

  御菓子 中村屋
 
  のむら農産

  オカダ

  山海堂

  菓子工房 橘香堂

  小山芳月堂

  梅田菓子舗

  れん永昌堂



北國 現地

今回岩手に届いた石川の銘菓2500個 ご支援ありがとうございました



石川県菓子工業組合青年部 2021年 3月



 石川県菓子工業組合青年部 被災地に笑顔届けた10年





お菓子で東北に笑顔をプロジェクト

震災10年 石川県小松市の那谷寺で 灯火といのりの夜 

北國 (1)
北國 (2)


北國 那谷寺事前
北國新聞





東日本大震災の発生から11日で10年です。
石川県小松市の那谷寺では10日夜、1000本のキャンドルを灯し被災地の復興を祈るイベントが開かれました。
那谷寺で行われたイベント「灯火といのりの夜」は被災地の復興支援に取り組む小松市の市民グループ「チームこのへん」が開きました。

MROニュース (1)
MROニュース (2)
MROニュース (3)
MROニュース (4)
MROニュース


お菓子で東北に笑顔をプロジェクト

・東北復興支援参加協力の皆様

お菓子で東北に笑顔を!プロジェクト

東北復興支援活動 参加 協力の皆様 




菓匠高木屋 金沢うら田 なかむら 御菓子処美福 御菓子司むらもと きんつば中田屋 落雁諸江屋 ケーキハウスマルフジ 粟森梅月堂 灘の華本舗あさ井 フジセイカ 吉はし あめの俵屋 なかざき生菓子店 越山甘清堂 加賀銘菓の越野 なをや菓子舗 和菓子処はやし 高橋製菓 ビロン 柚餅子総本家中浦屋 御菓子司たにぐち 小山芳月堂 菓子工房日本堂 田中屋 松葉屋 行松旭松堂 菓子司河田ふたば お菓子処佐吉庵 和菓子処藤井 菓子工房橘香堂 和乃菓ひろの あんころ圓八 白千鳥神保 山中石川屋 御菓子司雅風堂 御菓子中村屋 のむら農産 御菓子司八野田 大松庵 御菓子司のと屋 眉丈の月本舗みうら屋 御菓子司吉野屋 小泉菓子舗 泉花月堂 宝達山本舗松月堂 いわずみ 長池彩華堂 あさお樹庵 菓子処おかだ オカダ 加賀藩たかくら 北陸ゆつぼ本舗 山海堂 梅田菓子舗 鶴屋仁三郎 中川菓子舗 菓匠一夢庵 北辰農産(稲ほ舎) パティスリーアール 御朱印 音羽堂 越原甘清堂 れん永昌堂 加賀種食品 深沢製あん 北陸製菓 つちや 末廣 甘泉堂 いまで涛花堂 菓子処江雲堂 奥越菓庵やまうち 御菓子処五月ヶ瀬 松河屋老舗 ますお屋 夢菓子工房ことよ 森白製菓 山口製菓 松福 ダイヤ製菓 大阪屋製菓 丸一製菓 加賀かきもち丸山 田中屋せんべい総本店 めんでん菓子舗 菓子飴新聞社 鹿島屋 河島菓子舗 稲葉商店 山口堂 池尾榮泉堂 五郎島金時かわに 金沢大地 フルーリー 山田菓子舗 萬寿堂 パティスリーオフク マルニシ あづまや くしや菊盛庵 亀田万頭店 フランス料理Makino チャンピオンカレー コージーフラワーサロン 丸八製茶所 三島石油 横山建設 江口組 四代徳田八十吉 那谷寺 東酒造 福光屋 市民セレクト 加藤隆生(あかひこ窯) 越前焼日向 越前和紙石川 越前塗佐々木 ニュアージュリーブル エムラインマーケット 九谷焼三ツ井 ティアレヘイプア アルバ ワンネススクール 北村木箱 藤間信乃輔 山本一成 CandleZEN SoundBayleaf 八木繁 Ayre 森田観光 ノーザンライツ Mixbelly miho&kayo つぼ屋 すみげん 焼き鳥ぼん 幸句麗 中出精肉店 こまつ町屋文庫 片山津キャンドルショップ スメラーノミコット 熊部屋(ベアベヤ) 三湖酒販 壮太のせっけん カメラマン藤森祐治 カメラマン品野塁 schatz 440(しゃっつ ししまる) 喜多浩太郎氏(K2・STUDIO) 石川県菓子工業組合 石川県中小企業団体中央会 茶道裏千家淡交会 金沢市せせらぎ通り商店街 JA小松市 国際ソロプチミスト小松 木曽町壮年部 エコキャンドル竹灯籠 光を届けるいしかわの桜プロジェクト チームこのへん クラビズム 北國新聞社 北陸放送MRO 

(順不同 敬称略)  







皆様からのお気持ちに心から御礼申し上げます。

石川県菓子工業組合青年部



お菓子で東北に笑顔をプロジェクト

東北訪問36弾! 令和2年春 岩手県 宮古へ

お菓子で東北に笑顔を!プロジェクト
東北訪問 第36弾!
石川県菓子工業組合青年部







令和2年 2月24日(月)~27日(木)

訪問先 岩手県宮古

【訪問スタッフ】 
部長:広野純一、 委員長:那谷忠之、 スタッフ:向當淳、市民スタッフ
宮古商業 (1)
「人と人をつなぐ菓子」 広野純一部長(石川県白山市)



北國 宮古
・ 北國新聞 拡大     (チームこのへんの記事も併記されています)












【第36弾 東北への想い、お菓子提供、お志、各種協力】

菓匠髙木屋、きんつば中田屋、なかむら、加賀銘菓越野、ケーキハウスマルフジ、ビロン、松葉屋、行松旭松堂、深沢製あん、菓子工房日本堂、河田ふたば、お菓子処佐吉庵、和乃菓ひろの、れん永昌堂、御菓子中村屋、御朱印、北陸ゆつぼ本舗、大松庵、梅田菓子舗、菓子工房橘香堂、のむら農産、御菓子司八野田、眉丈の月本舗みうら屋、白千鳥神保、あづまや、菓子処江雲堂、金沢remref(パティスリーオフク新店)、静岡末廣、三重夢菓子工房ことよ、福井五月ヶ瀬




東北へ (1)
東北へ (2)
東北へ (3)

皆様からご提供頂いたお菓子、ご厚意は、プロジェクトアーカイブをはじめ、東北被災地で毎回被災者の心に刻まれ「石川のみなさんはいつまでも私たちを忘れていない。私たちもこの絆を忘れない」と大きな励みとなっています。








岩手県 宮古商業高校
広野部長
那谷委員長
宮古商業 (2)


 お菓子で東北に笑顔を!プロジェクト 一覧  【令和も継続中!】 

   石川県菓子工業組合青年部 







お菓子で東北に笑顔をプロジェクト

いわき市の幼稚園に絵本届ける 小松市 チームこのへん

東北へ


北國 チームこのへん
・ 拡大 北國新聞



「はるばる石川からありがとう。子どもたちがどんなに喜ぶことか」
と小川幼稚園の渡辺園長






お菓子で東北に笑顔をプロジェクト

岩手から田中さん親子がご来県 青年部が歓待

岩手県 宮古から
2011年から石川県菓子工業組合青年部と交流を続ける田中さん親子が11月17日、ご来県され
青年部が歓待いたしました。

宮古から来県 (1)
宮古から来県 (2)
宮古から来県 (3)
いまでは親戚、いや家族のような間柄です。


茶道裏千家の加納さんもかけつけてくれました!





宮古商業高校創立100周年記念式典にて表彰された
石川県菓子工業組合青年部
宮古商業100 (1)
北國新聞

北國新聞



 お菓子で東北に笑顔を!プロジェクト (石川県菓子工業組合青年部)







お菓子で東北に笑顔をプロジェクト

石川県小松市のチームこのへん 台風支援 県民に広がる

北國新聞・チームこのへん

北國新聞




チームこのへん (1)
石川県小松市 松葉屋

チームこのへん (2)
福島県いわき市 さかえ幼稚園







北國新聞・被災地から
・(拡大)
北國新聞 村中將起 小松支社長 手記







支援、大規模に
北國新聞・加勢大規模


チームこのへん (石川県小松市)









2011年訪問

 お菓子で東北に笑顔を!プロジェクト (石川県菓子工業組合青年部)








お菓子で東北に笑顔をプロジェクト